▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
新潟記念 2021 予想
➡それではまず、「今年の新潟記念を勝つためには、一体何が必要になって来るのか?」
そこでの「ここだけは絶対に押さえなきゃイケナイ!」という、勝負のツボからご紹介しよう!
…と言いたいところなのだが、まずこの新潟記念と言えば!
昨年は1人気のワーケアを危険な人気馬としてバッサリと消して!
5人気の◎サンレイポケットを推奨し、3着へは爆走してくれたのにも関わらず・・・
馬連を1着-3着で取り逃がすという
非常に悔しい思いを味わった一戦でもあったので!
1年間待った思いも乗せて!
今年の新潟記念に全身全霊で
ぶつかっていきたいと思っている!
細かすぎる思考は不要!
➡そこで選びぬいた勝負のキーワードが、これだ・・・!
★リズムと馬場への対応力!
もう今年の新潟記念に関しては、細かすぎるデータ分析などは一切考えずに!
シンプルに、このレース独特の「ラップのリズム&現状の馬場への対応力」
このテーマだけに的を絞って予想させていただく!
現状の馬場に対して
➡まずは現在の新潟競馬場の馬場状態についてだが・・・
これが非常にややこしい!
なぜなら、見た目にはあれだけズタボロになっているのにも関わらず!
先週行われた【G3・新潟2歳ステークス】で優勝したのは、馬場の綺麗な外側を走った馬ではなく!
むしろ、わざわざ痛んでいるその「最内」を狙うしかなかった「セリフォス」が
上がり最速の32.8秒で優勝!
しかも!!!!
勝ち時計はこの直近5年間では唯一無二となる「1分33秒台」に突入する!
1:33.8秒と言う、近年ではぶっちぎりでNo.1の勝ち時計の速さまで見せつけてしまっていた!
見た目と生じる矛盾
➡ではなぜ!見た目の痛み具合とは裏腹に!そんな矛盾な現象が起こってしまうのか?
そもそも、なぜ綺麗な外側を走った馬の方がスピードを出せていないのか?
そのカラクリが、この夏の新潟開催の前に行われた
「Bコース部分の芝の張り替え」と「エアレーション作業など」の様々な要因が重なったことによる現象であると思っている!
━━━━━━━━━━
【芝の張り替え作業】
第1回新潟競馬前にAコース部分
第2回新潟競馬終了後にBコース部分
第2回新潟競馬終了後、エアレーション作業&シャタリング作業を実施
━━━━━━━━━━
ご存知の通り「春の変則開催+大雨の影響」のダブルパンチで、この夏の新潟開催が始まる前に馬場の張り替えを行なっているのだが・・・
それがBコースを使用していた箇所しか直前では張替えを行なっていない!
加えて、この夏の新潟が開催される前に、馬場に空気を送り込むエアレーション作業とシャタリング作業も同時に行われていた!
より硬い内側
➡その結果、確かに1番古い芝を使われ続けている内側の方が、
表面の芝だけを見てしまうとズタボロに剥がれ、土が剥き出しになっているのだが・・・!
逆に、上から打ち固められた「コンクリートの様に硬い路面」が出来上がっているとも言える!
一方で、この夏開催の前に芝を張替えたばかりのBコースよりの外側の方が
植えられた時期が遅いのに加えて、まだ根っこが安定していない時に雨が降り
「多くのジョッキーが外差しを意識して」中途半端に走った関係で!
「芝の部分」と「剥がれた土の部分」とが混在し、よりデコボコとしたおうとつが馬場の内側よりも目立っている!
実は走り辛い馬場
➡故に、馬場の外側の方が、非常に路面のおうとつは酷く、デコボコ道に足元を取られ
より馬力が必要とされるコンディションになっているのだろう!
であれば、より多くの馬に「踏み固められた」最内の方が見た目には悪くとも!
実はスピードを出しやすい環境にある可能性が考えられる。
故に、雨の降った関屋記念や、馬場が乾いた先週の新潟2歳Sの結果を見てもわかる通り合言葉は
パワー型は外!スピード型は内!
このキャラクターでないと今の馬場では力を発揮し辛いと考えている!
好きな場所を選べる特権
➡その考えに基づけば!
恐らく中途半端に馬場の真ん中を走るのが1番勿体無い!
内ラチ 一杯か?
