▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
札幌2歳ステークス 2021 予想
➡それではまず、「今年の札幌2歳ステークスを勝つためには、一体何が必要になって来るのか?」
そこでの「ここだけは絶対に押さえなきゃイケナイ!」という、勝負のツボからご紹介しよう!
まず、まだまだ経験値も浅く、体も出来上がっていない【2歳馬限定】の重賞だからこそ!
勝負のキーワードは、よりシンプルな「直球勝負」で行きたいと考えた!
そこで選びぬいた勝負のキーワードが、これだ・・・!
★リトル「ゴールドシップ」を探せ!
これが本当に分かりやすい勝負のキーワードである!
あの黄金船の個性とは?
➡もうその答えについては、この札幌2歳ステークスで活躍している子供達の成績を見れば一目瞭然なのだが・・・!
一応噛み砕いてご説明させていただくと!
まず「ゴールドシップ」と聞いて、ファンの皆様はどんな「イメージ」や「特徴」をすぐに思い浮かべるだろうか?
俊敏性?
一瞬の加速力?
圧倒的なスピードセンス?
いやいや、違う!
やはりゴールドシップと言ったら最強の武器は・・・
まず、どんな荒れ馬場でも苦にしない絶対的な「馬力のパワー」と!
そして、周りのライバル達が苦しくなって失速して行くところからでも、歯を食いしばってそこを踏ん張れる「無尽蔵なスタミナ」!
この2点ではないだろうか?
あのレースを思い出せ!
➡それこそ、ゴールドシップが1番強かったレースでいうと、有馬記念と宝塚記念の
グランプリで総合3勝をして見せた様に!
あれだけ馬力が問われる荒れた路面状況や、苦しくなって減速してしまう様なシーンになったとしても・・・
その無尽蔵なスタミナでグイグイ・グイグイと最後まで突進して行く!
あの「地響きを立てて走る姿」が未だに忘れられない!
それと似た個性が、この札幌2歳ステークスでは必要になる!ということ!
ここは2歳馬にとっての!
➡つまり、あえて直球な表現をえさせていただければ・・・!
ここは「2歳馬にとっての宝塚記念」とも言える程!
タフでスタミナが問われる舞台であるという事だ!
古馬にとっての宝塚記念が、タフな馬場でのスタミナ勝負で物凄くキツイのと同じ様に!
まだまだレース経験も少なく、体も未完成な2歳馬にとっては、それだけ過酷な条件での戦いになる!と言う事だ!
必要とされる個性!
➡だからこそ!この札幌2歳ステークスで求められる個性というのは・・・!
「ビュンビュン、ビュン・ビュン!」と加速していくスピード能力
ではなく!
辛い中でも歯を食いしばって耐えられる
「辛抱強さ」の戦いになる!と言う事だ!
実際に過去の面々を見ても
➡だからこそ、直近の札幌2歳ステークスで好走した面々のキャラクターを見てみると!
特に、この直近2年間の結果が本当に分かりやすいのだが!
まず記憶に新しい昨年の札幌2歳ステークスは、3歳馬ながら後に古馬相手の「G2・札幌記念」を優勝した「ソダシ」!
そして2着にはその「ゴールドシップの娘」で、この世代の牝馬としては唯一無二、2400mの重賞をG1オークスで優勝し!
牝馬として世代最強のスタミナ自慢である事を証明した「ユーバーレーベン」
この2頭が1−2フィニッシュ!
一昨年もそうだった!
➡そして!ゴールドシップの子供と言えば!
一昨年のこのレースでは、ゴールドシップ産駒である
ブラックホール サトノゴールド
この2頭が1−2フィニッシュを達成!
もうこのキャラクター達による好走が、このレースではどんな個性が必要とされるのか?が浮き彫りになっていると言えるだろう!
ちなみに、この面々に関しては血統やキャラクターの類似点だけでなく!
実は既に、このレースの前までの実戦で「ある共通点」を共に示していた面々による好走でもあったのだ!
それが・・・
「遅い上がり3ハロンでも優勝した経験がある!」と言う事!
速い上がりは必要ない!
➡確かに!一般常識から考えると、ついつい上がり3ハロンの数字だけを見てしまうと・・・
35秒台よりも、32秒台とかで走れる馬の方が
「速くて強い」と言う風に一瞬見えてしまうかもしれない!
もちろん、その考えが間違っているとは言わない!
事実、最後の直線勝負で「トップスピードの速さ」が求められるレースでは、その考えの方が正しいからだ!
ただし、注意しなきゃいけないのは「果たしてそれがこの札幌2歳ステークスでは必要とされる事なのか?」と言う事!
