▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
エリザベス女王杯 2023 予想
競技の種類を解説!
➡それでは既に、ブレイディヴェーグ VS ハーパー VS ジェラルディーナの
3強対決に関する解説については、既にPart1特集で解説済みなので!
今回のPart2特集では、4年ぶりに【京都(外)2200m】に戻って来た
「エリザベス女王杯という競技の種類」について解説をさせていただきたいと思う。
そして特集の最後には「これで負けたら仕方がない!」と私も陶酔しきっている存在を
本命候補1番手の存在も発表させていただく!
阪神は引き算だったが
➡ではまず、レースの「競技内容」から申し上げれば!
この【京都(外)2200m】で行われるエリザベス女王杯とは・・・!
⇒【男勝りな】スピードとスタミナの”総合力”が高い馬を探せ!
つまり同じ2200mでも、小回りのロンスパ勝負から、最後の直線には急坂もあった阪神開催のエリザベス女王杯では
とりあえず【脱落しない究極なスタミナ】さえ持っていれば、
周りがバテて脱落していく中で生き残る権利を保てていたが!(※引き算思考)
京都は加速の足し算
➡京都の外回り2200mに舞台が変る今回は、
まずは速いトップスピードを記録して、それを如何に足して足して長く継続することができるか?
という”足し算的な思考”が求められる傾向になっているので
【阪神】脱落戦の中を耐え抜く(引き算)
【京都】加速ラップの中を抜け出す(足し算)
この様に阪神開催と京都開催では走る距離は同じでも…
競技の中身は全く違うことがよくわかると思う!
平均ラップでも確認
➡事実、良馬場で行われた直近4回の京都開催でのラップ傾向を振り返っても
12.5 – 11.3- 12.9 – 12.7 – 12.5 – 12.6 – 12.5 – 11.9 – 11.5 – 11.3 – 11.6
序盤戦は「中だるみ」なペース配分になりやすく
一方の終盤は、京都名物の長い下り坂も相まって急に様相が一変し・・・!
ラスト4Fの800mは、全て11秒台の強烈なHラップが記録されている様に!
前半と後半でクッキリと戦況が大きく変わるのが、この京都開催での大きな特徴だ!
卒業生たちの特徴
➡加えてエリザベス女王杯は、牝馬交流重賞の中では【最長距離】を誇るレースともなっているので・・・!
最長距離を走る中で、ラスト800mは全て11秒台のHラップを連続で記録し続けなきゃ勝てないという競技になっているので・・・!
どれほどの過酷さを伴うかは容易に想像ができるだろう!
だからこそ、この京都開催のエリザベス女王杯で結果を残せた馬のほとんどが・・・!
ラッキーライラック
(大阪杯)
ラヴズオンリーユー
(香港カップ)
リスグラシュー
(有馬記念)
モズカッチャン
(札幌記念)
ミッキークイーン
(宝塚記念)
クイーンズリング
(有馬記念)
マリアライト
(宝塚記念)
ヌーヴォレコルト
(香港カップ)
ラキシス
(大阪杯)
その後は、男馬を相手にしたG2以上の格式あるレースでも、多くの活躍馬を輩出しているのも理解はできる。
その中でも、個人的に印象深い2頭だったのが
宝塚記念でドゥラメンテとキタサンブラックを一遍に倒してしまった【マリアライト】を筆頭に!
引退レースの有馬記念でキタサンブラックに次ぐ2着に爆走した【クイーンズリング】などなど
まさに”男勝り”な強く逞しい牝馬が多く好走しているのがよくわかると思う。
重すぎる体力は不要
➡ただし、体力があれば通用するほど単純なものではない!
やはり最後の最後には【下り坂】+【長い平坦】という難所が待ち構えているので!
そこで誰よりも速いトップスピードを、誰よりも長く維持できる能力が必要になってくるので・・・!
同じく男馬相手に活躍していた「クロノジェネシス」や「ルージュバック」などの様に
【豊富な体力を駆使して脱落戦の中を生き残る】という”引き算的な思考のレースばかりに”良績が偏っていた馬たちは・・・!
最後の直線でスピードが不足し3着以内に入れなかったのが、このレースの難しさを表しているだろう。
Hラップを長く保つ
➡なので、大事なポイントなので繰り返し申し上げるが
この京都開催のエリザベス女王杯とは・・・!
最長距離を走る中で、ラスト800mは全て11秒台のHラップを連続で記録し続けなきゃ勝てない競技になっているので・・・!
まずは物理的な「最長距離を熟せるスタミナ」は持ちつつの!
最後の最後ではラスト800mを「全て11秒台のHラップ」を連続で記録し続けられる【長いトップスピードの速さ】
ここまでを全てワンセットで持っている必要がある!
あの穴馬たちも!
