キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム今週の注目レースフェブラリーS 2025【穴馬/予想】「ダート新時代の幕開け」勢いか?古豪か?勝つのは「豪脚一閃!キングSの☆穴馬だ」!

フェブラリーS 2025【穴馬/予想】「ダート新時代の幕開け」勢いか?古豪か?勝つのは「豪脚一閃!キングSの☆穴馬だ」!

✔️チェックポイント

このコラムでは【フェブラリーS 2025
】における「穴党必見⇒高配当馬券獲得のポイント」についての話や、主な出走馬、攻略データのご紹介まで。必見だ!

先週の速報→㊗️獲った【共同通信杯】27万円獲得など3重賞の穴馬を見抜く🌈G1【フェブラリーS】もキングの★穴馬が勝つ🏆自信アリ

フェブラリーS 2025 登録馬一覧

馬名 性齢 斤量 調教師
アーテルアストレア 牝6 56 (栗)橋口慎介
アンモシエラ 牝4 56 (栗)松永幹夫
ウィリアムバローズ 牡7 58 (栗)上村洋行
エンペラーワケア 牡5 58 (栗)杉山晴紀
ガイアフォース 牡6 58 (栗)杉山晴紀
キャリックアリード 牝6 56 [地]藤田輝信
コスタノヴァ 牡5 58 (美)木村哲也
サンデーファンデー 牡5 58 (栗)音無秀孝
サントノーレ 牡4 58 [地]荒山勝徳
サンライズジパング 牡4 58 (栗)音無秀孝
サンライズフレイム 牡5 58 (栗)石坂公一
サンライズホーク セ6 58 (栗)牧浦充徳
セラフィックコール 牡5 58 (栗)寺島良
タガノビューティー 牡8 58 (栗)西園正都
デルマソトガケ 牡5 58 (栗)音無秀孝
ドゥラエレーデ 牡5 58 (栗)池添学
ヘリオス セ9 58 [地]工藤真司
ペイシャエス 牡6 58 (美)小西一男
ペプチドナイル 牡7 58 (栗)武英智
ミッキーファイト 牡4 58 (美)田中博康
ミトノオー 牡5 58 (美)牧光二
メイショウハリオ 牡8 58 (栗)岡田稲男
ヤマニンウルス 牡5 58 (栗)斉藤崇史

 

さあ、2025年のG1が開幕だ!

遂に今年もこの時がやってきた!

2025年のG1が開幕!もちろん、開幕を飾るのは、今年も【フェブラリーステークス】だ!

おかげさまで、昨年、2024年の勝負レースにおける回収率は151%を達成!

また、今年の開幕となった先月、1月の勝負レースの回収率は213%を達成することができた。

圧倒的な数字を残し

「ここ一番に強いキングスポーツ」

という印象を皆様に強く残せたと思う。

 

だからこそ、この大一番も任せてほしい!さあ「感動の更新をする時がきた」

 

そんな大一番の攻略へ向けて!

本日は、主な有力馬から確認していこう。

連覇を狙うペプチドナイルを中心に、5頭を解説する。

フェブラリーS 2025
主な出走馬 5頭の解説

【短評】ペプチドナイル(藤岡佑・武英)

▼最近の主な戦績
フェブラリーS 1着
⇒昨年の【フェブラリーS】は11番人気の低評価ながらも勝利を決めてG1馬へ仲間入り。レースの中身を振り返るとフロックではない。1000mの通過が57秒9とペースが速い中で4番手からの競馬。2着~6着馬が差し&追い込みとほとんどの先行馬が馬群に沈んだ中で、この馬だけが先行策でねじ伏せたのだから。

そんな強さを象徴するかのように秋の【南部杯】はレモンポップとは0.1秒差まで迫る2着!トップクラスの力を見せており、連覇へ視界良好!!

【Check Point】⇒2021年、2022年を制したカフェファラオ以来の連覇達成に挑戦!強豪馬がサウジへと向かうだけに今年は主役候補!

