▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
皐月賞 2021【予想】今年は大波乱?!エフフォーリア VS ダノンザキッド 以外から選んだ勝負の1頭とは?!大穴から真っ向勝負だ!
※読みたいタイトルをクリックすれば、その項目へ簡単に飛べます↑
【先週4/10-11】結果速報!
【先々週4/03-04】レース結果
【3/27-28】レース結果
【3/20-21】レース結果
【3/13-14】レース結果
銀行振り込みお客様は、ご送金後に050-5358-7839まで電話をお願いします。
編集部の真田 幸太郎を含め、スタッフが直接オペレート致します。どうぞご安心ください。
皐月賞 2021 予想
➡それではまず、このレースにおいても、「ここだけは絶対に押さえなきゃイケナイ!」という、勝負のツボをご紹介しよう!
まず、はじめに!
この皐月賞を予想する上で、私が個人的に気をつけていることは、「皐月賞へ向けてのローテーション」は・・・
一切に気にしない!
ということ!
なぜなら、近年は「まずは目先のG1を勝つこと!」というよりも、
こと皐月賞に関してだけは、すぐ目の前に「ダービー」という最大・最高のレースが存在することによって、
自然と大目標である【ダービーを勝つこと!】に、重きを置く思考が増えて来たことで、
ローテーションも複雑化し、一昔のような「皐月賞を勝つための黄金ローテはこれ!」という道筋が、確立していないからだ!
皐月での勝負のポイント!
➡故に、重要なのは「過去のローテーション別」のデータ分析以上に、
それぞれの馬が「これまでのレースで見せてきた自分だけの武器」
即ち「個性」が
より明確で、より他を上回っているキャラクターの馬を狙いたい。
言ってしまえば、この皐月賞での最大のテーマは・・・!
★個性の戦い!★
Q.一体、どう言う意味か?
➡その理由は、今回戦う「コースレイアウト」に全ての答えが隠されている!
これはもう皐月賞に限らず、「小回りコーナー4の中山決戦」で行われるG1では、
どうやったってゴチャツキやすく、3コーナー~4コーナーでは・・・
既にどんな馬でもジョッキーの手がドタバタと動き出す!からだ!
故に、「貯めて貯めてスパッと切れる!」と言う
「正攻法な競馬」は通用しない!
その典型的な年で言うと、ハイペースで逃げた大穴が生き残り、
後方待機で身構えていた人気3頭が総崩れした
【2018年の皐月賞】ではないだろうか?
あれが近年では「THE皐月賞」と言える様な怖さ満載のレースだった様に思える!
「殴り合いを制せっ!」
➡だからこそ、「個性と個性の殴り合いな戦い!」になるのが皐月賞なので、
わかりやすく他のスポーツで例えたら「ボクシング」に似ている部分がある!
常に脚を動かしていないと、相手のパンチを食らうボクシングと同じ様に、
皐月賞も、道中で動きを止めて身構えたりすると、格好の標的となったり、優勝争いからは振るい落とされる!
それが、このレースの怖さだ!
故に、個性と言う名の「自分だけの武器」が、他のライバルよりも、より明確に鋭くないと戦えない!
Q.では、どんな個性が必要か?
➡では、一口に「個性」と言っても、どんな個性がこの皐月賞では必要なのか?
それを見つけ出すキーワードが、この3つ!
❶毎年の様に乱ペースになりやすい皐月賞で、動じないだけの【スタミナ量】
❸中山決戦での「鉄の掟」4コーナーでの椅子取り合戦を、早め4番手以内を確保できる【先行力】
❷中山の地獄坂を苦にしない【馬力】と【急坂実績】
特に重要なのが・・・!
➡その中でも、皐月賞と言ったら最大の特徴と言うのが、
前半の乱ペース
この過去10年間での「前半1000m通過タイム」を並べて見ても一目瞭然の様に、
稍重で開催された年でも、3年連続で59秒台を叩き出すなど!
2020:59.8秒(稍)
2019:59.1秒(良)
2018:59.2秒(稍)
2017:59.0秒(良)
2016:58.4秒(良)
2015:59.2秒(良)
2014:60.2秒(良)
2013:58.0秒(良)
2012:59.1秒(稍)
2010:60.1秒(稍)
馬場コンディションに関係なく、前半1000mが58秒台での通過が2回もあるのに対し、
60秒台の平均ペースで進んだ年が、10年間でたったの2回しかない!!
故に、過去10年間の前半1000mの平均ラップを計算すると【59.21秒】という
尋常じゃないHペースで流れる
ことが多いのが特徴だ!
だからこそ、まずはこの前半戦の乱ペースに動じず、対応できるだけの追走力と、
その中でも動じない豊富なスタミナ量は欲しい!
中山での鉄の掟!
➡そして、戦う舞台が中山である以上、やはり忘れてはいけない【鉄の掟】が
4コーナーでの椅子取り合戦
これはもう、昨年の有馬記念の頃からずっと口酸っぱくご説明したように!