➡事実、先に名前を取り上げた「クイーンズリング」の場合には
直前に行われた府中牝馬ステークスにて
後半800mを【45.6秒】の末脚を使って2着に1馬身差以上も離す完勝。
更には、3年連続で2着に好走した「クロコスミア」の場合には
稍重の中で行われた府中牝馬Sを逃げてそのまま【46.2秒】のスピードを記録して逃げ切っていた様に!
⚠1800m以上の中距離戦において、後半を如何に速く長く走れていたか?
ここの重要性が如何に高いことがよくわかって頂けるだろう。
標的はあの馬で!
➡以上の内容から、この京都(外)2200mで行われるエリザベス女王杯では・・・!
牝馬重賞の中では【最長距離】を走る中で、
ラスト800mは全て11秒台のHラップを連続で記録し続けなきゃ勝てないという競技になっているので・・・!
1800m以上の中距離戦において、後半を速く長く走れていた「あの馬」に
全てを託して勝負したいと思っている!
その正体が、この馬だ!
全てを託した不動軸で!
夢を叶えるまで!
何度だって指名する!
◎ブレイディヴェーグ
(1人気・Cルメール)
➡まず彼女の場合には、既に前走のローズSの段階から【不動の◎本命】として推奨しており!尚且つ、秋華賞の予想を配信した考察文の時から「エリ女に出て来るなら◎本命にする!」と、既に前々からこの舞台への適性を高く評価していたので、素直に指名させていただく。
また、彼女に対する期待値というのは「ジョッキー」と「陣営」も強く感じ取っている様子で。そもそも論として、今年の牝馬三冠の全てで手綱を取っていたハーパーではなく!G1初挑戦となる、こちらのブレイディヴェーグを選んできたところに、ルメール騎手の拘りを強く感じさせる。
というのも、実は彼女の場合・・・!エリザベス女王杯への参戦を発表した【9月下旬】の頃は収得賞金が足らず、そもそもエリ女に出走できない可能性があったのだが・・・!それでもルメール騎手を確保したまま、再び栗東滞在を取り入れて参戦させている時点で・・・!騎手を含めた関係者たちの期待値を分かりやすく表現していると思う。
課題の折り合いも◎
➡そして、先日の段階から課題として取り上げていた【最終追い切りでの折り合い面】についてだが・・・!前走で「あのスーパーレコード」を走り切ってしまったが故の反動で、彼女の精神状態がピりついてしまって・・・!
⚠追い切りの段階でも「道中でカリカリして行きたがるような仕草を見せていたら嫌だな。直前の最終追い切りでも凄く速いタイムを出してくるのは嫌だな…」と思って心配していたのだが・・・!
その注目の最終追い切りでは、非常にスムーズな走りができており!彼女にしてみたら、まるで【ジョギング】の様に遅いこのタイムの中でも、騎手と喧嘩する素振りなど一切なく!しっかりとコンタクトを取りながら呼吸を作り、ゆったりとジックリと走る事が出来ていたので!
その仕草と雰囲気からは、彼女の精神状態に強いストレスが残っていないことを確認することができたので!このゆったりとした穏やかな空気間で挑めるなら、課題だった【前走からの反動】と【道中の折り合い面】というのは払拭できた!
ならば素直に、彼女がこれまでのレースで記録し続けて来た!後半800mを誰よりも速く、そして長く走れる才能に、一撃を託したいと思っている!
あの馬に似ている!
➡確かに、重賞未勝利の立場でイキナリG1を戦えというのは、厳しい様に思えるかもしれない。ただ、先日の菊花賞でも夏の上がり馬だった【◎ドゥレッツァ】を本命で指名していた身からすれば!彼と同様に後半数値には確固たる【数字の上でのバックグラウンド】を既に持っているので、ここでも通用すると思っているし!
このレースのメインテーマでもある【1800m以上の中距離で、後半800mを全て11秒台のHラップで長く速く走れる能力】という観点でいえば、彼女は既に直近2回で【45.9秒】と【44.7秒】という素晴らしい後半数値を記録し走れているので!課題だった折り合いと反動さえ克服できるなら、ここでもイキナリ通用すると評価している。
なので個人的なイメージとしては、毎日王冠3着から、そのまま天皇賞秋で重賞初制覇を飾ってしまった【スピルバーグ】に近いイメージを持っている。彼も、天皇賞を勝つまでは重賞未勝利の立場だったが、G1でいきなりタイトルを奪取して見せたように!
⚠ただ、やはりスタートは今回も遅いと思うので!最終的に彼女を【どの券種で狙うべきか?】への結論については、枠順が決まり次第、全体の並びを見て結論を出したいと思うので!一先ず現時点では、◎本命第一候補という存在として、ご紹介させていただく。