▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
七夕賞 2021 予想
➡それでは、《馬券と言う名の短冊に、私とあなたの夢を乗せて》
今年の七夕賞を勝つためには、一体何が必要になって来るのか?
そこでの「ここだけは絶対に押さえなきゃイケナイ!」という、勝負のツボからご紹介しよう!
まず、結論から先に申し上げれば、今年の七夕賞での勝負の明暗は、この1点に尽きると思っている。
それが・・・!
★究極の底力勝負★
❶一体どんなコース?!
➡と、その前に!
まずそもそも論として、この【福島芝2000m】って一体どんなコースなのか?
まず結論から言ってしまえば、この福島競馬場の最大の特徴は・・・
【小まめなアップダウンが連続する】と言うことだろう!
この地形により発生する「このレース独特のリズム」にこそ、落とし穴があると私は思っている!
このコース特有のリズム!
➡1つずつの高低差は、そこまで大きくはないのだが・・・!
ただ、ゴール前に立ちはだかる上り坂を含め、実はコースをグルっと1周する間に
実は合計6回もの!
小まめなアップダウンが連続的に出現するのが大きな特徴だ!
故に、一定の淡々としたリズムに落ち着くタイミングがなく、ペースが上がったり、下がったりと、
小まめにペースが切り替わるので、そこでジワジワ・ジワジワと体力を削られ・・・
「ローカル開催」と言う先入観とは裏腹に!
実は思った以上にスタミナを要するコースなのが、この福島芝2000mの怖いところ!
このコース特有の魔物!
➡特に1800mではなく、今回のこの「2000m」でのレースだと・・・!
スタートした直後で一気に下り坂を走るため!
「逃げ・先行馬」の頭数に比例して、
前半がオーバーペースの速い展開で流れてしまう可能性がより高くなる!
❷レース単体での傾向
➡故に、直近5年間における【七夕賞】単体でのレース結果を振り返っても・・・!
2020 重 (61.3/61.2)
+0.1 M (37.3秒)
2019 稍 (58.0/61.6)
-3.6 H (37.5秒)
2018 良 (58.2/62.6)
-4.4 H (38.6秒)
2017 良 (58.0/60.2)
-2.2 H (36.6秒)
2016 良 (57.9/60.5)
-2.6 H (37.2秒)
超どろんこ馬場だった昨年の馬場を除けば、ほとんどの年で
前半1000m通過が58秒台に迫る超・Hペースとなっており!
その反対に、レース全体の上がり3ハロンでは、芝の重賞レースで「36秒〜37秒」にまでガツンっ!と止まってしまうほど・・・
強烈な失速戦となっている!
そこでの脚質の傾向
➡故に、こうした条件下の中で毎年、1コーナーから4番手以内で最初から突っ込んで入った馬で好走できたのは・・・
直近5年間でたったの、2/15頭だけ!!
逆に、この「後半の失速戦」の中を、上がり1位〜3位までの速い末脚を記録できていた面々の成績は
(5-3-2-7)
連対率47.1%
複勝率58.8%
と言う高い数字を弾き出している!!
開催スケの違いはあるが!
➡確かに今年は、例年とは異なり「春の福島が開催されなかった」と言うことで
馬場の痛み具合には、多少の違いがあるかもしれない。
ただ、そんな中でも比べて頂きたい良いサンプルレースが存在し!
【ラジオNIKKEI賞 2020年】
1:47.3秒 稍重 (35.8秒)
12.0 – 10.8 – 12.6 – 11.9
12.3 – 11.9 – 11.9 – 11.6 – 12.3
【ラジオNIKKEI賞 2021年】
1:48.0秒 稍重 (35.2秒)
12.5 – 10.8 – 12.3 – 12.5
12.6 – 12.1 – 11.8 – 11.6 – 11.8
この2つを比べて頂ければ一目瞭然の様に、なんと既に今年の馬場の方が、
昨年のラジオNIKKEI賞よりも同じ稍重のコンディションの中で、
0.7秒もタイムが遅い!
確かに、今年の方が中盤のラップが遅くなった分、タイムも全体的に遅くなったところはあったかも知れない・・・!
ただそれでも、上がり3ハロンの瞬発力勝負の中を抜け出した「ヴァイスメテオール」を除けば
その他のメンバーの上がり3ハロンの末脚は、中盤で体力を温存できたはずの流れだったのにも関わらず!
なんと開幕週の馬場で35.3秒~35.8秒まで、時計が掛かっていた!