外ラチ 一杯か?
両極端に振り切った選択をした馬の方が恐らく有利に働くだろう!
という理論に基づけば!
早めから先行に立ち、走りたい場所を好きに選択できる先行馬のジョッキーの方が!
馬場を間違えるリスクが
低いのではないか?と予想する。
より豊富な選択肢を!
➡予想をする側の我々でも、これだけ馬場コンディションには頭を抱えているのだから・・・!
実際にレースを戦うジョッキー達はなおさらだろう!
だからこそ!
走りたい進路を「取られてから追走する」差し追い込み馬よりも!
より沢山の選択肢が目の前に広がり!その中から自由に選べる権利を持つ
「積極的な前運びが出来る馬の方に有利に働くのではないか?」と予想する。
浮き彫りになる!
➡そしてそれは同時に!毎年、この新潟記念で見られる傾向にも繋がっており!
最終週の「力の要る馬場での戦い」ということは、自ずと力のごまかしは厳しくなる!
言わば「軽い馬場でのスピードレース」では隠していた非力さが・・・
この馬場では浮き彫りになってしまう危険性も伴うという訳だ!
その証拠に、昨年のレース結果がまさにそれを物語っており!
━━━━━━━━━━
1着:ブラヴァス
→父EU型&重馬場の重賞で2着
2着:ジナンボー
→母父ミスプロ&不良の2000m上がり最速で優勝
3着:サンレイポケット
→父EU型&不良馬場の2400mで圧勝
━━━━━━━━━━
1着:ユーキャンスマイル
→父EU型&G1で0.3秒以内の好走歴
2着:ジナンボー
→母父ミスプロ&不良の2000m上がり最速で優勝
3着:カデナ
→重賞勝ち&G1で0.5秒差以内の実績あり
━━━━━━━━━━
1着:ブラストワンピース
→父EU型&G1で0.2秒以内の好走歴
2着:メートルダール
→重賞勝ち&牝系にサドラーズウェルズ持ち
3着:ショウナンバッハ
→G1で0.5秒差以内の実績あり&近々で上がり上位を連発
━━━━━━━━━━
ご覧の通り、いくら直線が日本一長い競馬場での戦いと言っても!
この最終週のタフな馬場の上での戦いとなると、純粋なスピード型よりも!
ミスプロ系などを中心にした「父 or 母父ヨーロッパ型」による優れた馬力で、
まずはこの荒れた路面をしっかりと捉えて、そこから地面を蹴り上げられる
「パワー」で加速ができる「ヨーロッパ型の末脚」の方が能力を発揮できて要ることがよくわかる!
要するに重要なのは「スピード出すこと」自体ではなく!
どの個性でそのスピードを発揮しているのか?
という過程の方が重要だというこだ!
ガソリンタンクの大きさも!
➡その証拠として!この理論を間接的に証明しているのが・・・!
【馬体重の大きさ】だ!
デカければ良いと言う話でもないが!
それを逆説的に証明してしまっているのが「体の小さい牝馬の苦戦傾向」で・・・
元々、そのスレンダーな馬体から来る「俊敏さ」や「瞬発力」が売りの牝馬にとって、
最終週の馬場で行われる新潟記念では(1-0-0-17)と・・・
夏は牝馬という格言がある中で、これだけ大苦戦してしまっているのも!
全てはこの「ガソリンタンクの小ささ」が逆に仇となってしまっているということだ!
牝馬でも馬格があれば
➡基本的な馬体の構造として、男馬よりもより小さくスレンダーな骨格をもつ牝馬は
瞬間的な加速力が試される「瞬発力勝負」には、その俊敏さで結果を残せるのに対して!
これだけ「まるでダート戦」をも連想させる程の、まずは馬力が要求される環境の中での戦いとなると・・・
「馬力によって繰り出される上がり33秒台」
これが求められる新潟記念では、やはり馬格の小さい牝馬にとっては、厳しくなってしまうのは理解できる。
経験値が全ての鍵に
➡それは「経験値」でも言えることで!
実戦でより多くの厳しい環境での場数を踏んできた「経験値」こそ、そうした馬体の成長を促すので!
過去10年間の新潟記念における「3歳馬」の成績が
(1-0-0-6)
と、3歳にしてグランプリ有馬記念を優勝できた完成度とポテンシャルを既に秘めていた「ブラストワンピース」を除けば!
