このコラムでは【ダービー卿CT 2025】における「穴党必見⇒高配当馬券獲得のポイント」についての話や、主な出走馬、攻略データのご紹介まで。必見だ!
先週速報⇒高松宮記念
毎日杯
重賞2連勝
さあ【大阪杯】も勝ち馬を見抜いてG1・2連勝へ自信アリ
春G1パック公開中
チャンスを逃すな!
当たり前のことを言うようだが、今週末、競馬ファンの注目を最も集めるのはG1【大阪杯】
これは2月の【フェブラリーステークス】にも言えるが、どうしても、近くに「海外G1」があるため、超一線級は集まりにくくなっている。
それでも、今後の競馬界の主役を担ってくれそうな楽しみな面々の名前がズラリ!もちろん、十分に楽しめるだろう

そして、せっかくの大一番なのだから、やっぱり勝ちたい。
しかも、厚め勝負ができていたら最高じゃないか!
そのための資金をどこで稼ぐ?としたら、前日の土曜日しかない。
幸い、直近5年の3連単平均配当が21万馬券を超える波乱の重賞【ダービー卿チャレンジトロフィー】が行われる!
せっかくの資金稼ぎのチャンス、絶対に逃すわけにはいかない!
単なる重賞とは思わず【大阪杯】同様の気合で勝ちにいくことを誓いたい。
参考⇒大阪杯 2025 狙い
驚きの事実があった!
それでは、具体的なレースの話にいってみよう。
突然だが、皆様は【ダービー卿チャレンジトロフィー】に対して、どういったイメージをお持ちだろう?
もちろん、既に記したような「波乱のレース」という部分もある。
他にはどうだろう?恐らく、レースが行われる時期的に考えて
「6月の安田記念へ向けてのステップレース」
とお考えるになる方も多いのではないだろうか。実は私自身も漠然とそのように考えていた。
だが、実は全くそうではないのだ。
ということで、近年の勝ち馬を対象に、同年【安田記念】の結果をご紹介したい。
▼近年の優勝馬▼
19年フィアーノロマーノ⇒安田記念14着
20年クルーガー⇒安田記念14着
21年テルツェット⇒安田記念は出走せず
22年タイムトゥヘヴン⇒安田記念は出走せず
23年インダストリア⇒安田記念は出走せず
24年パラレルヴィジョン⇒安田記念13着
この点を踏まえて!
主な出走馬の解説に続いて、キングのキーワードへいってみよう。
ダービー卿CT 2025
主な出走馬 2頭の解説
【短評】トロヴァトーレ(モレイラ・鹿戸)
▼最近の主な戦績
ニューイヤーS 1着
⇒ここまで9戦5勝とキャリアが浅いながらも成績は抜群。不利を受けてしまった【弥生賞】&【青葉賞】を除けば少なくとも全て連対。前からでも後ろからでも対応できる部分も心強い。
なお前走の【ニューイヤーS】からはマーカンド騎手から「能力は重賞級」とベタ褒め。タイムは1分32秒3と厳寒期で時計のかかる馬場の中で好タイム!デビュー当初はクラシック戦線も期待されただけに、古馬になってどこまで活躍するのか!?
【Check Point】⇒これまで中山コースでは5戦4勝、マイルに絞れば2戦2勝と相性抜群!今回はモレイラ騎手を起用と重賞制覇に力が入る。
【短評】エコロブルーム(横山武・加藤征)
▼最近の主な戦績
ニュージーランドT 1着
⇒昨年の【ニュージーランドT】は古馬になって大活躍しているボンドガールを相手に勝利したように価値ある重賞勝ちをした。
それだけに【NHKマイルカップ】も期待されたが、右第3中手骨を骨折したため休養を余儀なくされて長期離脱。1週前の26日には美浦坂路で4ハロン54秒9⇒13秒9をマークしているように力を出し切れる状態!約1年ぶりの実践でも軽くは扱えない。
【Check Point】⇒本来は【東京新聞杯】の復帰予定だったが、重賞を勝利した【ダービー卿CT】を目標に調整。持ち味を生かすには先手は譲れないぞ!!
キングSのキーワード
→「一戦必勝」を見極めろ!
上のデータの通り、見事なまでに【安田記念】には繋がっていないのだ。
では、彼らはラッキーで【ダービー卿チャレンジトロフィー】を制したのだろうか?
断言させていただくが、決してそんなことはない。

