▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
宝塚記念 2023 予想
〇〇を読み切れ!
➡まず、宝塚記念を予想する上で・・・!
毎年欠かせない重要な項目がある!
それが・・・
【馬場状態を正確に読み切る】ということ!
コース形態もタフで
➡知っての通り宝塚記念が行われる「阪神2200m」というコース形態は・・・!
直線の短い内回りコースを使用するため!
どのジョッキーも、最後の直線の短さを非常に強く意識するがあまり
かなり手前手前からアクセルを踏み込んで行く傾向が強く!
究極なロングスパート勝負に成りやすい!
リズムがタフ!
➡その上で、最後の最後では阪神名物の「激坂」が口を開けて待っているので・・・!
【ロングスパート】➡【急坂超え】
というリズムになる事から…
非常にタフな体力勝負になりやすい!
そこに芝もタフだと?
➡そうしたコース形態である上に・・・!
足元の馬場状態までもタフなコンディションになってしまったら…
その過酷さは更に増してしまうので!
どこまでタフで?
”どういった種類の持続力”がより強く問われる馬場なのか?
ここの見極めが非常に重要となるレースであると考えている!
雨の年とは大違い
➡これが例えば「リスグラシュー」や「クロノジェネシス」が優勝した年の宝塚記念であれば・・・!
雨の影響をもろに受けてもっと馬場が悪かったので!
純粋に「究極の体力面での持続力」が問われる馬場コンディションになっていたので!
ある意味で予想もシンプルで、適性を持っている馬を探すのも難しくはなかった。
ただ、昨年の宝塚記念と同様に「高速馬場での宝塚記念」では・・・
雨開催の宝塚と比べて問われる「持続力」の内容が微妙に異なると思っているので、そこを今から解説させていただく!
馬場への結論を!
➡では、結論を申し上げよう!
先週の【マーメイドS】など見る限り!
今年の宝塚記念で問われる「持続力」の種類は・・・
【➡スピードを長くキープし続けられる体力の持続力】
これがメインで問われる種目の戦いになると考えている!
馬場の大きな特徴
➡これは、先週の「マーメイドS」や「米子ステークス」などを見ていれば一目瞭然の通り!
まず先週の阪神競馬場は【クッション値が9.8】と非常に硬い良馬場になっていたのが特徴で!
これによって時計が出やすい高速馬場になっているのはもちろんなのだが!
いくら時計が速かったとは言え、馬場の内側は十分に傷んでおり!
ペース配分次第では先行馬のスタミナが消耗する
【体力を削られる高速馬場】になっていたと捉えている!
天気予報通りなら!
➡なのでこのままの天気予報通り
金土日と3日間で晴れが続く予報通りなら!
先週の馬場コンディションは「そのまま継続される」と考えているので!
【時計は速いが、体力を長続きさせるのも決して楽ではない!】
そうした体力を削られる高速馬場で既に結果を残している面々を積極的に狙いたいと考えている!
Q.そこで狙うのは?
➡では、狙うべき1頭とは一体誰なのか?!
【時計は速いが体力を長続きさせるのも決して楽ではない!】
という種類の高速馬場でも既にG1を勝っており!
内回りコース特有のロングスパート勝負のリズムにも高い適性を持っていながら
実力とオッズが見合っていない馬が1頭存在しているので!
その馬を【イクイノックスにとって最大の敵】と題してご紹介させていただく!
その正体が、この馬だ・・・!
\場合によっては単勝と馬単も!/
この馬場でなら受けて立つ!
場合によっては単勝や馬単も!
注アスクビクターモア
(6人気・横山武史)
【考察】
➡既に前々から注目馬として掲げていた1頭だが、今回の条件が揃った宝塚記念なら!イクイノックスにとって1番厄介な存在に成り得るのは、このアスクビクターモアだと思っているので・・・!
このまま晴れの天気予報が続く場合には、彼の《単勝》や【1着アスク➡2着イクイノックス】へとぶつける《馬単》という戦略も真剣に検討していきたいと思っている!それほど、こうした舞台でのロングスパート合戦を得意にしている1頭だと思っているのだ!
実際問題、今回の馬場コンディションである【時計は速いが体力を長続きさせるのも決して楽ではない】という、そうした体力を削られる高速馬場で・・・!既に2回連続で結果を残しているのは最大の強みだと考えている!その2レースというのが、共にレコード決着だった【日本ダービー3着】と【菊花賞1着】の実績である!特に評価したいのは、あのスーパーハイレベルな戦いだった菊花賞での内容だ!
酷似した馬場で
➡というのも、彼が菊花賞を優勝した時の馬場と、今回の宝塚記念が行われる馬場コンディションは、非常に内容が酷似している馬場だと思っていて!当時の阪神競馬場も、Aコース使用の7日目で!全体的に高速馬場ではあったが、直線ではやや上がりがかかるコンディションとなり!芝レース全体を通してみたら外差し有利の傾向が強かった開催日だった。
そんな馬場の中で行われた3000mの長丁場を・・・!【前半58.7秒】という開いた口も塞がらない程のHペースで進行し!しかもそのHペースを、道中早め2番手から追走し続け!それでも、そのまま後続の追い上げをねじ伏せた持続力には度肝を抜かれた!
3歳馬にとっては過酷極まりない、あの3000mという長丁場を、あれだけのHペースで先行したのにも関わらず!外差し決着だった馬場をも跳ね返し、前々から押し切った彼の体力とスピードの持続力はしっかりと評価すべき才能だと思っている!
テーマに合致する!
➡そしてその走り方と才能と言うのは、まさに今回のメインテーマである【時計は速いが体力を長続きさせるのも決して楽ではない!】という馬場コンディションにマッチする走り方であり!それはダービーでも既に体現している内容でもある!あのダービーも、2400mという過酷な長距離をまたまた58秒台というHペースで通過しながら・・・!あの東京の長い直線勝負の中でも、3着に残していたので!
【時計は速いが体力を長続きさせるのも決して楽ではない!】という馬場コンディションにおいて、既に4コーナーの手前からアクセルを踏み込んで行く【ロングスパートなリズム】でコーナーを立ち上がって来るという戦いになった時には、無類の強さを発揮するタイプなのが良くお分かり頂けると思う!
そしてそのリズムは、直線が短い内回りコースでこそ発動しやすく!最終追い切りでも【82.2-65.3-50.2–36.1–23.2–11.5秒】という文句なしな時計を叩き出してきたので!「時計は速いが体力を長続きさせるのも決して楽ではない!」こう言う馬場コンディションを1番得意にしている彼の強心臓に一票を投じたいと考えている!