1頭も馬券圏内に入れていない
というのが何よりの証拠だ!
それだけ、タフな経験値をしっかりと積んでいなければ・・・
乗り越えられない厳しい道のりでの戦いだということである!
\推奨馬への結論/
★重賞勝ち or 道悪を上がり上位で優勝 or G1で0.5秒差以内でまとめたキャリアによる自力の高さの証明!
★父or 母父がヨーロッパ型で「パワー」で加速ができる「ヨーロッパ型の末脚」!
★恵まれた豊富な馬体重による「ガソリンタンクのデカさ」!
★実戦でより多くの場数を経験してきた「4歳以上」で、この荒れた馬場での戦いでも耐えられる馬体も持っている!
以上、ここまでのテーマから、今年の波乱必死な今年の新潟記念に置いて選んだ
推奨馬の1頭目が
この馬だ!
\勝負の推奨馬/
★ラインベック
(6人気・津村明秀)
【考察】
➡️まず、今年の新潟記念へ向けて彼の個性の中で評価したいポイントは5つ!
★障害練習で鍛えた肉体強化
★前に行ってからのスローの流れなら33秒台を使える様になった
★ダート戦を快勝した基本的な馬力性能
★不良馬場でも上がり最速で優勝
★前につけたら厄介な「津村騎手」とのコンビ
まずその中でも1番強調したいのが・・・
障害練習を取り入れたことで
馬体の強化と走る姿勢「フォーム」が大きく改善されてきた!と言うところだ!
障害練習の効果とは?
➡競馬ファンなら誰でも知っている名馬で例を上げるな!
2016年の【G1・安田記念】にて皇帝モーリスを破った
「☆ロゴタイプ」がその代表例と言えるだろう!
彼も、実戦こそ使わなかったが、障害練習を取り入れたことによって!
足腰の筋力が強化され、見事に皐月賞以来となる復活劇を
府中のマイルを逃げ切るという
離れ業でやってのけたのだ!
同じように彼の場合にも
➡同じようにラインベックの場合にも、前走で東京競馬場を逃げ切り勝ち!
しかも今回の新潟記念とも類似するような「超ドスローからの瞬発力勝負」と言うリズムの中で
上がり2位タイで、あわや32秒ともなる!
「33.0秒」を坂のある東京競馬場で繰り出し逃げ切ったあの走りは!
今の新潟競馬場の特徴と、このレースで毎年出現するリズムにも非常に合致すると考えている!
馬体重も見事で
➡しかも「馬格」の話で筋を通すのであれば!
前走で見事に「506キロ」の大台に馬体を成長させて来たことも評価できる!
元々、重馬場の中京競馬場を上がり最速で優勝したり、ダート戦を快勝できた経験も持っいる通り!
ベースに持っている馬力性能は、恐らく相当な才能を持っていたのだろう!
それがこの直近で取り入れられた障害練習に加えて!
あえてずっと「ダート戦」で実戦を戦わせていた育成方針が、ついに実を結んで来たのだろう!
その全てが、前走のあの「33.0秒による逃げ切り勝ち」に繋がっているのだと考える!
怖い怖い騎手と共に
➡また今回コンビを組む「津村ジョッキー」も!
昨年の【G2・ステイヤーズステークス】でのタガノディアマンテや
今年の【G3・レパードステークス】でのスウィープザボード!
そして【G3・ラジオNIKKEI賞】でのワールドリバイバルなどなど!
前の位置から温存させて、ドサクサに紛れて立ち回る!
と言うまるで忍者の様な騎乗スタイルでは
抜群の怖さを秘めている騎手でもあるので!
今の前めから積極的に立ち回れる様になった「進化したラインベック」とのコンビであれば!
非常に面白い化学反応を見せてくれるのではないか?と
昨年取り逃がした「忘れ物」の分も合わせて、夢を膨らませて期待をしている!
【先週8/28〜29】
【先々週8/21〜22】
【8/14〜15】
【8/07〜08】
【7/31〜8/01】
【7/24-25】結果
【7/17-18】結果
【7/10-11】結果
【7/03-04】
【G1・宝塚記念】も大的中!
【G1安田記念も的中】
【ダービーでも大暴れ!】
東京G1で大暴れ!!