その他のレースでも
➡そして、そんな今年のラジオNIKKEI賞で1着〜5着までに好走した面々と言うのは
全員が一流のヨーロッパ血統を持っていたからこそ好走であり!
その他の芝のレースで記録された走破タイムや、上がり3ハロンの数字を昨年と比較しても、
━━━━━━━━━━
2020年 2回福島2日目
◆10Rさくらんぼ特別(1200m)
1:09.3秒(34.7秒)
◆5Rメイクデビュー(1800m)
1:51.2秒(34.9秒)
━━━━━━━━━━
2021年 1回福島2日目
◆10Rさくらんぼ特別(1200m)
1:08.9秒(34.7秒)
◆5Rメイクデビュー(1800m)
1:52.1秒(35.6秒)
━━━━━━━━━━
時計は例年までと同じくらいか?あるいは前半のペースが流れた場合には、後半の上がり3ハロンの数字は昨年以上にタイムが掛かっていた!と言う事実も合わせて考えたら!
今年の七夕賞の場合にも、必要とされる能力は「瞬発力」や「スピードの速さ」ではなく!
重要なのは、この上がり3ハロンが37秒近くまで 失速してしまうバテ比べに強い個性が必要!!
❸ではどんなタイプが強い?
➡では、こうした条件下のレースでは、どんなタイプの馬が強いのか?
一言で言うなら「レース前半は深追いせず。後半集中でアクセル全開にできる馬!」
そんな馬が好ましいだろう!
要するに、ただ単純に「先行有利」だとか「差しが有利」と言う脚質の話ではなく!
コース一周を走る間に、どの区間でよりアクセルを全開にできる脚質なのか?と言う話だ!
勝ち馬全てがその証拠!
➡その最たる証拠として!
例えば、直近5年間の七夕賞における、勝ち馬全5頭の「戦法」を、コーナーワークから振り返っていただければ一目瞭然で!
20年 (12-11-9-5) 差し
19年 (10-10-9-4) 差し
18年 (11-10-8-6) 差し
17年 (7-7-5-3) 差し
16年 (8-8-7-4) 差し
ご覧の通り、全員最初のコーナー2つでは、無理に深追いせず!
残りのコーナー2つだけに集中して、アクセル全開にしてちゃんと最後の4コーナーでは、
あたかも初めから先行していたかの様に「4コーナーは6番手以内」からマクってこの七夕賞を優勝していた!!
このレースの勝ち方!
➡つまり、この傾向から言えることは、道中の位置取り別はそこまで大きく関係なく!
むしろ重要なのは、どの位置から攻めて来ようが!
超一級品の持続力適性で、残り4ハロン勝負に強い馬!
すなわち、ラップ適性で言えばとにかく前半から飛ばして、バテてからの勝負に強い「超・底力型」の高い適性が求められる!
④どんな才能と実績が?
➡では、その能力を発揮するためには、どんな才能と「どんなレースでの好走歴が必要になるのか?」
まず、搭載されているエンジン、即ち血統については、ストレートな表現をさせていただければ
「字面的にはヨーロッパのG1でも通用しそうな血統」が最も好ましい!
それだけタフな持続力と底力勝負になると考えている!
そして同時に求められる「これまでのキャリア実績」としては、
小回りで前半が速くなりやすいコース形態での重賞なので・・・!
直線区間だけでスピードを出すタイプではなく!
◆今回と同じコーナー4つの1800m以上の重賞で好走歴!
◆シンプルに福島の鬼!
この2つの実績によって、コーナーの中でも速い展開に追走できるフットワークの証明が必要となる!
その証拠に先週も!
➡その理論の証拠として、例えば先週の【G3・ラジオNIKKEI賞】にしても、
距離は1800mと今回の2000mでの違いはあるものの!
1着ヴァイスメテオール
(欧州:上がり1位:中山1着)
2着ワールドリバイバル
(欧州:上がり3位:小倉1着)
3着ノースブリッジ
(欧州:上がり1位:中山1着)
4着タイソウ
(欧州:上がり1位:阪神1着)
5着シュヴァリエローズ
(欧州:上がり2位:阪神L2着)
全員一流のヨーロッパ血統を抱えており、小回り/内回りコースで上がり3位以内の末脚を記録して優勝 or リステッド以上なら連対経験を
すでにキャリアの中で持っていたメンツばかりが1着~5着までを席巻!
