▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
マイルチャンピオンシップ 2021 予想
?最大の敵は馬場?!
➡さてさて、舞台が阪神へと移ってから、今年で2回目の開催と成る【マイルチャンピオンシップ】だが・・・!
ただ今年の場合には、開催スケジュールが特殊なだけに!
最大の敵は「馬場コンディションに尽きる!」と考えている!
極端な話・・・!
今までのマイルチャンピオンシップでの傾向やデータ、歴史などは
全て忘れて!
目の前の馬場コンディションにのみ集中するべきレースであると考えている!
歴史上類を見ない
➡それくらい、今の阪神は例年までとは全く違う「特殊な開催スケジュール」の影響から
不思議な馬場となっており!
これで、現状のAコースも開催7周目へと突入!
一応、ここまでの「馬場の変化」についても簡単に振り返っておくと!
ここまで傾向を
➡京都大賞典などが行われていた開催序盤では、この長い開催を考え施工されていたエアレーション作業などの影響で!
全体的に空気を含んだ「ソフト」な路面状況で上がりの掛かる重たい馬場に!
しかし、開催を積むに連れて、より多く上から踏み固められた「内・前」が、固く引き締まりスピードを出しやすい馬場へと変化。
ただ、今となっては馬場の外側も一定以上の回数を踏まされ、十二分に路面も固くなっているので
地面の「柔らかさ」や「硬さ」による影響の差はほぼ皆無。
(※ちょっとでも雨が降れば一気にたんぼ道の様なグチョグチョな馬場になる危険性は有る!)
となると残るは、現状で残された
「表面の芝生」による有利不利!
連続運動の中での
➡今はもう、道中ではどこを通っても「綺麗な場所」というのは存在しないので・・・
最後の直線だけじゃなく!
スタートしてから4コーナーを立ち上がってくるまでの「道中」の区間においても
この荒れた路面状況をしっかりと捉えて、そこをちゃんと蹴り上げられるだけの
連続した馬力性能が求められるだろう!
あのG1を比較しても
➡事実、同じく1週前に行われた【G1・エリザベス女王杯】での走破タイムが・・・
昨年と今年とでは、全く別物になっているのが何よりの証拠で!!
【2020年】エリザベス女王杯
2:10.3秒(33.9秒)
【2021年】エリザベス女王杯
2:12.1秒(35.7秒)
同じく阪神2200mで開催されるようになったにも関わらず、開催スケジュールが違っただけ・・・
これ程まで、レースタイムと、上がり3ハロンに要した時間などに、大きな差が生まれている現状を冷静に受け止めると・・・
やはり、尋常じゃなく荒れた路面状況に成っていると認めざるを得ない!
イメージとしては!
➡極端な例を言えば・・・
宝塚記念が終わった直後の阪神で、
このマイルCSを開催する様なもので!
先週のエリザベス女王杯も、いくら序盤のペースが速かったとしても・・・
上がり最速が35.7秒、レース上がりが36.5秒では…
あまりに遅すぎる!
最早、ダート戦なみに馬力が
必要になっていることは明々白々!
道中からのマネージメント
➡故に、こうした路面状況を相手に戦う場合には、
如何に道中では「自分の走りだけに集中できるか?」が勝負の明暗を大きく分ける!
言ってしまえば、如何に周囲のライバルたちの存在を忘れて!「自分のペースだけに没頭できるか?」が大事という話で!
特に一発を狙う伏兵の場合では「人気馬をマークして一緒になって上がって行こう!」という、
相手に合わせた走り方をすると、先週のエリザベス女王杯での先行グループの様に・・・
綺麗に共倒れする危険性が大いある!
先週の大穴も同じ!
➡なので、例え穴馬であろうが、人気馬でろうが「如何に相手を見ないで行けるか?」が大事に成ってくる!
事実、それは先週の外回りコースで行われた【デイリー杯2歳S】でも同様で!
単勝万馬券というダントツの最低人気ながら3着に好走したカワキタレブリーも
最終コーナーはドンジリで通過!
そんな彼のように「良い意味で欲がない」ジッと息を潜めている伏兵の一撃には注意を払いたい!
一発を狙える立ち位置
➡故に、この路面状況下で、穴馬の一撃を狙うのであれば!
先週のカワキタレブリーや、G1でのアカイイトやクラヴェルなどの様に!
そんな人気馬同士による序盤での殴り合いには参加せず
- 人気馬よりも「前で」相手を見ずに
マイペースで走る馬なのか? - 人気馬よりも「後ろで」自由気ままに
マイペースで走る馬なのか?
どちらか極端な位置からでないと、無欲の一発は望めないだろう!
そこで、この現状の馬力勝負を利用して、無欲の一発を企んでいる!
穴の一発で怖いのは・・・
この馬しかいない!!
\一発を狙う大穴!/
注カテドラル
(7人気・戸崎圭太)
【考察】
➡馬力勝負でのへばり合い(スタミナ戦)なら受けて立つ!
やはり評価すべきは、タフな小倉競馬場で行われた
今年の中京記念でのラストスパートや!
あの激坂がある中山1600mでも、自慢の馬力で一気に差し切ってみせた様に!
5歳を迎えたハーツクライ産駒らしく!
やはり、そのフィジカル面での強化が、本当に頼もしい1頭だ!!
走り方が変わった
➡ましてや、前走の【G3・京成杯AH】にしても!
安田記念(34.9秒・57.8秒)
京成杯AH(34.6秒・56.8秒)
前半1000mの通過が、今年の安田記念(34.9秒・57.8秒)よりも速い!
34.6秒・56.8秒という激流の中を!
ちゃんと道中1桁順位でしっかりと流れに乗って、追走が出来ていたことを高く評価!
それでいて勝ち時計【1:32.0秒】まで記録したのだから!
芯が入った肉体!
➡流石は、トモの成長が完成したら怖いハーツクライ産駒らしく!
そのパフォーマンスと馬力が、以前までの一発屋でなく成ってきたところに、
現在の彼の調子の良さと安定した力が見て取れる!
それは既に、一週前追いきりの動きからも見て取れており!
【11/10】 助手 栗CW稍
81.1 65.4 50.9 37.6 11.9(一杯)
馬場の大外回ってこの全体時計&終いを記録できていたのは、
芯がしっかりとして来たと言う証拠だろう!
馬力勝負での決め手なら
➡確かに、去年のマイルCSみたいに!
前半がドスローで、先行勢にも上がり33秒台前半などを使われてしまうと苦しいのは事実だが!
ただ、先週のエリザベス女王杯などの時計も見る限り、同じ阪神でも!
昨年の【エリ女】➡【マイルCS】までの過程よりも、遥かに時計のかかる路面状況に成っているのは明らかなので!
彼が最も得意とする「上がり33秒台中盤まで」という、スピード任せの直線勝負というのではなく!
しっかりと「連続運動の中での馬力が問われる」という決め手勝負になれば!
グランアレグリアを中心に前でごった返す人気各馬を、半歩下がった位置からしっかりと前回のように追走できれば!
このメンバーを相手でも
突破口は開けるだろう!