とにかく中山でのG1では、4コーナーでの椅子取り合戦にて、踏み遅れて後手を踏むようだと、
優勝争いに加わることは不可能だ!
本当のスタートライン!
➡有馬記念と同様に、この皐月賞でも本当の戦いが始まるのは「最後の3コーナー~4コーナー」!
ここが本当のスタートライン!
わかりやすく言ってしまえば、そこまでの800mはあくまで予選!
その「序盤戦での乱ペース」を生き残り!
最後の3コーナーから始まる、「この残りの600mでの椅子取り合戦で強い馬を探せ!」というのが、
最後にして絶対的なテーマである!
自分から動ける勝ち方!
➡では、この最後の3コーナーから始まるロングスパート合戦にて「どんなタイプの馬が好ましいか?」という話で言えば!
4コーナーでは先団を射程圏内に入れたまま、自分の意志とタイミングでラストスパートへと入れる!という
「自分自身の勝ち方を既に確立している!」ということ!
言うなれば、既にこれまでの重賞でも、そのスタイルで4コーナーを立ち上がり勝ちきっていた!という実績が非常に重要になる!
とにかくここで重要なのは、最後のラストスパートで周りの馬に動かされるのではなく!
むしろ自分から周りを動かす!くらいの馬でなければ、この中山決戦では戦えない!
図で説明するなら
➡特に先週の段階から、最後の直線でのコース取ではラチから大きく離して、
馬場の中央付近まではみ出して、外めに進路を確保したがるジョッキーの動きも多かったことも考えると、
尚更、4コーナーでの椅子取り合戦で出遅れて「後方ズドン!」の追い込みでは、コーナーで更に外外を回されてしまう分、距離ロスが多すぎる!
故に、現状の馬場コンディションで狙うべき「4コーナーでの椅子取り合戦」と言うのは、
縦の列では「最前列」
横の列では「大外の4列目」
|◯
|◯◯◯◯
|◯◯◯◯◯
|◯◯◯◯
|◯◯◯★
↓
この場所を勝ち取れる馬を探せ!と言う事だ!
言ってしまえば、直線での叩き合いで勝敗を決めるのではなく!
4コーナーから・・・立ち上がって来るその瞬間に勝負を決める!
そんなタイプが絶好の狙い目!と言う訳だ!
最後の我慢比べ!
➡そして、最後に付け加えておくと、上りが掛かる条件下でこそ光る馬を探す!というのも忘れてはいけない!
前半のHペースとは裏腹に、最後の上り3ハロンに関しては、
毎年平均でも35.8秒近くまで時計がかかる決着が多いのがこの皐月賞!
到底、上がり32秒台~33秒台のスピードレースで結果を残してきた「生粋のスピードタイプ」が力を発揮できるゴール前ではない!
故に、最後の直線でどれだけ失速せずに、そこまでのトップスピードを維持できるか?
という究極の我慢比べな勝負に強いキャラクターも重要になる!
まだ週末の天気予報は定かではないが、本当に日曜日が雨の予報になるのであれば、
ここの比重は更に高まるので注意が必要だ!
軸馬への結論!
➡以上ここまでのテーマを元に、序盤戦からの乱ペースに対応できるだけの追走能力と、そこで動じないだけのスタミナ能力。
そして、4コーナーでの椅子取り合戦でゴールデンゾーンを奪えるだけの機動力を持っており、
最後の最後は上がりの掛かる失速戦になる皐月賞にて好走する為の好走条件を、
今一度まとめると、この4つになる!
★毎年の様に前半がHペースになりやすい皐月賞で、動じないだけの豊富なスタミナ量!
★4コーナーでの椅子取り合戦にて、早め4番手以内から、自分で動いて優勝したという機動力の高さ!
★上がりが34秒後半~35秒台までの「失速戦」となった重賞での好走実績!
★そして乱ペースでの戦いになった際には、その馬の「体力」と「癖」を把握していないと、ジョッキーが強気に乗れないので、軸馬であれば【継続騎乗】が理想的!
(乗り替わりなら、先行馬+中山の重賞を勝っているジョッキーになら情状酌量の余地あり)
今年の皐月賞にて、馬券の中心として選ぶのであれば、まずは最低限この4つをクリアした!
抜群の「機動力」と
「強心臓」の2刀流!
そんなタイプな馬を中心に選びたい!!
そこで!
予め現段階から、馬連でも、3連単でも「自信の◎本命」として名前を公開しておきたい、
不動の軸馬が
この1頭だ!
\予告の本命馬/
「機動力」と「強心臓」で大混戦を断ち切れ!
◎ラーゴム
(7人気・北村友一)
【考察】
➡まずなんと言ったって、今年の大混戦な皐月賞を戦う上で、
彼の持っている抜群のフットワークと、その最後までバテない強靭な強心臓は、
本当に素晴らしい武器となる!
特に彼の場合には、既に前走の【G3・きさらぎ賞】の頃からずっと本命として推奨させていただき、
実際に的中も届けてくれた立役者でもあるのだが・・・!
