▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
NHKマイルカップ 2021 予想
➡それではまず、このレースにおいても、そのレース毎に必ず存在する「ここだけは絶対に押さえなきゃイケナイ!」という、勝負のツボからご紹介しよう!
手前味噌で非常に恐縮だが、昨年の【NHKマイルカップ】といえば、カリスマ予想ファンの皆様と共に、
この高配当によるダブル的中に成功した思い出深いレースだけに!
今年も昨年で掴んだ手応えを中心に、ファンの皆様と共に穴馬券による2連覇を目指して行く!
そこで押さえておきたい勝負のキーワードが・・・
★平均点が高い馬!★
これがNHKマイルカップを象徴する、代表的なキーワードになる!!
東京マイルの三拍子
➡と言うも、この「東京のマイル戦」というのは・・・
そんじょそこらのマイル戦とは訳が違う!
競馬の格言の1つにもあるようにこのコースは、
【初め良し、中良し、終い良し!】
このレベルの高い三拍子が揃っていなければ、
勝つどころか、ゴール前まで生き残ることすら難しい!
3歳馬故に・・・!
➡特にNHKマイルカップの場合には、同じ舞台で行われる
ヴィクトリアマイル
安田記念
とは異なり、まだまだ経験値も浅く、肉体の成長もまだまだ未完成で、発展途上な3歳馬同士の戦いだけに・・・
少しでも「三拍子」に綻びを見せるようなら、たちまち馬群に飲み込まれる!
故に言ってしまえば、このNHKマイルカップまでに、どんな道のりを歩んできたのか?
ここまでのローテーションで培ってきた「厳しいタフな戦いでの経験値」が、最後には物を言う戦いになってくる!
つまり〇〇勝負になる!
➡つまり極端な言い方をすれば「体力勝負」になってしまうことは避けられない!ということ。
ただ問題なのが「どこでその体力が吸い取られるか?」と言う話で、
一口に体力と言っても・・・
◆雨による泥濘んだ馬場で「ヨーロッパ的なタフさ」が問われる体力戦なのか?
◆坂越えや馬力など「筋肉疲労」が溜まる体力戦なのか?
◆高速時計の追走スピードで「息がハァハァ〜!と心肺機能的に」体力が問われるのか?
「どの種類の体力勝負に照準を合わすべきなのか?」という話なのだが、
あくまで現時点で発表されている天気予報に基づけば・・・!
心肺機能での体力勝負
➡高速馬場の追走スピードで「息がハァハァ〜!」と、道中では心肺機能的に体力が問われる戦いになると判断した!
その理由には大きく2つの証拠があるが!
まず真っ先に見ていただきたいのが、NHKマイルカップのラップスピードにある!!
ダートの様にダラダラと!
➡まず過去10年間という長いスパンで振り返っても、
【1:32秒台】
という高速決着となった年が・・・なんと7回/10回と・・・!
ほぼ毎年の様にとんでもないスピード決着となっている!
特に、馬場の高速化が進んでいる直近5年間に限っては、なんと5年連続で32秒台決着となっていて!
全て【1:32.3秒~1:32.8秒】までの間で決着している!
区間タイムでみると!
➡これを区間タイムを見て頂ければ一目瞭然なのだが、
前半:12.18-10.81-11.46-11.86
後半:11.93-11.31-11.39-11.95
冒頭でも、【初め良し、中良し、終い良し!】と言う、
「レベルの高い三拍子が求められる!」とご説明した通り、
スタート直後以外は、全て11秒台が記録される!という、
まさに平均点の速さと自力の高さが求められる戦いと言えるだろう!
今年だからこその!
➡特に今年の場合には、
グレナディアガーズ(川田)
ピクシーナイト (福永)
ホウオウアマゾン (武豊)
ルークズネスト (幸)
バスラットレオン(藤岡佑)
強い先行力を持った実力馬にリーディング上位の騎手が揃ったことで・・・!
中盤もほとんど緩むことなく、淡々と速い展開のままレースが進むことが予想される!
結果として、例年と同様か、あるいはそれ以上に!
