▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
エルムS 2024 予想
いきなり結論へ!!
➡それでは早速、まずは本日も冒頭では
私「真田節」が炸裂する【レースの好走条件】をいつも通りご紹介しようと思っていたのだが・・・!
今回は、先に注目馬を発表してから!
その馬の解説の中で主要なレースの攻略ポイントも一緒に解説したいと思う!
では、いざ参りましょう!
既に1週前追い切りの段階から、前走からの上積みが目立っていた「あの馬」に今年は注目したいと思っている!
そんな変貌を迎えそうな1頭が、この馬だっ!
\3連系では軸にするかも?/
真夏なのに鳥肌?!
常識破りなローテーションで
アッと言わせる一撃を!
注フルム
(12人気・水口優也)
【考察】
➡まず先週のアイビスSDなどを筆頭に!ここ最近の夏競馬では「ハンデ重賞」ばかりが続いていたので・・・!今回のエルムステークスもハンデ重賞の様な感覚で予想を考えてしまっているファンの方も多いかもしれないが・・・!
実はこのエルムステークスというレースは、夏競馬の期間中に行われる「古馬の重賞」としては珍しくハンデ戦ではなく別定戦で行われるというのが1つの盲点として挙げられる!
⚠︎故に、昇級初戦だろうと、G1帰りの馬だろうと、基本的に全員57キロという同じハンデを背負った状態で戦うことになるので!実力のゴマカシが通用しない!
特に、スピード主体の芝レースとは異なり!ダート戦の場合には「砂を蹴り上げる馬力」が必要になるため、フィジカル面での差はより顕著に現れやすい!
格式高い舞台での実戦経験
➡だからこそ、直近5年間だけをピンポイントで振り返っても!前走3勝クラスからの昇級初戦で挑んだ馬や、未だOP〜重賞での出走回数が乏しい馬は、どんなに前走でハイレベルなパフォーマンスを見せていたとしても・・・!その「フィジカルの壁」に跳ね返されてしまうケースが非常に多かった。
2人気・9着タイセイサムソン(タフな条件でのOP勝利数0回)
1人気・4着ブラッティーキッド(前走3勝クラス)
1人気・14着アメリカンシード(タフな条件でのOP勝利数0回)
従って、スピードの速さが要求されたレース条件ではなく!まずはタフな条件下で行われたダートのOP以上で沢山揉まれて来た経験値と、そこを這い上がって来た底力は必要最低条件として求めたいと私は考えた!
ましてや今年のメンバー構成の場合には、前へ行く先行馬が多く!そしてそのメンツのレベルも相当高いので・・・!ある程度タフな乱ペースになることは覚悟して置いた方が良いと思うので!逃げ馬だろうと、差し馬だろうと、そうした乱ペースに対応できるだけの底力は必要になると考えている!
タフな東京ダートでの好走歴
➡そして次に重要となるのが、この「札幌ダート1700m」というコース形態で好走する為に必要な条件についてだ!既に数年前から、カリスマ予想を追いかけ続けてくれている「オールドファン」の皆様であれば、御記憶にあると思うが!札幌のダートには攻略方法があり!
やはり、コーナー半径が大きく、スピードを出しやすい札幌競馬場のダートでは!同じくTOPスピードの速さと、そのスピードの持久力が問われる東京競馬場などの「広くて能力のゴマカシが通用しないコース」で好走した馬が、そのまま好走しやすい舞台設定なのである!
1番分かりやすい例なのが、昨年の当レースを優勝した「セキフウ」が、今年の【G1・フェブラリーS】でも13人気で3着に爆走していることだろう!やはり「東京のマイル戦」というのは、実力のごまかしが通用しない舞台であり!
⚠︎実力差がハッキリと露呈するコースであるからこそ!そこで強い走り方を出来た馬は、この広い札幌のダートでも注意が必要になって来る!
広いコース&OP以上での実績
➡その点で彼の場合は、激戦区のダートOPで、既に幾度となく「58キロ」のトップハンデを背負い、その上でオープン戦も優勝している!加えて彼の場合には、前走の「大沼ステークス」が初めての1600m以上の長丁場だったのにも関わらず!そこを一発回答で、上がり2位の末脚も記録して5着にまで追い上げて来た!
当然この時も58キロを背負っていたし!初めての1700mということで、ジョッキーも探り探りで躊躇しながらの組み立てを余儀なくされてしまっていたが!周囲のライバルたちが激しく手を動かし始めた4コーナーへの侵入地点でも!彼はまだまだ【馬なり】の楽な手応えで、ジョッキーも後方を振り向いて外へ出そうと進路を確認するほど余裕があったので!
【時計のかかるパサパサの良】・【トップハンデ58キロ】・【初めての1700m】と、これほどタフな課題が山積みだったのにも関わらず、終始楽な手応えで対応できてしまったのだから、やはり能力の高さを感じられた!しかも最後の直線では、内から外へ、外から再び内へと、進路を切り替えるロスがありながら、上がり2位のラストスパートを記録していたので!そこから斤量も軽くなり、1700mでも戦える手応えを掴んだ今回は、より積極的な乗り方ができるようになるだろう!
加えて彼の場合で怖いところは、やはりそのローテーションにある!
マリーンSをあえて使わなかった
➡これは既に月曜日の段階から指摘していたポイントだが!彼の場合で怖いのは、あえて意図的にマリーンSを使わずにエルムSへ向けて短期放牧に出していた点にある!
通常、このエルムSを目指して、大沼ステークスから北海道に見参した馬は、大沼S➡︎マリーンS➡︎エルムSと、夏の北海道三冠を歩むのが常識とされているが・・・!
彼の場合はあえて意図的に、マリーンSは使わなかったので!疲労を残していないと言う「貯金」が大きな意味をもたらす可能性もある?!しかも今年の場合、北海道も暑さが厳しかった上に、良馬場でのHペースになって前も相当疲れる条件が揃えば・・・!その貯金は更に大きな効果を発揮するだろう。
従って、他の馬との枠の並び次第だが・・・!もし仮に、例えば内枠とかに入れて、スタート直後から【体力の温存】と【距離の節約】が叶いそうな枠の並びであった場合には!3連系だけじゃなく、馬連でもこの馬から強気に突っ込むことも視野に考えている!