▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
天皇賞秋 2021 予想
?穴馬なら誰を狙う?!
➡ではでは早速、穴馬の解説へと入りたいと思うのだが・・・!
ただ、今回の様に、上位3頭に人気と力が偏っているあまりに特殊なパワーバランスなメンバー構成の中で
「強い馬を相手に」戦って行く場合でのレースでは・・・
「その相手を見て行く」というレース選択ではなく!
穴馬を見つける時の極意!
➡相手が、コントレイルであろうが、グランアレグリアだろうが、エフフォーリアだろうが、何だろうが!
まずは、自分のリズムと
スタイルで走れているかどうか?
これすら出来ていない様では、好走は愚か!
相手と戦う以前の問題で、自分自身の力を出し切れる訳がない!
先週のG1を思い出せ!
➡それこそ先週の【G1・菊花賞】でのレース結果がまさにそうであった様に!
まずは、自分自身のパフォーマンスを最後の一滴まで絞り出すことだけに専念した「タイトルホルダー」が1着!
同じ様に「牝馬のディヴァインラヴ」の場合にも!
下手に牝馬であるという事を意識して、体力の温存に専念するのではなく!
これまで通りのレース展開に専念をした事が、結果として
あの着差の中でも3着表彰台に
上がれる結果に繋がったのだと思う!
その逆をしてしまったのが
➡その一方で、真逆なレースを選択してしまったのが・・・!
人気のステラヴェローチェを見る形から、相手に合わせて行ってしまったレッドジェネシスとアサマノイタズラの場合には・・・!
自らリズムを崩して自分の力を出し切れず後方に沈んでしまった様に!
まずは「対相手」ではなく!
「対コース」という心理状態で、先週のタイトルホルダーの様に、自分自身の持っている力を、このコースと条件を相手にぶつけて行く!
という心理状態にあるコンビを最終的に狙っていきたい!
そもそもレースとは!
➡そもそも「レース」というスポーツ競技自体がそうであるべきで、本当に戦うべき相手は、
共に走る対戦相手の存在ではない!
その時に用意された、目に前に広がっている「自然状況」「レース条件」「天候」
そして「コース」を相手に戦うのが、
本来のレースというスポーツ競技!
故に、対戦相手ばかりに気を取られている様では「脇見運転」と同じ!
他にも良い例が
➡それこそ、同じ天皇賞・秋で言えば!
この直線の長い「東京2000m」という舞台で、あのアーモンドアイを相手にも臆する事なく!
勇気を持って逃げる競馬を選択した「6人気・アエロリット」が3着に粘り込んだり!
同じく「3強」という図式で注目が集まっていた【G1・ジャパンカップ】での
カレンブーケドールやグローリーヴェイズなどなども良い例で!
まずは出し切る事!
➡強い対戦相手ばかりを気にして「見て行く」という戦い方ではなく!
繰り返しになるが、如何にこうした舞台でも「普段通りの自分の競馬ができるかどうか?」に
専念をしていたからこその
好走だったと分析している!
故に、今与えられた自然環境を相手に「どう試行錯誤して戦って行こうか?」
という心理状態にいるジョッキーと競走馬のコンビを狙って行きたい!
ただし注意点がある!
➡ただここで注意して欲しいのが、何も「逃げ先行馬ばかりに注目して欲しい」という訳ではない!
大事なのは「まずは今回も、コースを相手に、普段通りの自分自身の競馬に専念する事ができるか?」が重要であって!
それが「差し追込み馬」の場合だと、どうしても常に自分よりも前に「標的となり得る」対戦相手の存在がチラチラと見えてしまうので・・・
どうしてもそんな目の前を走る対戦相手の手応えに左右され、なかなか自分自身の競馬に集中する事が心理的に難しくなってしまうからだ!
故に、自然と好走例も「逃げ先行馬」に偏りやすいという事だ!
なので「誰が相手でも常に後ろからの競馬で上がりを使って好走できている!」という馬であれば、もちろん差し追込み馬だって構わない!
それを踏まえた上で!
今年の3強を脅かす「波乱の主役」が存在するとするならば!
「強い相手を見ないで自分の競馬を貫ける者」そんな存在しかいないと考える!
そこで白羽の矢がったのが、この超大穴だ!
\3着以内までの穴馬として/
☆カイザーミノル
(13人気・横山典弘)
【考察】
➡さぁぁぁぁ〜〜!前走の悔しさを、この本番で一億倍にして返していただこう!