道中の速い展開に喰らいついて行ける【速い先行力】と、
そして、その速い展開の中で「息がハァハァ〜!」と心肺機能的に体力が問われる戦いになっても、
【最後まで崩れず辛抱できる我慢強さ】が必要になるだろう!
同じ位置で食らいつけ!
➡そして、こうしたHペースでの時計勝負が濃厚な時、一見「差し・追い込み馬」を狙いたくなると思うが・・・
この東京1600mでは話は別だ!
先にもご紹介したように、【初め良し、中良し、終い良し!】と言う、
このレベルの高い三拍子が求められる戦いになるので
晴れた良馬場で、速い馬が速い流れを作る時は・・・その流れから離れてはダメ!
他のスポーツでも共通で
➡これは、他の様々な「レース競技」からも同じことが言える訳で、
例えば「箱根駅伝・花の2区」や「フルマラソン」、自転車競技の「ツールドフランス」などなどを筆頭に!
そして同じ競馬でも、例えば今年の【G1・桜花賞】を「1:31.1秒」のスーパーレコードでソダシが優勝した時も、
そのソダシの真後ろと横でピッタリとマークしていた「ファインルージュ」と「アカイトリノムスメ」が、
引っ張られるように
3着4着へと好走!
昨年のNHKでも
➡昨年の【NHKマイルカップ】でも、逃げたレシステンシアをビタッとマークしていた「ラウダシオン」と「ギルデッドミラー」が
一緒になって1着・2着・3着へと好走!
その一方で「追い込み」を選んだ「ルフトシュトローム」と「ウイングレイテスト」は、凄い脚で突っ込んで来るも・・・
5着争いまでが精一杯だったように!
同じ先団グループで喰らい付いていないと、追い越すどころか、一度離されたその集団に再び追いつくのも至難の技だ!
あくまで馬券の上位、即ち「優勝争い」に加わりたいのなら、強い馬たちと同じ場所でレースをしていないと、優勝争いには参加できない!
だからこそ、「必死になって喰らい付いて、そこから辛抱できる体力が必要になる!」という訳だ!
あの距離の経験値
➡その「心肺機能面での我慢強さ」を図る上で、1番シンプルでわかりやすい目安となるのが、
【1800m以上の重賞経験】
先にもご紹介したように、この東京のマイル戦では、スタート~ゴールまで、ずっと平均点の速いスピードの持続力が求められるので
そこを最後まで持たせられるだけの指標として、既に1800m以上の重賞を経験してきたという「穴馬」が、しばしば爆走する傾向が強い!
効果的な皐月トライアル
➡近年で言うと、アドマイヤマーズなどを筆頭に、前走2000m【G1・皐月賞組】が好走する確率が高いのもその理由だ!
また、クラリティスカイが優勝した年は、「芝1800m以上の重賞に出走経験がある馬」が1着~3着までを独占していた!!
去年のレシステンシアやラウダシオンの様に、1800m以上が未経験でも「スピード面」で実力がわかっている人気馬の選別ならばまだしも!
もし穴馬の選択で迷った時には、1800m以上の重賞でも力を示していた体力のある馬を選択すべきだろう!
推奨馬への結論
➡以上、ここまでのテーマを元に、まずは「Part1」でお伝えしたい、穴馬へ対するポイントをまとめるとこうなります!
★「初め良し、中良し、終い良し!」のレベルの高い三拍子が備わっている!
★その三拍子を備えるために、より今回よりも厳しいタフな戦いでの経験値を持っている!
★速い馬が、速い流れを作る時、その流れから離れず、同じグループの中で食らい付き、最後まで辛抱できる我慢強さを持っている!
★その速い展開の中で、心肺機能的に体力が問われる戦いになっても、 最後まで崩れず辛抱できる我慢強さを、1800m以上の重賞実績で確立している!
以上、テーマを元に選びぬいた今年の【G1・NHKマイルカップ】でご紹介したい、予告の☆穴馬が・・・
この馬だ!
【先週5/01-02】結果速報!
【4/17-18】結果速報!
【4/10-11】結果速報!