▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
菊花賞 2021 予想
?心掛けるべき注意点
➡さて、まず今回の「菊花賞」場合には、具体的な予想へと入る前に・・・!
こと「菊花賞だからこそ」と言う事で!
毎年忘れずに心掛けている「注意点」が存在するので、まずはそれについてちゃんと触れて置きたいと思う。
それが・・・!
⇒先入観と常識に囚われるな!
これを絶対に忘れてはイケナイG1として、毎年心がけている一戦である!
なぜならこの菊花賞が、全てのG1レースの中で唯一無二・・・!
全員が未知なる距離を
相手に戦うG1だから!
常識で縛るな!
➡その「常識ではありえない!」という体で申し上げるなら
例えば過去には、今となっては【ダートの1400m〜1600m】で活躍しているエアスピネルが!
この3000mのG1で3着に好走してしまうなど!
「2400mですら好走できていないのに、3000mは長すぎる!」などと言う…
常識で縛られていた発想では、到底購入する事ができない馬が爆走してしまうレースである!
全員にとって未知だから
➡やはりそれも、経験を積んだ古馬の3000mとは異なり!
未だ誰も経験したことがない「全員にとって未知なる距離での戦い」となる【菊花賞の3000m】では
そうした「常識に囚われていたら」的中することなど出来ない馬が
バンバン!バンバン!!突っ込んでくるレースであり!
そもそも今年の場合には、それでなくとも未知なる距離へのチャレンジになるのにも関わらず!
開催される競馬場そのものが、全く新しくなってしまったのだから!
より一層の柔軟な発想とヒラメキが的中への近道と成るだろう!
先週の秋華賞でも!
➡それこそ先週の【G1・秋華賞】の場合でも!
今年から開催場所が阪神へと変わった途端に、過去10年間では初めてと成る・・・!
「関東馬の1-2フィニッシュ」
になってしまった訳なのだから!
今回の菊花賞の場合にも、例年までとコースが違うのに加えて!
まだまだ全員が「体」も「心肺機能」も未完成なままでの戦いなのだから・・・!
より一層、常識に囚われない自由な発想を大切にして行きたいと思っている。
どこを基準に予想する?
➡とは言いつつ、では今年の舞台では「何をテーマに掲げるか?」という話になるわけだが!
結論から先に言えば・・・!
如何に最後まで減速しないか選手権
そんな戦いに成るのでは?と考えている!
昨年までの京都なら
➡これが、例年までの京都開催での菊花賞であれば!
それこそフィエールマンが【上がり33秒台】で優勝してしまった様に!
場合によっては3000mを走ってきても尚…
最後の直線ではスピードをぐんぐん、ぐんぐん⤴⤴⤴上げていく能力が求められていたが・・・!
阪神ならば少し違う
➡そんな下り坂を使って、最後は平坦で直線の長い京都開催とは異なり!
今年の阪神内回りコースでの戦いの場合には・・・!
内回りを強く意識して、かなり手前・手前からアクセルを吹かして行く戦いになるだろう!
その上で最後には京都競馬場とは異なり、ロングスパートの末には「あの阪神名物の」激坂が待っている訳だから
どうやったってスピードを上げられる訳がない!
最後はもう「如何にゴールまでスピードを落とさないか?」での我慢比べになるだろう!
キャリアでの経験値も!
➡故に、それ程までに特殊で、全員にとって未知なる距離での戦いだからこそ・・・!
最も重要なのはこれまで戦って来た
レースの格「そのもの」ではない!
むしろ重要なのは、例えそれが未勝利戦だろうが、1勝クラスであろうが、なんだろうが!
今回のこのリズムに相当する「如何に最後までスピードを落とさないか選手権」で好走歴がある馬の方を積極的に選びたい!
むしろその経験が無いのであれば、例えG1好走組であっても全幅の信用はできない!
育成方針と厩舎の力!
➡そして、そう言う質の戦いにおいては、当然
【育成方針】や【厩舎力の差】は露骨に現れるだろう!
代表格で言えば、まずはNo.1の英才教育を受けられる「ノーザンファーム生産馬」や!
スパルタな育成で有名な「ノルマンディの育成出身」
だった牝馬のメロディーレーンが
僅か340キロという馬格でも、上がり最速を叩き出して5着に突っ込ん来るなど!