特に優勝した「ヴァイスメテオール」の様に、一流のヨーロッパ血統を持っていて、小回りコースで機動力を活かし、
上がりの掛かる失速戦の中を末脚を駆使して優勝していたキャリアは大きなプラス要素!
先週の結果と馬場傾向
➡なので先週行われた【G3・ラジオ NIKKEI賞】に関しても!
ただ単に、直線の短さを利用した先行有利で決着した・・・のではなく!
そうした「個性」や「キャリア実績」で底力の強さを持っていた先行馬だったからこそ生き残れた!というのが私の見解だ!
その証拠に、上記の個性を好走条件と共に併せ持っていなかった
1人気ボーデン
2人気リッケンバッカー
は、共に6着9着へと敗れた!
追い打ちをかける様に
➡それらに加えてこの「福島競馬場」は、日本屈指の馬場の痛みが早い競馬場として知られるコースだけに!
また今週も週中から終始ずっと雨が振り続けるコンディションでの戦いともなれば!
日照不足で芝の回復は妨げられ!足元がヌルヌルと泥濘んだ土の上でのレースとなり・・・
先週以上に馬場の悪化が進むことは避けられないだろう!
故に、底力の度合いとしては、先週の馬場以上に問われる苦しい馬場コンディションでの戦いとなるだろう!
\推奨馬への結論/
➡以上ここまでのテーマを元に!今年の七夕賞で好走するために必要な好走条件を、今一度まとめると、この4つのポイントになる!
★前半の位置取りは関係なく!残り2つのコーナーだけに集中して、最後の4コーナーでは「6番手以内」から上がり36秒前後まで時計が掛かる失速戦の中でも、末脚をちゃんと発揮できる「後半特化型」!
★超一級品の持続力適性で、「とにかく前半から飛ばして、バテてからの勝負に強い」残り4ハロン勝負での「超・底力型」の高い適性!
★直線区間だけでなく、今回と同じコーナー4つの1800m以上の重賞で好走歴や福島実績によって、コーナーの中でも速い展開に追走できるフットワークの証明!
★ただ単に直線の短さを利用した先行有利ではなく、一流のヨーロッパ血統を持っていて、小回りコースで機動力を活かし、上がりの掛かる失速戦の中を末脚を駆使して優勝していたキャリア!
そして今年のメンバーの中で、この4つのポイントをクリアし、その実力を発揮できそうな状態にある馬が、今からご紹介する
この2頭だ!!
\予告の★本命馬/
☆ヴァンケドミンゴ
(3人気・酒井学)
【考察】
➡️まずはやはり、今最も勢いのある5歳世代であり!
昨年の福島重賞でも「馬連の軸」としてご紹介したこの馬と共に!
歓喜の的中をもぎ取りたいと思っている!
もう彼の「福島での強さ」と、このレースへ向けての適性の高さに関しては、
先程まで話してきた好走条件で満たしているので、今さら深く解説するまでもないと思う。
故に、だからこそ気になるのは・・・!
その状態面の良し悪しに尽きる!
走れる状態にあるのか?
➡得意の福島では無かったとはいえ、この直近3走の
11着・9着・13着
この負け方を見てしまうと「状態面はどうなんだ?」と心配になる部分もあると思う・・・
しかしそれも、実は追い切りの動きと連動していた!
目安となる2つの条件!
➡実は、このヴァンケドミンゴの調教で注意すべき点は2つ存在し!
◆全体時計よりも終いへかけての「加速ラップ」
◆併せ馬をした場合には「先着」が必須条件
この2つを守れていないと、実はどんなに速い自己ベストを叩き出したとしても、
結果がついてこないタイプなのである!
━━━━━━━━━━
G3中山金杯:11着
【1週前追いきり】
12/30 栗坂重 馬なり
54.5 40.1 26.1 12.8
━━━━━━━━━━
G3小倉大賞典:9着
【1週前追いきり】
2/10 栗CW 一杯
80.7 64.2 49.9 37.7 12.4
※3歳未勝利を自己ベストで追走も遅れ
━━━━━━━━━━
福島民報杯:13着
【1週前追いきり】
4/7 栗坂良 一杯
53.8 39.3 25.4 12.7
※0.3秒追走して0.3秒遅れ
━━━━━━━━━━
実際に、11着・9着・13着に惨敗してしまったこの直近3走では・・・
既に1週前追い切りの時点で、
X 坂路では減速ラップ
X 併せ馬でも終始遅れる
という風に、実は精彩を欠く「悪い兆候」が既に調教の段階から見え隠れしていた!
