▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
ヴィクトリアマイル 2023 予想
最大のポイントは?
➡それではまず、このヴィクトリアMを勝つ為に必要な
【勝負の絶対条件】の方から解説をさせていただこう!!
まず初めに結論から言ってしまえば、このヴィクトリアMで必要な最大のテーマは・・・
★スピードと体力の配置場所★
エリア別で考える!
➡はい…恐らくこれだけだと「一体、何のこっちゃい?!」と思われるかも知れませんが、
要するに、東京の1600m戦を戦う上で
どこ〜どこまでが【スピードを問われるゾーン】なのか?
そして、どこ〜どこまでが【体力を問われるゾーン】なのか?
ここをしっかりと理解する必要があるということだ!
舞台は同じだが
➡確かに、使用する【コース形態】については先週のNHKマイルCと同じなのだが
ただ、先週のNHKマイルカップに集まっていたメンバーは・・・!
未だ様々なことに関して”未経験”な馬が多い3歳限定のレースだったので!
既に適性も定まり、持っている経験値を武器に戦う古馬のヴィクトリアMではちょっと話が違う!
どんなレース経験を?
⇒結論から言ってしまえば・・・!
スタートから4コーナーまでは
➡スピード勝負!
4コーナーから最後の直線が
➡体力勝負!
【この2つのバランスが両方ともセットで問われた種目のレースにて、既に好走できた馬を狙え】ということ!
その典型的な例だったが【1:30.5秒】という歴史的なレコード決着の中でも上がり最速を使って2着に食い込んできた
プリモシーンではないだろうか?!
速い流れの区間タイム
➡彼女の場合は、前哨戦の【G3・ダービー卿CT】でもレースレコードとなる
【1:31.7秒】という激流を経験し!
12.1 – 10.8 – 11.0 – 11.2
11.4 – 11.4 – 11.6 – 12.2
【平均ラップ11.4秒】という、例年以上に道中の追走スピードが問われ!
最後の直線では体力的にも厳しいレベルの高いレースとなっていたが!
そうしたHペースを直前で経験出来たことが、G1本番の高速ラップへの対応をあと押ししていたのは明々白々!
昨年の2頭も!
➡そしてそれは、その他の好走馬にも同様に言えることで!
不可解なペース配分になってしまった昨年でさえ!
このレースの直前にダート戦とはいえ「レコード決着」のG1を経験してきた【ソダシ】と!
1200mG1の激流を戦ってきたばかりの【レシステンシア】が
それぞれ1着と3着に好走!
平均時計が速い中で!
➡それ以前の年でも・・・!
グランアレグリア
(稍重のタフな安田記念:1着)
ランブリングアレー
(不良+Hペースの中山牝馬S:1着)
マジックキャッスル
(57.9秒のHペースだった愛知杯:1着)
アーモンドアイ
(2000mの天皇賞を1:56秒台で:1着)
サウンドキアラ
(重のHペースだった京都牝馬S:1着)
ノームコア
(後半57.9秒もの持続力が問われた紫苑S:1着)
クロコスミア
(56キロを背負った2200mG1でタフなラップを刻み:2着)
これらのキャリア実績を見ても分かる通り!
スタートからゴールまで、常に速い区間タイムで追走することを余儀なくされたレベルの高いレースでも、既に好走していた実績は強く求めたい!
つまり要約すると・・・!
【前半】
➡スタートから4コーナーまでは、「まずは速い流れに戸惑わず、自分のリズムで追走できる基礎スピードの能力が!」
【後半】
➡そして、その高い速度を維持したまま4コーナーを立ち上がると、既に心肺機能的には「息がハァハァ〜!」と上がっている状態でラストスパートへと入るので、そこからはもう体力勝負!
という風に【前半戦はスピード勝負】【後半戦が体力勝負】
このパワーバランスになった重賞でも、既に好走していた馬を中心に選びたい!ということだ!
狙うべき馬キャラ
➡なので、例えば「キャリア実績」で馬キャラを区分するならば!
パターン1)
⇒1600m重賞でも通用しつつ!1800m以上の中距離重賞でも戦える馬!
(過去例:ソダシ・ランブリングアレー・クロコスミアなど)
パターン2)
⇒中距離での実績はなくても、1600m戦なら男馬やタフな道悪相手でも勝てる馬!
(過去例:レシステンシア・サウンドキアラ・プリモシーンなど)
このいずれかのパターンに該当する馬を上位で評価すべき
【タフなマイル戦】であると考えている!
驚愕な結論を紹介!
➡以上の内容から、今年のエントリーメンバーに目を向けてみると!
実は既に、ずっと前々から目をつけていた注目馬が存在していて・・・!
⚠️冗談抜きに、このまま最終追い切りも順調にいってくれたら・・・!
【2桁人気】想定である彼女を今年の◎本命にしようと考えている!
では、いざ参りましょう!