ここは宝塚記念と同じ!
➡先にもご紹介した様に、このレースは古馬にとっての宝塚記念と同等に!
2歳馬の面々には、スタミナ的にも非常に厳しい環境の中でのレースとなってしまうので・・・!
速い上がりを使えることに越したことはないが、速さだけがあれば通用する「スピードレース」ではない!
むしろ必要な個性は「歯を食いしばった中からでも、あと一歩を踏み出せる!」
言わば【加速する能力 < 減速しない能力】の方が好ましい!ということ
そんな最後まで失速しない辛抱強さが求められる戦いなのだ!
その証拠に見て欲しい!
➡だからこそ、この札幌2歳ステークスの本番で活躍した面々の
「前走の上がり3ハロン」などを見てみると、それは一目瞭然で
ソダシ 35.3秒(1着)
ユーバーレーベン35.3秒(1着)
ブラックホール 35.7秒(1着)
サトノゴールド 35.1秒(1着)
この様に、ほとんどのメンバーが、既にこの札幌2歳ステークスよりも前に!
上がり3ハロンが35秒台にまで落ち込み最後の最後で苦しくなる「失速戦」なレースを経験し!
その中で歯を食いしばって、最後まで減速しないで辛抱強く足を伸ばして勝ちきっていた!
と言う共通点を持っていた!
終盤の椅子取り合戦
➡また「宝塚記念と同じ!」という定義で申し上げるならば!
同じ様に求められるのが、最後のラストスパートへ向けてのアクセルの踏み方で!
内回りコースで行われる宝塚記念程ではないが・・・!
ただとは言え、直線が短いコースレイアウトであることには変わりないので!
やはり「直線へ向いてからアクセル全開!」というリズムではなく!
3コーナー〜4コーナーまでのコーナーの中でアクセルを全開にしなきゃいけない!というリズムにどうしてもなってしまうので!
そうなった時に重要なのは「相手に動かされてアクセルを踏む」のではなく!
いかに自分のリズムとタイミングでアクセルを踏んでいけるか?ということ!
大事なのは自分の意思!
➡だからこそ!先ほど例に出した面々も!
ソダシ 35.3秒(1着)
ユーバーレーベン35.3秒(1着)
ブラックホール 35.7秒(1着)
サトノゴールド 35.1秒(1着)
実は、その前走では周りの馬達に合わせて踏んで行った訳ではなく!
あくまで自分の意識とタイミングで勝負のアクセルを踏んで行き、そのまま最後まで失速することなくゴールまで駆け抜けた!
という「過程」もしっかりとクリアしていた面々が、そのまま本番の札幌2歳ステークス本番でも、自分のリズムを守って活躍していた!
\推奨馬への結論/
➡以上、ここまでのテーマを元に、前回の【G2・札幌記念】における「ソダシ VS ラヴズオンリーユー」と同様に!
まずは今回の【札幌2歳ステークス】においても、多くの競馬ファンの皆様が悩まれているであろう
【究極の2択】
ジオグリフ VS リューベック
この向き合わなきゃいけない「2強対決」には!
今回もしっかりと「着順の上で優劣をつけた馬券」で大勝負したいと思っている!
ではご紹介しよう!我々が出した2強対決への結論が・・・
この馬だ!
\勝負の推奨馬/
★リューベック
(1人気・横山武史)
【考察】
➡️逃げも隠れもしない!
前回の【G2・札幌記念】でのソダシとラヴズオンリーユーの対決と同じで!
馬連などという両者に優劣をつけない曖昧模糊な勝負馬券は絶対に買いません!
今回も「リューベックがジオグリフに負けるなら、自分も負け」
「逆にリューベックが勝てば、自分も勝ち!」という風に
分かりやすくこの2強の間には、しっかりと着順の上で優劣をつけた「馬単」で上位本線は勝負したい!と考えている!
彼の持つ才能と個性
➡まず★リューベックの才能と個性に関しては、
その高い操縦性から来る最後まで失速しない辛抱強さが売りな1頭である!
まずなんと言ってもその操縦性に関してだが!
確かに、この札幌2歳ステークスにおける「前走で逃げた馬は不振」という傾向は我々も熟知している!
だからこそ見ていただきたいのが!
前走の「向こう正面でのラップ進行」である!
お利口さんな我慢強さ
12.5 – 11.6 – 12.8 – 13.8 – 13.1
12.5 – 11.9 – 11.6 – 11.6
ご覧の通り、自ら逃げてペースを作った★リューベックだったが!
ただ単純に「折り合いを欠いて、抑えきれずに逃げてしまった!」というわけではなく!
