▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
アルゼンチン共和国杯 2021 予想
?スタミナ性能は関係ない?!
➡ではまず、このレース単体での重要なフレーズから申し上げたいと思う!
結論から申し上げれば、このアルゼンチン共和国杯と言うレースで、最も必要だと思っている才能は・・・
スタミナ適性ではない!
「えっ?!東京の2500mなのにスタミナは無視なの?!」
まず、この見出しを聞いただけで驚かれたファンの方も多いことだろう。
しかし!
この東京2500という数字に惑わされ…
「スタミナ一色」で決め打ちして考えてしまうことはこのレースでは禁物!
それを今から解説させていただこう!
まず最も欲しい個性は
➡まず、「直線の長い東京の芝2500m」という独特なコース形態で行われるハンデ戦だけに!
どうしてもスタミナ能力を重視したくなる競馬ファンも多いと思うが…
実は、そうとは限らない!
むしろこの舞台で、最も必要な個性は・・・
最後の直線での上がり勝負!
言ってしまえば「長距離戦なのに瞬発力勝負」
そんな緩急あるリズムでの長距離戦でも、既に結果を残している才能の方を強く評価したいレースなのだ!
ファンが思うことは!
➡その理由は単純明快で!
直線も長く大箱コースでの長距離レースのため!
予想する側の我々が「スタミナ」を意識してしまうのと同じ様に!
レースに挑むジョッキーも「スタミナを温存させること」を強く意識してしまうので・・・!
この【G2・アルゼンチン共和国杯】というレースは、
スローからの末脚勝負
と言うリズムになる傾向が強い!
過去の平均ラップに答えが!
➡その証拠に、直近5年間における、このアルゼンチン共和国杯での平均ラップを御覧いただきたい。
- 【20年】 7.3-11.3-11.1-11.8-12.2-12.1-12.8-12.9-12.6-12.6-11.3-11.2-12.4
- 【19年】 7.2-11.2-11.9-12.9-12.7-12.6-12.7-12.4-12.0-11.8-11.3-11.1-11.7
- 【18年】 7.2-11.8-11.8-12.9-12.9-12.6-13.3-13.0-12.6-12.3-11.1-11.0-11.2
- 【17年】 7.4-11.3-11.2-12.2-12.1-12.3-12.2-12.1-11.8-11.8-11.9-11.6-12.1
- 【16年】 7.5-11.5-12.5-12.7-12.6-12.3-12.8-12.5-12.4-12.4-11.7-11.1-11.4
当然のことながら、現実的に「2500m」もの距離は走るので全くスタミナが要らないと言う訳ではなく、
ある程度のスタミナの下地は必要なのだが・・・!
ただご覧の通り、2500mの長距離戦で、しかも直線の長い東京競馬場でのマラソンレースなのにも関わらず・・・
そんな長い距離を走って来たとは思えないほど!
最後の上がり3ハロンでは、11秒台が並ぶほど、レース全体を通して最後の決めて比べなレースだと言う事は明々白々だろう!
平均化すると直近5年間でのレース全体の上がり3ハロンは
【34.4秒】と言う速い上がりで駆け上がって来ている!
欲しいキャラクター!
➡だからこそ、実はスタミナ性能が最も重要なファクターではなく!
2500mを熟せるスタミナを下地には持ちながら!
「長距離戦なのに瞬発力勝負」
そんな、最後の「ヨーイドン!」の瞬発力勝負になった時でも、しっかりと上がりの末脚で対応しなきゃイケナイと言うレースでも
既に好走歴がある馬でないと
厳しいということだ!
緩急あるレースからの参戦
➡そしてこれが、前走【六社ステークス組】の相性が良いカラクリでもある!
ソールインパクト
ムイトオブリガード
マコトガラハット
アフリカンゴールドなどなど
非常に相性の良いステップレースとして有名な「この六社ステークス」も、実はほぼ毎年の様に例外なく、レース全体の流れが・・・!
前半61秒〜62秒台での超スローペースから、
レース後半は11秒台の区間タイムが並ぶ!
と言う、まさにこのアルゼンチン共和国杯と同じ様に「長距離戦なのに瞬発力勝負」になりやすいレース番組なので、
その流れを「事前となる」前走で経験をしてきたローテーションだからこそ!
同じ様な「長距離戦なのに瞬発力勝負」と言う緩急のあるレース展開になるアルゼンチン共和国杯でも、
体がそのリズムに慣れているから好走しやすいと言うカラクリなのだろう!
明暗分かれる人気馬の才能
➡故に、このアルゼンチン共和国杯と言うレースで、最も評価したい「才能」と「実績」については
長距離戦を熟して来た「絶対的なスタミナ能力」だけでない!
やはり純粋なる「スタミナ適性」、要するにステイヤーの方向ばかりへと考え込んでしまうと・・・!
基本的に「緩急」のあるレースではなく。
むしろ「最後の脚が遅い中でも失速戦の中で辛抱できる」と言う《持久力な才能》の方へと近づいて行ってしまうので
それだと、このアルゼンチン共和国杯で欲しい「緩急のある急激なラストスパート」と言う勝負所で、
瞬発力が足らなくなってしまう
と我々は懸念している。
そして最後に抑えたいのが
➡そして、そうした「瞬発力合戦」なレース番組だからこそ重要なのが・・・!
現状のトラックバイアスについてだ!
やはり「より良い瞬発力」を発揮するためには、最後の直線でどの位置を走って来たら一番伸びるのか?
ましてや長距離戦でもあるのだから、どの位置を走っていたら無駄に体力を消耗してしまうのか?
そうした現状の路面状況についても、振り返って行きたいと思う!
究極の椅子取り合戦
➡やはり先週の【G1天皇賞秋】などをみていても、既に現状の「Bコース」では!