そんな、今から”ゾクゾク”して
”ムラムラ”も止まらない1頭が!
この大穴になります!
\現時点での◎本命最右翼!!/
名門の「大奥」な
厩舎が送り出す!
人馬一体な絆の一撃
◎ララクリスティーヌ
(10人気・菅原明良)
【考察】
➡「牝馬は勢いに乗った時にこそ買え!」しかも、一度本命にした経験がある馬なら、尚更買い続けるべきだと私は考えている!なので、最近のヴィクトリアMで好走した馬の中でわかりやすく例えると!破竹の連勝街道のまま「アーモンドアイ」の2着に好走した【サウンドキアラ】と非常に酷似しているキャラクターだと思っている!
そしてサブタイトルで綴った【大奥な厩舎】というのは、この斉藤崇史 (栗東)先生の事であり!このチームは「クロノジェネシス」や「ジェラルディーナ」を筆頭に!本当に牝馬を育てるのが上手で、厩舎の中では牝馬の方が鼻息が荒いという(汗)まさしく競馬界の大奥の様な厩舎なのである!
そして、この厩舎独特のトレーニング方法と、その買い時の特徴については!以前にもクロノジェネシスやジェラルディーナ、そして【菊花賞】で牝馬のディヴァインラブを◎本命にした際にも解説した通りだが!
この厩舎の育て方
➡この斉藤崇厩舎における「馬の育て方」のルーティンとして!「馬体の成長ペースを待ってから、じっくりとじっくりと時間をかけて栗東CWで乗り込んで来る」というパターンを確立しているチームであり!
そして、いざ馬体と心肺機能が追いついて来たなと思えば、今度は長目からかなりキツイラップを踏ませて行くというパターンが多い!要するにキャリア前半までの間に急いで体を作って行かない特徴がある。
これによって何が起こるかというと「一発屋ではなくなる」ということだ!無論、これはどの厩舎も取り入れていることだが、こと斉藤崇厩舎の場合には・・・!その過程が更にもう一段階、二段階、三段階と遅い!
通常よりも「ジックリ、ジックリ!」とかなり時間をかけて土台からしっかり作っていく厩舎なので!厩舎の代表格【クロノジェネシス】を筆頭に一度波に乗ると、そのまま高い水準をキープして走り続ける事が出来るパターンが非常に多いのだ!
彼女の戦歴が証拠
➡事実、クリスティーヌ自身も「しっかりとした土台」を完成させて、調子が崩れ難いフィジカルを身に付けたこの数戦は、本当に素晴らしいパフォーマンスを連発しており!男馬相手だろうが、マイルだろうが、1400mだろうが、長距離輸送だろうが!どんなレース条件でも安定して力を発揮して、【1着2着2着1着1着】を継続中なのが、何よりの証拠だ!
しかもその中でも、このヴィクトリアMへ向けて最も評価したい内容だったのが、昨年暮れの【キャピタルS】を優勝した際の「時計の出し方」である!知っての通り、あの時期の東京は非常にタフな馬場コンディションになる事が多く!しかも彼女が走った「11月26日」というのは、年内最後の東京開催の週であり!最も馬場が傷んでいる中でのレースだったのは間違いない事実である!
そんな馬場コンディションの中で彼女は、この東京マイルで【1:32.5秒】という破格な時計を記録!しかもこの時計は、過去10年間のキャピタルSでは、文句なしのNo.1な時計であり!しかもこの時計を道中【5番手】から競馬を進め!追い込み勢が差し込んで来ていたのを尻目に、上がり33秒台の末脚まで記録して、あの年内最終週のタフな馬場でそのまま押し切ってしまったのだから!まさしく【はじめ良し!中良し!終い良し!】という、この究極の三拍子を持っている事を証明してみせた勝ち方だった!
継続コンビでの利点
➡あの走り方ができるなら、もう競走馬として完成の領域に達していることは明らかで!胸を張ってG1でも戦える!しかも、その素晴らしい連戦を共に戦ってきた「菅原ジョッキー」が、今回も継続コンビのままで参戦してくれるというのが、本当に大きな味方になるだろう!
昨年のオークスを見ていても分かる通り(汗)やはり、メンタルが繊細な牝馬だけのG1となると、パドック・地下馬道・返し馬・ゲート裏などなど、全てのシーンにおいて愛馬の癖を熟知していることのアドバンテージは非常に大きいだろうし!
菅原騎手に至っては、カラテの東京新聞杯で重賞初制覇を達成したように!この広々とした東京コースでの騎乗には、本当に自信を持っている事を強く感じている!それは今年のフローラSでの優勝が物語っているだろう!故に、まさしく【人馬一体な絆の一撃】を見てみたいとも思っているので!例え10人気であろうとも、彼女たちを今年の◎本命第一候補にしたいと考えているので、本日から名前を挙げさせていただいた!