▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
ジャパンカップ 2023 予想
今年のJCは…
➡それではまず、先週のマイルCSに引き続き!
まずは今週のジャパンCでも、「東京2400mでの攻略法」や
「毎年のジャパンCでの注意点」などをいつも通り解説したいと思っていたのだが・・・!
今年の場合は【例年とは全く異なるポイント】に着目しなければ勝てない年だと強く感じている!
根拠はこの2つ!
➡その理由が、主に2つある!
★イクイノックス&リバティアイランドを含め、人気馬のほとんどが前走からのダメージを抱えながらの参戦である
★その上でタイトルホルダーとパンサラッサが共存する2400mである
それでなくても「東京2400m」というのは普段から過酷なコースレイアウトであり!
2000m前後が主軸となっている「令和」の時代においては2400mは長距離戦に分類され、
この距離を走るだけでも、普段から過酷な距離とされている。
あの馬がいるので!
➡そうした過酷な距離であるのにも関わらず・・・!
今年のメンバーは「前走からの反動」という爆弾を抱えた上で、この過酷な距離を走らなければならない上に!
生易しいペース配分にはしてくれない【タイトルホルダー】という、自ら持久戦に持ち込んでいく馬も参戦しているので!
【距離】に加えて【ペース配分】も持久戦ともなれば・・・!
そんな過酷な消耗戦を【受け止められる余裕があるフィジカル】を持っていなければ、まず厳しい戦いになるだろう。
極端に例えれば
➡なので正直な話、極端な例で表現すれば…
今年のジャパンカップは【コンディションの良さ1位2位3位】が、
そのままレース結果の1着2着3着になってしまいそうな程
➡︎今年大事なのはレースへの適性ではなく、コンディションの良さが1番重要になる!
そんな種類の戦いになりそうだと強く感じている!
歴史は繰り返されるのか?
➡それこそ、中3週で挑むイクイノックスだけに焦点を当てれば
⚠アーモンドアイやグランアレグリアでも苦しんだ【安田記念】を忘れるな!という事は強調させていただきたい。
やはり競馬に絶対はないし!
G1ヴィクトリアMを「馬なり」で楽々と勝ててしまったアーモンドアイやグランアレグリアも
「あの着差なら次も楽勝だろう」と言われていながら・・・
結局、中3週というキツイローテで挑んだ安記記念では【2着】に負けてしまった様に!
あの歴史的名馬たちでさえ、中3週というタイトなローテではパフォーマンスを落していたのだから
イクイノックスにとっても決して楽なローテではない事は重々理解していただきたい。
誰が1番絶好調?!
➡ではまず、現時点でコンディションが1番良い馬は一体誰なのか?結論から言えば・・・
【ドウデュース】がダントツNo1の動きを見せている
前走の天皇賞では、レース当日に急遽乗り替わりが発生するなど、当時は”色々な意味で”流れが向かなかったが・・・!ただ、怪我の功名とはまさにこの事で、あの歴史的なHペースの中を最後で無理をさせなかったことが、逆に今回のジャパンCへ向けては【最大のアドバンテージ】をもたらしそうな雰囲気を醸し出している。
事実、当初は叩き台のつもりだったイクイノックスは、想定外なパフォーマンスをしてしまったが故に、レース終了後には疲れが見え始めたらしくそのまま放牧へ。同じく天皇賞秋組のダノンベルーガも、トモの良化がスローで「場合によっては出走を回避するかも知れない」とのコメントも出している。
更にスターズオンアースは天皇賞の前に怪我を負ってしまい、三冠馬リバティアイランドも「戻って来てからも、まだ少し気が入っているので様子を見ながら調整している(via:競馬ブック様)」とのコメントを出しており。実際に、同じく中5週のローテで参戦したオークスの時と比較しても、11月19日の日曜追い切りは明らかにタイムが遅くなっているので、秋華賞からの反動を考慮し、いつも以上に慎重な調整をされているのが気にかかる。
手加減なしの猛時計
➡その一方で、ドウデュースの場合には、中間で放牧には出さず!天皇賞秋から【僅か3日後】の11月01日にはプールでの調教を再開し!既に栗東CWでも【3本】もの調教を熟した上で・・・(汗)
「一杯」調教まで取り入れて、自己ベストに0.3秒にまで迫る猛烈な時計を記録させるなどなど!
ライバルのイクイノックスやダノンベルーガが「追い切り1本」という慎重なトレーニングをしている一方で!コチラは、あの天皇賞でのダメージを微塵も感じさせない【手加減をしない強気な調教】を普通に熟せているというのは、明確なアドバンテージとして強調させていただきたい!
と、ご覧の様に今年のメンバーの中では唯一無二、彼だけがトラブルなしで、青写真通りの【叩き2戦目】というローテーションで、初めから最大目標にしていたジャパンカップに駒を進められているというのは非常に大きい。
相殺できるのなら
➡元々、前走の天皇賞秋の段階から【内回りの大阪杯だったら本命だった】と綴っておいたように…!正直「距離適性」や「コースレイアウトとの相性」などでは割り引き材料の方が多いと思う。
⚠けれど、今回の場合に至っては・・・!
周りのライバルたちが前走以上のパフォーマンスをするのが難しそうな一方で!コチラは明らかに前走以上のコンディションで出走ができそうなので!レース条件との相性の悪さを、コンディションの良さで【相殺】できるなら、あながち適性の悪さだけでバッサリ切るのは危険かもしれない!故に、これから先で慎重に予想をしなければならないだろう。
なので、本格的な予想についてはこれから先でじっくりと解説をさせていただくが・・・!一先ず本日の段階では【どうして伝えておきたい着眼点があった】という趣旨の元、本題へ入る前の大事な「前菜」というイメージで、今年のジャパンカップはいつものジャパンカップとは違う点があるという考え方までを受け取って頂けたらと思う!
本日話した項目を前提に踏まえた上で、今後の続編でしっかりとした予想内容をご提供させていただく。