では今回はどうなのか?
➡それが一変!
今回の七夕賞へ向けての1週前追いきりでは
1週前追い切り:七夕賞
6/30 栗CW良 一杯
81.9 64.6 50.0 36.7 12.2 [5]
※一杯に追われた古馬2勝のプレイイットサム、テーオーフォルテと併せて、内を1.1秒追走して0.6秒先着
◎併せ馬でも豪快に先着!
◎時計も最後でバテず加速ラップ!
これはには藤岡調教師もコメントで「今はすごく体調が良くて、前回とは全然違う。」(via:サンケイスポーツ)と自信をのぞかせていた!
このまま最終追いきりに関しても終い重視でトレーニングをするとの声明も出しているので、
得意の福島や主戦である酒井騎手に戻ってくるだけでなく!
トレーニングの動き其の物も、成績が良い時のパターンに戻った今回は【買える人気馬】として、まずは彼を本命に推奨したいと考えている!
では大穴では誰を狙う?
➡では、そんな彼とともに、高配当の主役となりえる「穴馬」であれば、誰をピックアップするのか?
先にご紹介した4つの好走条件をクリアしており、
虎視眈々とローカルのG3で巻き返しを狙うのが・・・!
\予告の☆穴馬/
☆アールスター
(8人気・長岡禎仁)
【考察】
➡️まず彼に関しては、2021年シーズンに入ってからの直近3レースでは非常に勿体ないレースが続いてしまっていた。
というのも、実は今年初戦の【G3・中山金杯】も、前走の【G2・日経賞】でも・・・
スタート直後に両サイドから挟まれて、ジョッキーが立ち上がってしまうほどのブレーキがかかり、そのままズルズルと後退。
当時の馬場を考えれば、あの位置からでは厳しかった。
ただ、そうした不利がありながらも、2021年に入ってからの3レースでは、斤量56キロをちゃんと背負いながらも、
上がり1位・3位・3位をちゃんと連続で記録できているので
ローカルのG3であれば、彼の底力適性は十二分に期待できると思っている!
小倉大賞典を指標に!
➡故に、まともに正攻法な戦いができたのは、2走前の【G3・小倉大賞典】での4着のみなのだが!
この時のレース展開は、前半が速くなりやすい今回の【G3・七夕賞】へ向けては、非常にリンクする部分が多いレースだったと我々は捉えている!
と言うのも、実はこの時の前半1000mの通過タイムが、なんと58.0秒!
確かに前2頭が、徐々に離して逃げる展開ではあったが、肝心なのはスタートしてから向正面へ飛び出していくまでの流れ!
この最もスピードが出やすく、その速い流れに乗って行かないといけない区間を、
ちゃんと中団よりも前で追走しながら、流れに乗っていた走りを高く評価!
終いまでちゃんと記録!
➡そしてその上で、体力が底をついた訳ではなく!
そのまま最後の上がり3ハロンでも、メンバー中3位の末脚を伸ばして勝ち馬から0.3秒差の4着であれば!
七夕賞で毎年出現する厳しい前半戦の流れにも動じることなく!
とにかく前半から飛ばして、バテてからの勝負に強い底力があることを遺憾無く証明したレースだったと言える!
先着した相手に注目!
➡しかもこの時の小倉大賞典では、今回2人気想定の「トーラスジェミニ」と3人気「ヴァンケドミンゴ」には
先着している!
その能力を証明していながら、今回8人気と言う低評価であれば、
オッズと実力が見合っていない1頭として、面白い存在といえるだろう!
本番を想定した1週前
➡また、今回の七夕賞へ向けての追い切りメニューでは、ゴチャつきやすい本番を想定してか?
しっかりと3頭併せの形から、馬体を両サイドから挟み込むと言う、あえて精神的に厳しいトレーニングを消化しているが
今回の一週前追い切り:七夕賞
6/30 栗CW良 一杯
81.8-65.0-49.9-37.3-12.3
そんなトレーニングの中でも、しっかりと最後までスピードを落とすことなく持続させており、
動きは引き続き好調なのが見て取れる!
あとは枠順の並び次第で、逃げ・先行馬に挟まれる枠順にさえ成らなければ!
馬連でも相手上位で、尚且3連単・3連複のフォーメーションでは軸馬候候補まで格上げしても良いと思っている!