【短評】エンペラーワケア(横山武・杉山晴)

▼最近の主な戦績
武蔵野ステークス 1着
⇒ここまでダートは9戦して7勝という抜群の安定感を誇る。前走は初マイルに挑戦した【武蔵野ステークス】は堂々1番人気に応えて優勝。

直線で進路がない場面もあったが、態勢をすぐに立て直し、前が空くまで我慢。そしてラスト200mで一瞬空いた馬と馬の間をすり抜けてくる操縦性の高さと馬自身の勝利への強い気持ちを見せてくれた。鞍上の川田騎手による最高のエスコートがあったにせよ、着差以上の圧巻だった。今年はG1で盛り上げる存在となるか!?

【Check Point】⇒前走はこれだけの競馬をしたが、川田騎手によると「一番良い時にはもう一つ足りない状態」とのことである意味恐ろしい。今回は横山武史騎手への変更となり、どんな競馬になるか!?

【短評】コスタノヴァ(未定・木村)

▼最近の主な戦績
根岸ステークス 1着
東京コースは5戦5勝と無敗を誇る。その中でも前走の【根岸ステークス】の圧勝はモノが違いすぎるの一言だった。直線に入ってからもラスト400mまで脚を溜め、カラ馬を先に行かせてからの仕掛けとなったが、そこからの脚色が1頭だけ違った。恐らく横山武史騎手は身体が2つあれば、この馬にも乗りたいと思っているだろう(笑)

しかも「まだ少し身のこなしに重苦しさを感じる」と語っており決して万全ではなかった中でこの圧勝。5歳馬ながらもキャリアは僅か9戦とまだまだ奥深さを感じるだけに、G1でも面白い存在。

【Check Point】⇒3走前の【欅ステークス】の勝ちタイム1分21秒9は昨年の良馬場開催で最もで速い時計。その力は伊達ではなかった。マイルも経験済なので距離は問題ナシ!!

【短評】サンデーファンデー(鮫島駿・音無)

▼最近の主な戦績
プロキオンステークス 1着
⇒昨年の暮れには【ベテルギウスS】を優勝!その時は9番人気と低評価だったが、これはフロックの激走ではなかった。前走は【プロキオンS】で重賞を勝利したように勢い満点の5歳馬。

淡々と逃げる競馬から粘り込む形となったが、それでも【チャンピオンズC】で上位に来た面々を相手に振り切った辺りから地力は相当高いだけに侮れない存在。

【Check Point】⇒1800m以上の中距離戦を主戦場してきただけに、今回の距離短縮においてどのように対応するかがカギを握りそうだ。

【短評】サンライズジパング(幸・木村)

▼最近の主な戦績
みやこステークス 1着
⇒3歳時には【皐月賞】&【ダービー】にも出走したがこのところ芝では思うような結果が生まれず秋はダート路線へと変更すると復活!

【不来方賞】では圧勝して【ジャパンダートクラシック】でも3着!そして重賞【みやこS】で圧勝!フォーエバーヤングは別格としても3歳世代を代表するダートの実力馬であることは間違いない。ここでもどこまでやれるか楽しみにしたい。

【Check Point】⇒序盤から前につけられないという弱点がある馬。それだけに昨年のようなハイペースになることがこの馬にとって理想条件。新コンビとなるダートの名手・幸騎手がどんな騎乗でエスコートするのか!?

海外の大一番の影響で

さて、昨今の【フェブラリーS】は、G1ではあるものの、残念ながらダート最強馬を決めるレースとは言い難い。

現に、世界の大一番で既に結果を出しているフォーエバーヤングやウシュバテソーロ、さらにはウィルソンテソーロといった面々が、2/22に行われる【サウジカップ】に出走予定。

トップホースはサウジへ

1着賞金1000万米ドル(約14億6000万円)を誇る世界一の高額賞金レースだけに当然の選択だろう。(フェブラリーSの1着賞金は1億2千万円)

ただし!この状況を物足りなく感じる必要はまったくない。

昨年の王者ペプチドナイルもいるし、今、急激に力を伸ばしている「明日のスター候補」もずらり。

勢いか?古豪か?