レース中の最短ルートとなる、内々で終始閉じ込められてしまう馬が…
やはり伸びそうで
伸びきれておらず!
最後の最後では、馬場の綺麗な外目を4コーナーから気持ちよく立ち上がってきた面々ばかりが、
強く活躍している印象が目立っていた!
なので恐らく今週の東京競馬場でも、最後の最後では「馬場の中央から弱外目のライン」を勝ち取れる馬が、
このレースで必要となる最後のロケットダッシュで思う存分力を発揮する事が出来るだろう!
道中からも戦いが!
➡それは道中でのポジション争いからも現れており!
先週日曜日の東京競馬場で行われた芝レースのほとんで、どのジョッキーも横軸で
◯◯◯◯┃
★★◯◯┃
○★★◯┃
○★★◯┃
○★★◯┃
○○★◯┃
○○○○⬇︎
「最もラチに近い《最内》は走りたくない!」
と言う意思表示が強く伝わってきており!
例えば内枠を引いていた差し馬の場合でも、そのインベタに閉じ込められてしまう様であれば、
縦軸では一歩引いた3列目以降になったとしても、
横軸では何としてでも外目のラインを確保しようと工夫する動きが見て取れており!
その中でも強い意識と明確な意図を持って、その場所を選んで走っていたのが「ルメール騎手」
名手の腕が光っていた
➡体力の劣る「デビュー新馬戦」での導き方がまさにそうであった様に!
やはり、そうした【道中からの進路取り】と、【その日の定位置の確保】は、流石としか言いようがなかった!
結果として天皇賞・秋では「1着だけを狙った」攻めすぎた騎乗が、逆に裏目に出てしまったかも知れないが
ただそれは「あくまで結果論」であり!
あのメンツが揃った戦いの中で、対戦相手の事など一切見ずに!
「対コースとだけ戦っていた」ルメール騎手の判断は流石としか言いようがない!
やはり力量は違う
➡もちろん、優勝した人馬が最も讃えられるべきだろうが、今回の天皇賞秋で・・・!
最も勇敢で、尚且つ称えられるべき競馬をしていたのは、
鞍上の導きにしっかり応えたグランアレグリアとルメール騎手!
このコンビの精神力であると思っている!
なので、そんなルメール騎手起用の「オーソリティ」も、馬連では軸として購入しようとは思っているのだが・・・!
競馬と言う勝負としは
➡ただ現状の「1.5倍」というかなりな【1本被り】なアンバランスなオッズを考えると!
せっかく【富士ステークス】➡【菊花賞】➡【天皇賞秋】と
今現在3連勝中だし!
G1でもないのだから!
3連単に関しては、もっと人気薄から大勝負しても良いのではないか?!と考えている!
狙うべき推奨馬とは?!
➡なので1番妙味を感じさせるキャラクターとしては
そうした「長距離戦なのに瞬発力勝負」と言う緩急あるリズムの長距離戦でも既に結果を残し!
近走では「内が伸び&先行有利」なトラックバイアスに逆らいながらでも、馬群の外から伸びて来ていた馬が!
現状の外伸び馬場の東京競馬場に置いて、最も配当妙味と末脚の破壊力を隠し持っている可能性が大きいと考えている!
そこで評価したい一撃を狙う穴馬は・・・
この馬だ!
\3連系では軸の1頭として!/
注ディアマンミノル
(8人気・荻野極)
【考察】
➡まず、彼で最も評価したいのは、直線入り口では
「内・前」が有利なトラックバイアスだったにも関わらず!
上がり最速を叩き出し、12番手から懸命に追い上げて4着に突っ込んで来た
前走の【G2・京都大賞典】での
あの走りだ!
開幕週で致命的な
➡元々、荻野騎手のコメントにもある様に
「スタート直後に挟まれて、予定より1、2列後ろからに。ラストも外に出してからぐいぐい伸びてくれました。力をつけています。」
(via:ラジオNIKKEI)
スタート直後に大きく挟まれた事で、当初のレースプランとは大きく異なり、序盤でかなりポジションを大きくロスする形に!
開幕週の綺麗な馬場で、あの位置に追いやられてはかなり難しい競馬になってしまった!
結果として、その挟まれたロスが響き、最後の最後までスムーズなレース運びが出来なかったにも関わらず
よくぞ最後まで集中力を切らす
ことなく追い上げて来たと思う!
目黒記念はどう見る?
➡ただ、この東京2500mでの重賞と言うと「今年の【G2・目黒記念】で負けてるじゃないか!」と言うツッコミが入りそうだが
ただあのレースでは、勝ち馬に2番手から【32.5秒】を使われてしまっていた様に!
「狐につままれる」とはまさにこの事で・・・!
前半1000mの通過が64.0秒と言う!
未だかつて見たこともない超・超・超ドスローな展開へとなってしまったので
あれではあまりに極端すぎて、1600~2000mの実績が問われる様なスピードレースになってしまったので…(汗)
今回のアルゼンチン共和国杯とは、同じ舞台でもまるで意味が違うレースと思っている。
爆発力は秘めていて
➡ただ、元々は彼の場合には・・・!
今年の【G3・小倉記念】を制覇した「モズナガレボシ」を
御堂筋ステークスで破り優勝したレースや!
5走前にこの東京2400mで行われた【メトロポリタンステークス】でも、
上がり最速となる33.9秒を叩き出し0.1秒差の3着へと好走した時の様に!
こうした【ドスローからの瞬発力勝負】と言う、緩急のある長丁場のレース展開を非常に好む才能の持ち主なので!
直線も長く、フルゲートにも成らなかった今回の条件は、まさにお誂え向き!
よって、3連系の馬券では、積極的に軸の1頭にまで評価を上げて勝負してみたいと考えている!