ご存知の通り、彼は既に前走の12人気ながらシュネルマイスターから0.3秒差の5着だった【G2・毎日王冠】の時から
既に推奨させていただき、あの時は「3連系での◎本命」としてご紹介させて頂いていた訳だが・・・!
あの最後のどん詰まりが本当に悔しかった!
それはどうやらジョッキーも納得していなかったご様子で!
前走のラップが異常で
➡まず前走の毎日王冠は、そもそもあの東京競馬場を
【前半58.5秒】という
踏み間違えたかの様なオーバーペースで!
12.6 – 10.9 – 11.3 – 11.9 – 11.8 – 11.7 – 11.3 – 11.4 – 11.9
一度も12秒台に落ちることのない「スーパー持続戦」となった、そんなHペースの中を・・・!
彼の場合には、ただ好位3番手から追走していた訳じゃなく!
前走1400mからの大幅な
距離延長ローテの中でもしっかりと
3番手から追走していたので!
レース後の反動や疲れを凄く心配していたのだが、なんと陣営側のコメントを聞いてビックリ!
強気なコメントと進言
➡「レース後も、馬は疲れていなかった。もし1800mが長かったのなら、疲れていたはず。あれだけのレースができたなら2000mでも!」と説明。
それどころか状態自体そのものは、前走の毎日王冠の時よりも動きが弾んでいるとの事で
これには横山典弘ジョッキー自身もコメントで、
「この馬は何かを隠し持っている。
俺が進言し、オーナー、
調教師が理解してくれた。それだけ言った以上は、
よい結果を出さないといけないね」
(via:サンケイスポーツ)
と、力強く語ってくれた!
総合力が試される一戦
➡元々、この天皇賞秋というレース自体が、非常に総合力が試される一戦で!
そして「馬の総合力」という点で最もバランス良く
高いレベルで構成されるのが「マイル戦!」
それこそマイルの皇帝と謳われた「モーリス」も、このレースで結果を出した様に!
元々、マイル戦並みの「道中からのロングスパートな持続力」が求められつつ、距離そのものは2000mを走らされる!
というリズムに成りやすいこの天皇賞・秋というレースなので!
あの「はじめ良し・中良し・終い良し」というレベルの高い三拍子が求められる持続力合戦の中で好走できた心身のバランスは、
この天皇賞秋でも非常に重要になる!
今年のメンバーの盲点
➡特に今年のメンバーの場合では、そうした「速い速度域の中で持続力を最後までキープする」というパフォーマンスを
近走でマークしてきたトップマイラーが
「グランアレグリア」以外ではいないので!
であれば、彼が直近の1400m~1600m重賞で見せているハイパフォーマンスな持続力適性は、
ここでもあえて強気に
評価したいと考える!
前走のリベンジを!
➡むしろ、前走から既に推奨できていた者だからこそ、本番でもしっかりと推奨すべきだと思う!
あれだけ差し馬に有利なHペースの展開の中を、直線入り口では唸る様な手応えで迎えていながら・・・
肝心なところで進路が無くなり、
追い出しが遅れるという致命的なミス!
あのどん詰まりが本当に悔しかったので、諦めることなくここは大恥覚悟でも狙わせていただく!
枠順も確定したが!
➡そして最後に、既に確定した「枠順」の並びよって伴うパワーバランスについても補足をさせていただこう!
まず結論から申し上げれば、この枠順によって、目が離せない存在になった馬が3頭いる!
➡4番ポタジェ
➡6番トーセンスーリヤ
➡9番グランアレグリア
1コーナーまでのポジション争いで、鍵を握る存在になったのは、4番ポタジェと6番トーセンスーリヤなのだが、ただその中でも・・・!
「グランアレグリアが1番心理的に《気楽》な
枠順を引き当てたな」というのが率直な印象だ!
より気楽な立場で!
➡窮屈な内枠を引き当ててしまったコントレイルとエフフォーリアの場合には、まず大前提として
「大きなミスをしたらリカバリーが効かない!」という意味では心理的に不利な条件といえる!
その一方で、もう目の前をカットインされても、微動だにしなくなった精神力の強さを持つグランアレグリアの場合には、
少々のロスがあってもいつでも道中で挽回ができるだけでなく!
内の2頭をじっくり見ながらレースが出来るという心理的に一歩有利な枠を引き当てた!
こうした紙一重の判断が勝敗を大きく分ける大混戦の場合には、
「如何に鞍上がより気楽な立場で乗れるか?」
というちょっとした差が、実は大きく明暗を分けるので
躊躇なく外から被せて進路を潰しに行くスタイルを幾度となく見せてきた、あのルメール騎手が、
この外枠に入った事の意味は
非常にデカイ!