いずれも力強いレースぶりで、勝者らしい勝者だったことをハッキリと覚えている。
だが、それでも本番で通用しなかったのは、、、
これは少々推測の部分もあるが【ダービー卿】に向けて「しっかり仕上げて臨み、そしてレースで出し切ってしまった」がゆえに、ダメージが大きく、大一番への仕上げが難しかったのかもしれない。
それだけに、このレース攻略へ向けてのキングSのキーワードは
「一戦必勝」を見極めろ!
とさせてほしい。
様々な思惑の陣営がある中、近年の勝ち馬同様、ここに向けてG1ばりの「一戦必勝の渾身仕上げ」を施された馬がいる。彼らに、順当に勝機が訪れると考えたい。
今週も楽しみな馬がいる!
そんなことを意識しつつ、各馬をチェックしてみると、、、
驚くほどの仕上がりを見せる伏兵を発掘することができた!
もちろん実績の上では伏兵だが、ここで結果が出れば、一気に飛躍しそうな予感もあり!
今後も含めて、楽しみに応援ができそうだ。
では、私たちが期待する「☆あの穴馬」の正体とは?
キングスポーツにお任せいただければ
有料会員様だけに「☆穴馬&最終的な指定買い目&解説」をご提供!
4月の開幕週、勝って気持ちよく飾るぞ!
▼今週各レースの最終結論は有料会員様だけ!お申し込みは以下をクリック
かつてないほど能力拮抗といわれる現代の競馬界。この記事などを読んでくださる皆様も、常に頭を悩まされているでしょう。
だからこそ「1点」なんです!!
当たり前ですが、単勝1点なら、馬連や3連単などと違い、当てるのは「1頭」だけでいい。つまり、的中率が格段に上がるんです。そして、時には配当抜きに「馬連1点」で勝負することで無駄な馬券を減らす潔さも必要。
「でも、配当が物足りないんじゃ?」そういった皆様は、考え方を変えてみるのはどうでしょうか。
「1点」であれば、厚め勝負が可能でしょう。例えば単勝1点3千円勝負に単勝5倍なら1万5千円。一方で3連単30点に1点100円なら同じ3千円。ここで、1万5千円をゲットすれば「良い配当が獲れたぞ!」となっているはず。それでも、獲得した金額は、同じ1万5千円なんです。
同じ金額の獲得が狙えるのに、的中率が高い。実は、単勝ほど理想的な馬券はない!
穴の予想家として40年以上に渡って業界を歩み続けてきた、キングスポーツのひとつの結論だと受け止めていただけると幸いです。
これが理想論ではなく、実際に結果で示したのが先日の勝負レースで「4戰2勝」!特に【アネモネS】は「単勝でキッチリ990円を獲ったからこそ、そこから派生する馬連などでも高配当をゲット」できました。
さあ、次は一緒に「プラスワン」で勝ちませんか!?
1日2レースの【勝負R】で、勝つ!!
ご新規&ご継続、どちらの方もOK👍
銀行振込の場合

X(旧Twitter)でも最新情報を続々配信中!フォローお願いします
ダービー卿CT 2025【予想】のCheck Point
人気馬の信頼度(5段階) | ★★★ 波乱必至 |
3連単 予想配当 | 5万馬券以上 |
3連単 平均配当(直近5年) | 22万3,710円 |
展開 | ミドルペース⇒中団向き |
尚、コラムの後半では、伏兵発掘へ向けてのヒントになるであろう「攻略データ」をご用意した。
ぜひ、ご確認いただきたい。
私たち「キングスポーツ」とは!?