しっかりと2コーナー~向こう正面では「12.8-13.8-13.1」と
明らかにジョッキーが意識的に抑えてペースコントロールさせて走っていたのがよく分かる!
そんな、あえて「我慢をさせる」という競馬をさせたのにも関わらず!
道中では口を割ったり「イヤイヤ」を見せる素振りなど一切なく!
淡々と淡々と直向きに最後まで集中して走れていたのが好印象!
ただの逃げとは意味が違う
➡あの道中からの「辛抱強さ」が
デビュー初戦からちゃんとできていたからこそ!
最後の「12.5-11.9-11.6-11.6」というロングスパートに入っても
鞭1発だけでグイグイ!グイグイ加速していく「あの余力」に繋がっていたのだと我々は考えている!
故に、あの走りができるなら「ただ暴走気味に逃げた」という逃げ馬とは一線を画すので!
今回の札幌2歳ステークスにおいても、そこまで折り合いには苦労しないだろうと我々は考えている!
あくまで自分の意思で!
➡つまり、走りのリズムにおいても「自分のペースで相手を動かし」
そして最後は「自分の意思とタイミングでラストスパートに入り」
そこから上がり35.1秒という時計のかかるレースにおいても、
最後まで失速することなく走りきっていたので
今回の舞台で必要とされる個性と「リズムの過程」もクリアしている1頭と言えるだろう!
小回りマスターと共に
➡また、小回りコースにおける「コンパクトに馬を走らせる」という技術において
物凄い技術を持っている横山武史ジョッキーが騎乗してくれるなら!
例えテン乗りのコンビ結成でも、そこまで不安視する必要もないと考えている!
2強対決に関して
➡また、今回は「あくまで相手まで」という評価にとどめたジオグリフだったが・・・
その結論に至った経緯もご説明させて頂くと、やはり評価の上で明暗を分けたのは
「道中のリズム」だ!
前走のリズムが
➡まず前走の新馬戦の内容に関してだが・・・!
大箱の東京競馬場で、あれだけのSペースな展開だったのにも関わらず!
ルメール騎手の握り拳が3コーナーから既にこまめに動き始めるなど
「33.3秒」という数字面とは裏腹に!
数字上の切れ味の割には、意外なほどかなり加速には手間取っていた「ズブさ」が残る印象が強かった!
致命的なズブさ…
➡実際に「525.9m」という長い直線を要する東京競馬場にて、
残り200mに成ってもまだ先頭の馬を捉えられず・・・!
鞭を4発も入れて残り100m地点になってからようやく馬体を併せて差し切り!という形だったので!
基本的には7割くらいの余力残しで勝たせたい新馬戦の割には・・・
かなり初戦から出し切った感が強いレース内容に写った!
ロンスパ勝負でどう?
➡あの加速だと、小回りで3コーナーから始まる「コーナーの中からの加速勝負」というロングスパート勝負になりやすい札幌2歳ステークスでは・・・
瞬時に環境の変化への対応ができず、ワンテンポ遅れて突っ込んでくるような印象が強いので
先にもご紹介したように「相手に動かされてラストスパート入る」のではなく!
むしろ「自分で相手を動かく」くらいの
あくまで自分の意識とタイミングで勝負のアクセルを踏んで行き、そのまま最後まで失速することなくゴールまで駆け抜けた!
という「過程」をクリアできていなかったので
今回の札幌2歳ステークスで求められる「2歳馬にとっての宝塚記念」という
レースのリズムに、走りの走法が合っていない様に思えるので
2強対決への結論は「◎リューベック」で勝負したい!と考えている!
一撃を狙う穴馬なら!
➡そして本日は最後に!【G2・札幌記念】でのペルシアンナイトのような!
「一撃を狙う穴馬」についても、最後に馬名だけでも発表させていただきたいと思う!
その答えがコチラの2頭だ!
スカイフォール(5人気)
トーセンヴァンノ(7人気)
というのも、本来であれば「スカイフォール」を軸で狙いたかった程のレースだったのだが・・・
残念ながら「もしかしたら出走しないかも?」ということなので
もしキャンセルになってしまった場合に備えて
今回はスーパーサブとして、7人気の大穴である「トーセンヴァンノ」も上位で購入することは決めているので!
もう予めここでも名前を
宣言しておきたいと思う!
【先週8/28〜29】
【先々週8/21〜22】
【8/14〜15】
【8/07〜08】
【7/31〜8/01】
【7/24-25】結果
【7/17-18】結果
【7/10-11】結果
【7/03-04】
【G1・宝塚記念】も大的中!
【G1安田記念も的中】
【ダービーでも大暴れ!】
東京G1で大暴れ!!