そうした独特な馬の育て方を
施している育成や【厩舎の個性】
にも気を配る必要がある!
そこで狙ってみたいのが!
➡そんなあまりに特殊で、今までとは全く違う条件下で争われる今年の菊花賞だからこそ!
そうしたタフな育成を得て、土台からしっかりと【基礎体力】と【フィジカル】を鍛え上げ
こうした『如何に最後まで減速しないか』が問われる戦いに備えてきた!
常識破りな穴馬を1頭ご紹介させていただこう!
冗談抜きに、3連単ではこの穴馬を軸にして大勝負しようかとも考えている!
そんな伝説を作る穴馬が、
この馬だ!
\3連単では軸で勝負!/
☆ディヴァインラヴ
(9人気・福永祐一)
【考察】
➡彼女こそまさに、私が冒頭で申し上げた!
「常識に囚われるな!」
というテーマを頭に叩き込んでおいたからこそ!
初めて選択できる1頭ではないだろうか?
それもその筈「3000mでは牝馬なんか要らない」と言う狭い常識に囚われていては・・・!
決して買える事ができない1頭だろう!
Q.どこに魅力を感じた?
➡では、なぜ彼女の指名することができたのか?
まず「未完成な3歳馬同士による3000mだから」と言う事で、一つの大きなテーマとして掲げている【生産者と育成方針】についてだが!
実は「彼女が所属するチームの育成方針が、今年の菊花賞でも狙えるのかどうか?」を確認するテストの意味合いも込めて!
手前味噌で非常に恐縮だが、実は事前に先週の【勝負レース】の段階で「このチームの育成方針」を改めて確認するために選択していた馬が1頭存在する!
それが先週日曜日の【阪神10R・西宮ステークス】にて、我々が馬単の勝負レースとして1着を獲れるかどうか?に注目していた
⇒ジェラルディーナだ!
彼女の優勝で再確認!
➡実は彼女もまたジェラルディーナと同じ斉藤崇厩舎の管理馬で、
全く同じ様な成長曲線を描いていた1頭であり!
既にこの直近の2連勝が指し示す通り、心肺機能と馬体の成長が追いついて来たからこそ、
あれだけ弾けるスピードとタフさを記録することが出来ている!
特に目を見張ったのが、それを日本一タフな小倉競馬場でやって来た!というところだった!
日本一タフな持続力舞台
➡これは既に当カリスマ予想では何度も解説している通り!
一見平坦に思える小倉競馬場でも、コーナーを4つ以上周回する距離になれば、実はコース全体の高低差は・・・
バスケットボールのゴールリングの高さにも相当する「3m」にも及ぶ高低差が存在する!
それに加えて、小回りであることからも、直線の短さを意識して道中ではかなり手前、手前からロングスパート勝負へと強制的に入りざるを得ないため・・・
かなり心肺機能には負荷のかかる
スタミナ戦になりやすい!
そこを牝馬の彼女が、2600mという長丁場を上がり最速で蹴散らして来たのだから・・・(汗)
とてもとても斤量面での恩恵だけでは片付けられない素晴らしいパフォーマンスだったと言える!
後半のラップに注目!
➡ましてやこの直近2レースでの最後のラップが驚異的で・・・!
【前走】
12.9 – 11.4 – 12.0 – 13.2 – 12.6
11.9 – 11.9 – 11.9 – 11.3 – 11.5 – 11.8
【2前】
12.4 – 12.0 – 12.5 – 12.3 – 12.6
12.8 – 13.4 – 12.3 – 11.5 – 11.6 – 11.6 – 11.4 – 11.5
ご覧の様にどちらも共に、後半の1000m以上を!
全て11秒台の高速ラップのまま、一度も12秒台へと落とさずに、そのまま高い次元で持続させなきゃイケナイ!というラップに
つまり1km以上もスピードを落とさずに我慢ができる「その心肺機能とフィジカル」があることを示せたと言うのは・・・!
如何に最後まで減速しないか選手権となるであろう今年の菊花賞へ向けて、素晴らしい過程を踏んできたと思う!
そしてこのパフォーマンスを根底から支えているのが…
この厩舎の育成方針にある!