はじめまして!私たちは1981年の創業以来、40年間、予想一筋で勝負をして参りました「キングスポーツ」です。 当ページをご覧を頂き、ありがとうございます!!
自己紹介がてら、ひとつ質問をさせてください。
どうしてあなたはこのページをご覧くださっているのでしょう?
おそらく「馬券的中するために、何らかの情報を得たい」という思いがあるのではないでしょうか。
レース名を検索し、本記事だけではなく、様々な競馬関連のサイト、あるいはスポーツ紙のサイトをチェックされていることでしょう。
そこでキングスポーツから提案です。冷静に思い返してみて下さい。
・あなたが知りたいと思う「答え」に、それらは答えてくれていますか??
キングスポーツは、現在の競馬ファンが「最も苦労しているであろう」点に真っ向から挑み、冒頭から申し上げているように、結果を出し続けております。
具体的には
ということです。
スポーツ紙や専門紙では、本命、対抗等の印は出すものの、具体的な買い方については明言せず、もしくは目立たぬように端の方に小さく載せているだけ。
それでは、馬券を買う側を迷わせる一方。
その点、私たちは結論を出します。それも、ただ当たれば良いとは考えておりません。
私たちが推奨する券種は
「儲けるための券種&買い方」
です。
最終決断も大事だが、そのノウハウであなたの予想レベルは劇的にアップする
また、重賞を中心にレースごとの指定買い目お出しするだけではなく
「プロ予想家のレースに対する考え方・ノウハウ(結論に至ったプロセス)」
を惜しみなくお知らせしています。

自らが「プロの考え方・ノウハウ」を身につけてしまえば、つまり
「教わる側」ではなく「教えられる側」
の力をつけてしまえば、もう様々なサイトを巡らなくてすむでしょう。
馬券の当たった外れたは一過性のものでしょうが、一度身につけた「考え方」は、皆様の中で何年も、何十年も生き続けるはずですよ!
ちなみに
プロの考え方を「競馬専門紙と変わらない金額」で取得できるお得感
も強調させてください。
長くなってしまいましたが、最後に改めて。
キングスポーツは、必ずあなたの予想を進化させてみせます!
どうか、ひとりで悩まないでください。
私たちの決断や考えを元に、大好きな競馬仲間として「共存共栄」していきましょう!!!
ダービー卿CT 2025 攻略データ
さあ、ここからは本題だ。
レース攻略に向けて、厳選3データをご紹介していこう。
対象は直近15回の【ダービー卿CT】(阪神で行われた2011年の除く昨年までの15回)
1)斤量別の成績をチェック!
まずはハンデ戦だけに、斤量別の成績からご紹介していこう。
ダービー卿チャレンジトロフィー 斤量別成績(近15回)
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
51kg | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
52kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
53kg | 2- 0- 0- 11/ 13 | 15.4% | 15.4% | 15.4% |
54kg | 0- 3- 3- 22/ 28 | 0.0% | 10.7% | 21.4% |
54.5kg | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||
55kg | 5- 4- 3- 29/ 41 | 12.2% | 22.0% | 29.3% |
55.5kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
56kg | 4- 3- 5- 56/ 68 | 5.9% | 10.3% | 17.6% |
56.5kg | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
57kg | 2- 3- 3- 37/ 45 | 4.4% | 11.1% | 17.8% |
57.5kg | 2- 0- 1- 11/ 14 | 14.3% | 14.3% | 21.4% |
58kg | 0- 2- 0- 13/ 15 | 0.0% | 13.3% | 13.3% |
58.5kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
「ハンデ戦って、軽量馬が活躍しそうに見えて、実は実績上位の重量馬が活躍している」
競馬に精通している人であればあるほど、そんなイメージをお持ちだと思う。
だが、このレースに関しては、上のデータからもわかる通り、必ずしもそうではない。
活躍しているのは55キロの馬や57.5キロの馬と幅広い。
恐らくトリッキーな中山が舞台だけに、斤量よりも、コース適性などの部分が大事になるのだと推測する。
斤量は、必要以上に気にせずでOK!
2)年齢別成績をチェック!
次は、年齢別の成績をチェック!
ダービー卿チャレンジトロフィー 年齢別の成績(近15回)
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 6- 6- 2- 45/ 59 | 10.2% | 20.3% | 23.7% |
5歳 | 7- 4- 10- 44/ 65 | 10.8% | 16.9% | 32.3% |
6歳 | 1- 4- 1- 49/ 55 | 1.8% | 9.1% | 10.9% |
7歳 | 0- 1- 1- 32/ 34 | 0.0% | 2.9% | 5.9% |
8歳 | 1- 0- 1- 17/ 19 | 5.3% | 5.3% | 10.5% |
トリッキー且つ意外にタフさも求められる舞台だけに、競走馬としての経験が豊富な高齢の馬に良績が残るかと思いきや、、、データからは
「6歳以上は勝ってはいけない」
これくらい、言い切っても良さそうな数字になっている。
当然、高齢馬は売れないだろう。だからこそ、逆に美味しいとも言えるが、、、
さあ、あなたならどうする!?
3)位置取り別の成績も確認
最後に、4コーナーの位置別の成績だ。
ダービー卿チャレンジトロフィー 4角位置別成績(近15回)
4角位置 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4角1番手 | 1- 2- 0- 12/ 15 | 6.7% | 20.0% | 20.0% |
2番手以内 | 4- 4- 0- 28/ 36 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
3番手以内 | 5- 7- 0- 35/ 47 | 10.6% | 25.5% | 25.5% |
4番手以内 | 6- 7- 3- 58/ 74 | 8.1% | 17.6% | 21.6% |
5番手以内 | 7- 8- 5- 67/ 87 | 8.0% | 17.2% | 23.0% |
7番手以内 | 11- 9- 8- 93/121 | 9.1% | 16.5% | 23.1% |
10番手以内 | 13- 11- 13-126/163 | 8.0% | 14.7% | 22.7% |
色々な見方ができるデータかもしれないが、個人的に気になるのは
4角5番手以内(7勝)&4角7番手以内(11勝)の比較
要するに、4角6番手&7番手が全体の約3分の1にあたる4勝しているということ。
隊列は必ずイメージしておきたい。
その上で、ちょうどメンバー中の真ん中付近で走れる馬が誰なのかという点を意識したい
では、データをまとめてみよう。
【ダービー卿CTに関するまとめ】
1➡ハンデに関しては、あまり気にする必要はない!
2➡6歳以上は狙えない。「逆に美味しい」という考え方も
3➡4角6番手&7番手(中団付近)の馬に注意したい
上記3点を踏まえた上で!
皆様ならどのように勝負されるだろう?
まだ迷いがあるという方は、ぜひキングスポーツに勝利のお手伝いをさせてほしい。
詳しくは動画でも!
尚、キングスポーツは