彼をずっと本命にしている中で、私が1番評価しているのが、彼の4コーナーでの絵面の良さだ!
4コーナーで勝負を決めろ!
➡️毎度の如く、「4コーナーの中で加速しながら、直線入り口では先頭!」と言う、あのコーナリング性能が本当に素晴らしい!
最後の4コーナーへの進入では、他のライバルのジョッキーは、手応えが悪くなってドタバタと手が動いている中でも・・・!
この◎ラーゴムに関してだけは!
ジョッキーの手綱が全く動かないままでも、自分から加速して行って4コーナーの立ち上がりでは先頭に立とうとしている!
あの競馬スタイルが本当に素晴らしい!
あの騎手が好きなタイプ!
➡️そしてこのコーナリングは、クロノジェネシスの【宝塚記念】や【有馬記念】を見ていてもわかる通り、
タイプとして「4コーナーの中で加速しながら、直線入り口では先頭!」というのは、
鞍上の北村友一騎手が1番好きなタイプ!
彼自身もまた、最後の直線勝負で叩き合いになって良さが発揮できるタイプのジョッキーではなく!
「仕掛けるタイミング」と「馬のリズム」を活かしてこそ、良さが際立つジョッキーなので
人馬ともに「直線の短い小回りコース」でのコーナーワークで戦える条件でこそ買いたいゴールデンコンビ!
急坂実績が素晴らしい!
➡️確かに彼の場合には、未だ中山競馬場が未経験な関西馬ではあるのだが、
ここで彼が戦ってきた重賞に目を向けてほしい!
【G3・きさらぎ賞】:1着
【G3・京都2歳S】 :2着
そう、実はこの2レースと言うのは、本来は全て平坦コースの「京都競馬場」で開催されていたのだが・・・!
幸運にも、その京都競馬場が改修工事で使えなかったことで、
全て急坂コースである「阪神」と「中京」で、ずっと戦えてきたことが彼にとって最大の追い風!
そこでしっかり重賞を制覇して、力の要る急坂コースでの重賞実績を引き下げ堂々の参戦は、素晴らしい武器となる!
日付と時計にも注目!
➡️しかも注目すべきは、その【G3・きさらぎ賞】が開催された「日付」に注目していただきたい!
これは当時の「きさらぎ賞の特殊コラム」の中でも説明しているのだが、
同時の中京コースの馬場コンディションというのは、開催12日目で、
見るに堪えないほどズタボロに荒れた馬場コンディションの中!
終始馬場の悪い内々をずっと走りながらも!
【きさらぎ賞】2:01.0秒
【京都2歳S】 2:01.6秒
【ホープフル】2:02.3秒
【弥生賞】 2:02.0秒
【京成杯】 2:03.1秒
既に行われた、この世代の2000mでの重賞の中で、ラーゴムが優勝した「きさらぎ賞」が・・・
最速タイム
更に付け加えれば、昨年の阪神で行われた【京都2歳ステークス】も2分1秒台を叩き出しており、時計の速さで言えばランキング2位!
もちろん、行われたレースの馬場コンディションが全く違うので、全てを一緒に比べるのも可愛そうだが・・・
そのそれぞれの重賞で、1着2着しているラーゴムのポテンシャルはしっかりと評価すべきだと考えた!
対応力も素晴らしい!
➡️また、ここまで阪神・東京・中京と、全く違うコースレイアウトや馬場コンディションのレースでも、
常に4コーナーは5番手以内でしっかりと追走できており、
その上で、キャリア4戦全てのレースで、上がり1位〜3位までの末脚を堅実に記録!
前に行っても、最後まで渋太いからこそ、不利を受けるリスクが低くなるので!
こここまで1着2着2着1着とキャリア連対率100%の安定感を誇っているのだ!
関東遠征も経験し!
➡️また重賞ではないが、関西馬ながら既に関東への輸送も経験し!
そのレースでも動じずに、後のG1ホープフルステークスの2着馬オーソクレースとクビ差の結果を残しているのだから、
これもちょっとした経験値の差で大きく明暗が別れる3歳戦においては、
非常に大きな武器となる!
持続力勝負で本領発揮!
➡️元々この皐月賞というレースは、冒頭のレース解説でもご説明したように、
3ラップ目以降は、まるでダート戦の様に、ただ淡々と速いラップ進行のまま、
ワンペースでの持
続力勝負になりやすい!
言ってしまえば「ただひたすらに速い流れでゴールまで押し切る!」という究極な持続力勝負になりやすいので、
レースの中で緩急がつかないからこそ!
折り合い面に、少し不安がある彼にとっては、ずっと速い流れでレースが進んでくれるのは、むしろ好都合!!
無理に我慢させないで済むので、力まず走れてレースがしやすくなる!
ひたすら体力勝負になって来れば来るだけ、彼にとっては有利になると思うので、
今年の皐月賞に関しては、ラーゴムが3着以内に・・・
「来るのか?」
「来ないのか?」
その1点に全てを賭けた
大勝負をさせていただく!
【先週4/10-11】結果速報!
【先々週4/03-04】レース結果