▲カリスマ馬券は、キングスボーツの公認を受けています。両者は社内でライバル関係で、敵対心が強く、毎週、熾烈な戦いをしています。ーカリスマ馬券編集部スタッフ-真田 幸太郎
東京新聞杯 2023 予想
突破口はどこに?!
➡では具体的に、このレースで注目すべきポイントとは一体なんなのか?
ズバリ結論から言ってしまえば・・・!
土台にしっかりと、体力を持った上でのスピード型
そんな「個性」と「戦歴」を既に持っているキャラクターを中心に
構築すべきレースだと思っている!
冬の東京の恐ろしさ
➡確かに「東京競馬場」と言われれば!
最後の最後に途轍もなく長い直線が待っているので、まずはその「最後の直線区間」で、
「如何に速い上がりを使えるかどうか?」
そこばっかりに目がいってしまい勝ちだと思う!
もちろん、それが間違っているとは思わない!
これだけ長い直線を走らないといけない訳だから
そこで速いスピードを出せる能力は当然必要だ!
しかし、それだけは「まだ半分」と言うのが、我々の考え方である!
その理由が「馬場」にある!!
冬の東京に潜む魔物
➡実は、この【冬の東京開催】の馬場には・・・!
「ある魔物」が混入されており!
それが!
洋芝が混ざっている!と言う事なのだ!
厳寒期の落とし穴
➡意外と見落としがちだが、同じ東京競馬場とは言っても!
スーパーレコードが飛び出した「昨年のダービー」の頃の様な【初夏の東京開催】とは異なり!
まだまだ寒い【冬の東京開催】と言うのは、
厳寒期に強い洋芝の方が存在感を示す関係で!
実は、ラストスパートでのスピード以上に・・・
「そこまでで如何に体力を削られているか?」と言う
体力面の有無が問われやすいコンディションになっているのだ!
体力の証明は欲しい!
➡例えば、牝馬ながら2年連続で活躍したシャドウディーヴァの場合にも!
泥んこ馬場の1800mで行われた【G2・府中牝馬S】で好走歴があったり!
昨年のファインルージュにしても、上がりが35秒~36秒台にまで失速するほどのタフな路面コンディションの中で行われた
2000mの【G1秋華賞】で上がり最速で2着に好走した履歴を持っていた様に!
しっかりとした体力を土台に持ちながら、その上に強靭なラストスパートを兼ね備えている!
という構図になっているキャラクターが毎年活躍しているレースなのである!
タフな路面への免疫力!
➡無論、コースがコースなだけに!
最後の直線勝負での「トップスピードの速さ」これはもちろん必要なのだが!
ただ、その前に!
体力が先に底をついてしまうと、肝心なそのスピードが出せずに終わってしまうので!
スピードはあくまで二の次で、まずは土台にある体力がなきゃいけないので!
「体力」と言うしっかりとした土台の上に、スピードが成り立っている!
そんなキャラクターを中心に選びたい!
特に顕著だったのが!
➡それが特に顕著だったのが・・・!
リスグラシュー VS グレーターロンドンの年の東京新聞杯ではないだろうか!
リスグラシューと言えば!後に2500mの【G1・有馬記念】をも圧勝してしまう牝馬に成長を遂げてしまう訳だが!
それ以前にも、既にこのレースよりも前に!
グッチョグチョな泥んこ馬場で行われた2000mのG1【秋華賞】でも2着に好走した実績を持っていたからこそ!
洋芝の主張の方が強い「冬の東京開催」の馬場をものともしないで優勝できた!
踏み方を間違えると
➡ただその一方で、同じ年の東京新聞杯といえば「1人気・グレーターロンドン」は
普段だったら後方から差してくる筈の彼が、当時の東京新聞杯では・・・
スピードに物言わせ、4コーナーを最前列で立ち上がり!
なんと早め2番手から早々と先頭に躍り出て、スピードでねじ伏せようとしたのだが・・・!
直線で川田ジョッキーが促しても「あれ?あれあれ???」踏んでも踏んでも加速しない!と言う・・・
まさにガス欠状態で9着に
終わってしまった様に!
アクセルを踏むポイント(体力の使い所)をちょっとでも間違えると、気づかない内にガス欠になってしまう!