この厩舎の育て方
➡ご存知の通り、管理するのは、あの「クロノジェネシス」を育て上げた斉藤崇史 (栗東)調教師で
これはクロノジェネシスの追い切りでもそうだったが、この厩舎における「馬の育て方」のルーティンとして!
「馬体の成長ペースを待ってから、じっくりとじっくりと時間をかけて栗東CWで乗り込んで来る」というパターンを確立しているチームであり!
そして、いざ馬体と心肺機能が追いついて来たなと思えば、
今度は長目からかなりキツイラップを踏ませて行くというパターンが多い!
要するにキャリア前半までの間に急いで体を作って行かない特徴がある。
それが与える効果とは?
➡これによって何が起こるかというと「一発屋ではなくなる」ということだ!
無論、これはどの厩舎も取り入れていることだが、こと斉藤崇厩舎の場合には・・・!
その過程が更にもう一段階、二段階、三段階と遅い!
通常よりも「ジックリ、ジックリ!」とかなり時間をかけて土台からしっかり作っていく厩舎なので!
クロノジェネシスや、先週で3連勝を達成した「ジェラルディーナ」の様に!
一度波に乗ると、そのまま高い水準をキープして走り続ける事が出来るパターンが非常に多い!
この舞台で更に!
➡だからこそ直近の彼女自身も、キャリア序盤での足踏みが嘘のように!
しっかりとレース間隔を置きながら、体と心肺機能が追いついてきたこの直近で、一気に2連勝!
しかも【+14キロ➡+4キロ】と!
この短期間の間に馬体重が一気に18キロも増えているのが、何よりの証拠だ!
はなから菊花賞狙いで!
➡そして先週のジェラルディーナと同様に、育て上げたのは斎藤厩舎とこの福永騎手のコンビ!
そしてジェラルディーナの場合には、ダメ元でも秋華賞には名前をエントリーさせていたのに対して!
このディヴァインラヴの場合には、はなから秋華賞にはエントリーせず!
実は、前走の【木曽川特別】を走るレース前の段階から福永騎手はコメントで
「次も勝ったら菊花賞」と既にレース前から進言をしていたのだった!
そして追加登録の200万を支払ってまで、しっかりと福永騎手を確保して、この菊花賞を目標に登録をしていた!
故に「狙うのであればここしかない!」と既に先週の段階から狙いをつけていた1頭!
追い切りでも絶賛!
➡事実、1週前追い切りにはG1がある週だったのにも関わらず、福永騎手自らが追い切りに駆け付け入念にトレーニングを消化し!
その追い切り後の福永騎手のコメントでも
「G1を使うにふさわしい動き。状態はいい。楽しみ。
出るだけとは思ってない。」
(via:日刊スポーツ)
と口にしていたように、やはり長距離はジョッキーで買えと言うが、既に菊花賞も2勝!
穴馬では8人気のサトノルークスを2着に持ってきていたり!
今年、阪神での変則開催となった【G1天皇賞・春】では、ワールドプレミアで優勝するなど!
この長距離戦を非常に得意としている名手の言葉は非常に価値があると思っている!
信頼関係が大事に!
➡ましてや長距離戦と言う事は・・・!
「道中で如何にパートナーの体力をマネージメントさせられるか?」も大事になってくるので!
やはり今回コンビを組むパートナーの事を「よく熟知している継続コンビ」は大切にしたいと思っているので!
それらも相まって、福永騎手とコンビを組んでからの2連勝と言うのは、
非常に今回の菊花賞へ向けて価値のあるレースだったと思っている!
群を抜く黄金コンビ
➡また、今年に入ってからの【福永騎手✕斉藤崇厩舎】のコンビは
芝・ダートに関係なく!通算で・・・!
◆2021年シーズン
(13-2-4-11)
勝率 :43.3%
連対率:50.0%
複勝率:63.3%
で6着以下の着外の回数も僅か7回だけと、どえらい成績に成っている!
◆ノーザンファームの育成出身
◆土台からしっかりと作る厩舎力
◆長距離が得意なジョッキー
◆その厩舎と黄金コンビな騎手で
◆日本一タフな競馬場での
持続力勝負を経験済み!
この5つの武器を持っている彼女を「伝説を作る常識破りな穴馬」として、
3連単の軸馬として、
あえて強気に公開させていただく!