▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
秋華賞 2021 予想
➡それではまず、「今年の秋華賞を勝つためには、一体何が必要になって来るのか?」
そこでの「ここだけは絶対に押さえなきゃイケナイ!」という、勝負のツボからご紹介しよう!
ではまず、もう始めから結論に相当する勝負のフレーズから発表してしまうと!
例年までの京都ではなく!
阪神開催の今年だからこそ必要な「秋華賞」での勝負のキーワードがコレだ・・・!
★2000mなのに
「はじめ良し・中良し・終い良し」
このレベルの高い三拍子が求められる戦いになると考えている!
Q.どういう意味?!
➡では一体これはどういう意味なのか?
後ほど詳しく登場してくるフレーズではあるのだが、それもこれも全ては・・・
やはり原因はこのコース替わりにある!
これは既に【Part1】の「コース解説編」の中でもご説明はしている通りだが・・・!
例年までの京都とは「競馬場の地形」が全く異なり、それによって生じる
「前半からのリズムの違い」が最大の変化であると考えている!
コースの特徴とリズム
➡その詳しいカラクリについては、ぜひPart1をご参照いただければと思うので!
ここでは先週開幕したばかりの
阪神競馬場の馬場傾向を見ていて気になった項目があるので!
それについて補足させていただきたい!
先週の馬場について!
➡※まず結論から先に申し上げると、先週開幕したばかりの阪神競馬場では、1つの大きな特徴があったと感じている!
それが・・・!
★隊列の「縦半分よりも後ろ」の馬の方が、勝負所では忙しく手が動いていて…追走するのが一杯一杯になっていた!
ということだった!
特にそれが顕著に現れていたのが、先週の【G2・京都大賞典】で感動の復活劇を見せつけた
「マカヒキ」の戦法で!
京都大賞典での勝ち馬
➡まず、普段のマカヒキであれば、シンガリ最後方からの追い込み一辺倒な戦法ばかりが最近では目立っていたが
ずっと調教から携わっていた「藤岡康太騎手」の好判断に導かれ、先週の京都大賞典では、
スタート直後から「バシバシ!バシバシ!」と気合いを入れられながら先行集団に加わって行くと!
ここ最近のマカヒキとしては珍しく(8-8-7-7)のコーナーワークで、
馬群の縦半分よりも前から競馬を組み立てると!
勝負所の3コーナーから始まったペース配分にも、振り落とされることなくしっかりと反応し、ちゃんと追走が出来ていたからこそ!
追走で余計な体力を使っていなかったので!
最後の直線でしっかりと追い出す時にも「前後左右」で残されていた「コース選択」の中からも
余力が余っていたからこそ初めて選択権があった「その過程」こそが!
あの最後の差し切りに繋がったのだと考えている!
一方で温存組は
➡それに対して、道中では後方で脚と体力を温存して、タイミングを待っていたのに差し損ねてしまった
「ディアマンミノル」「ロードマイウェイ」そして実力馬の「モズベッロ」などの場合には・・・!
スタート〜3コーナー手前までの間に、脚を温存する為に生まれてしまった
「前方グループとの1馬身半差」
が逆に仇となり!
せっかく溜めていた筈の末脚の余力も・・・
3コーナー過ぎから始まってしまったラストスパートのところで
まずは離れてしまった「その前方の馬群との差」これを埋めることに精一杯で
1番追走するのに苦労しており、あの時点で全く余裕がなかった!
それが結果として、終始馬群の中で流れに乗っていたマカヒキとは異なり!
その「先頭集団から離されていない余裕の差」が、最後の最後での爆発力に響いてしまっていたのだと分析している!
他のレースでも同様で!
➡ちなみにこれは、外回りで行われた【G2・京都大賞典】に限らず!
同じく内回りの2200mで行われた【三田特別】でも、1人気オヌールは…
自分よりも先に動いて先頭集団に「いち早く取り付いて行ったヴェローチェオロ」を差し損ねてしまい!
内回りの1400mで行われた【戎橋ステークス】でのルプリュフォールでも同様に!
レースの距離やコースの内外にも関係なく!
ず〜〜と前のグループで辛抱強く流れに『乗り続けていないと』
好走は厳しいと感じた!
なので、現状の天気予報通りに、そこまで雨が降らなければ!
今週もこの馬場傾向は続いて行くと思われる!
だからこその三拍子!
➡要するに一言で言ってしまえば・・・
馬群から離されたら負ける!
「歯を喰いしばって前に取り付いていないと勝負権は無くなる!」というそんな
《流れに振い落されたら負けのゲーム》という
コンディションに成っている印象が強かった!
故に、2000mなのに「はじめ良し・中良し・終い良し」という
あのマイルG1で求められるレベルの高い三拍子が揃っていないと・・・!
平均的なスピード力で差が出てきてしまうので、
追走するのが苦しくなってしまうだろう!
振り落とされるな
➡となるとやっぱり「Part1」から常々申し上げている通り
「マイルでも追走できる道中のスピード力」がないと前で競馬をさせてもらえない!
その上で尚且つ!
2000m以上の距離でも既に勝てている馬でないと
「道中からの先行スピード」
「最後までの持続力」
この2つの適性が十二分にあるとは判断できない!
1着まで狙える注目馬
➡そこで今年の【G1・秋華賞】にて!
この【阪神内回り2000m】というコースレイアウトでこそ必要となる
【スピードの持続力+馬力】
この足し算によって生み出される
「ソダシの最強のライバルはこの馬だ!」という視点で、白羽の矢が立ったのが・・・!