が大好評をいただいている。
ありがたいことに、そういったお声を数多くいただいている。
ぜひ、合わせてチェックしていただきたい。

キングスポーツ本紙予想のご利用料金
専門紙と殆ど変わらぬ金額でご利用頂けます(全て税込み価格です)
▼ ホームページ限定のお試し価格です▼
お試し料金 | 通常(土・日) |
ご利用料金(何回試しても可) | 4,400円(税込) |
▼ 初めての方でも下記の会員料金でご利用OK ▼
4週分 | 8週分 | 16週分 |
12,000円 | 20,000円 | 32,000円 |
1日当たり@1,500円 | 1日当たり@1,250円 | 1日当たり@ 1,000円 |
▼競馬専門紙と変わらないお値段でご利用OK
丸ごと1年分 | 52週/104日分 |
1日当たり @760円 | 80,000円 |
-
- すべて税込み価格
- @1日あたりの単価
- ご提供するキングS予想内容は、すべて同じです。金額によって差別することは一切ございません。
・銀行振込の場合


メールマガジンのご登録だけでもOKです!
ここだけの穴情報や枠順速報など内容盛りだくさん!

メールマガジンの主な内容
1➡G1や重賞の枠順速報をお届け
2➡重賞の狙い/見解/出走予定馬などを公開
3➡キャンペーンのご案内
4➡【メルマガ限定】穴馬情報や好調教馬など
などなど、毎週、様々な内容をお届けすることでご好評をいただいております。ご登録をお待ちしております。