それが、洋芝を混ぜられた冬の東京開催での恐ろしさなのである!
昨年の場合でも!
➡実際問題、昨年の東京新聞杯にしても!
序盤から積極的に攻め続けたホウオウアマゾンやケイデンスコール、マルターズディオサなどの先行勢が壊滅!
代わりに、後方一気のラストスパートに全てを賭けた
1着イルーシヴパンサー (14-13) 33.1秒
2着ファインルージュ (7-8) 34.0秒
3着カラテ (10-11) 33.9秒
差し馬の3頭で決着してしまったように・・・!
決して「差し馬ばかりを狙え」「先行馬は要らない」という意味ではないのだが!
ただそれでも、差し馬の方が優勢になりやすいように!
ラストスパートまでの「体力の持たせ方」を間違えると好走する事が難しい競技であることがよくわかって頂ける筈だ!
究極の三拍子が必要
➡元々、この東京1600mというコース自体も、
【はじめ良し・中良し・終い良し】
このレベルの高い三拍子が求められるコースなだけに!
トップスピードの能力では互角でも、その下に持っている、土台の【体力の搭載量】が違えば!
自ずと結果も変わってしまう!
それが、東京新聞杯の恐ろしさであると、我々は思っている!
出世レースと呼ばれる理由
➡故に、そんな過酷な条件下で行われるレースだからこそ!
このレースの卒業生からは「インディチャンプ」「プリモシーン」「ファインルージュ」「カラテ」などなど!
このレースの後にも重賞を勝ったり!
G1でも活躍できる馬を輩出するなど!
全てはここで体力の絶対値を証明しておけば!
G1本番の速い流れになった時にでも、
体がついて行けると言う訳なのだろう!
ここで欲しい個性!
➡特に今年の場合には昨年までより【斤量】が増えているので!
余計に、体力に弱点があると、そこからズルズルと脚を削られ・・・
ラストスパートが不発に終わるという可能性も捨てきれないので!
だからこそ、このレースで最も重要なのは・・・!
スピードよりも、土台の体力
【土台にしっかりと体力を持った上での「スピード型」】
この順序を守った「個性」や「戦歴」を既に持っているキャラクターを中心に構築すべきレースだと思っている!
Q.その正体とは?
➡そこで、今年の東京新聞杯では!
一体全体、誰に熱い印を打つべきなのか?
無論、まだまだ最終追い切りも、枠順発表もこれからなので!
現時点ではあくまで「暫定」という評価しかできませんが!
それでも、3連複での厚め勝負や、3連単マルチなどでの特大夢馬券を、一発狙ってみたいと思わせてくれる伏兵が・・・!
既に1頭存在しているので!早々とここで【要注意人物】としてご紹介させていただく!
その3連系での夢を託した一撃馬が、コチラの馬です!ど~ぞ!!
咲かせよう、万馬券で満開の笑みを!
\3連系で夢を乗せて/
注サクラトゥジュール
(14人気・田辺裕信)
【考察】
➡無論、まだ正確なオッズも分からないですし、大きな天候の変動などがあった場合には、最終結論で微調整を加える可能性は、もちろん考えられます。
その点については、この後で公開されるPart2や、Part3特集で再度整えたいとは思っておりますが!
★1週前追い切りで既に猛時計を記録!
★昨年のWSJで58キロを背負いながらタフな洋芝2000mという距離を勝ち切れた実績は大きい!
★前走の【ニューイヤーS】も、明らかに内内の最短距離を走った馬の方が有利なトラックバイアスだったのにも関わらず!3コーナー過ぎから、まるで「有馬記念のボルドグフーシュ」かの様に、1人だけ大外を捲りながらワープして!そのまま最後まで上がり最速の「33.6秒」をタフな中山で記録して、クビ差の2着にまで突っ込んで来ていたのだから!レース展開や、トラックバイアスに逆らいながらでも好走できた内容に、本格化した今の充実ぶりを強く感じた!
★東京(2-2-0-1)
★1600m(1-4-1-1)
★5月に記録した時計ではあるが、東京マイルでは持ち時計NO.1の【1:31.7秒】を持っている!
いずれにしても、これら6つの項目を非常に高く評価しているので!
3連系での夢を託した◎本命第一候補として!本日から早々と彼の馬名は取り上げておきたいと思っております!