一つ確かなことは「大混戦」だということ。フォーエバーヤングがいたら「ガチガチ」だったかもしれないところに舞い込んできた「高配当のビッグチャンス」

穴のキングスポーツの誇りにかけても、きっちり射止めたい!

 

キングのキーワード
迷うな!決め打ちだ!

そんなレースをどう考えればよいのか?

恐らく、皆様は今年最初のビッグレースということもあり、様々な情報、データを収集しているのではないだろうか?本当にお疲れ様(笑)

その気持ちはわかるし、それを否定するつもりは全くない。

ただ、個人的には、情報量の増加は、自分自身の予想を惑わせる要因になることを忘れたくない。

情報を増やせば増やすほど「あの馬も怖い、この馬も怖い」となり、予想にブレが出てきて、自分の予想のフォームが崩れてしまう。

(ちなもに、初心者の方がビギナーズラックでぽんぽん当てるのは、これとは真逆の状況であり心境にいるからこそだろう)

豊富なデータは諸刃の剣

つまり誰もが迷うレースだからこそ「決め打ち」!

この馬が1着に来る!と心に決めた1頭の馬を信じて勝負する事が勝利の近道!

ひとつヒントをお伝えするとすれば、メンバーを見る限り、今年は少々、レースが流れそうな気がする。

レモンポップのイメージの強さゆえ「ダート=前」という意識の強い競馬ファンも多いと思うが、今年は「差し馬にもチャンスあり!!」

見えたぞ!歓喜の瞬間!

こうした点を元に、改めてレースを精査していくと、確固たる結論が出た。

信頼の軸馬を中心に、相手関係をどう選択するのか?馬券の種類は?点数は?

お任せいただければ

有料会員様だけに「☆穴馬&最終的な指定買い目&解説」をご提供!

さあ、ハッキリと歓喜の瞬間が見えてきた!熱い週末をお楽しみに!

 

▼今週各レースの最終結論は有料会員様だけ!お申し込みは以下をクリック

 

X(旧Twitter)でも最新情報を続々配信中!フォローお願いします

 

続いて、主な出走予定馬の解説。

さらに後半では、レース攻略へ向けての「データ」もご紹介。

ぜひ、参考になさってほしい。

フェブラリーS 2025
主な出走馬 5頭の解説

【短評】ペプチドナイル(藤岡佑・武英)

▼最近の主な戦績
フェブラリーS 1着
⇒昨年の【フェブラリーS】は11番人気の低評価ながらも勝利を決めてG1馬へ仲間入り。レースの中身を振り返るとフロックではない。1000mの通過が57秒9とペースが速い中で4番手からの競馬。2着~6着馬が差し&追い込みとほとんどの先行馬が馬群に沈んだ中で、この馬だけが先行策でねじ伏せたのだから。

そんな強さを象徴するかのように秋の【南部杯】はレモンポップとは0.1秒差まで迫る2着!トップクラスの力を見せており、連覇へ視界良好!!

【Check Point】⇒2021年、2022年を制したカフェファラオ以来の連覇達成に挑戦!強豪馬がサウジへと向かうだけに今年は主役候補!

【短評】エンペラーワケア(横山武・杉山晴)

▼最近の主な戦績
武蔵野ステークス 1着
⇒ここまでダートは9戦して7勝という抜群の安定感を誇る。前走は初マイルに挑戦した【武蔵野ステークス】は堂々1番人気に応えて優勝。

直線で進路がない場面もあったが、態勢をすぐに立て直し、前が空くまで我慢。そしてラスト200mで一瞬空いた馬と馬の間をすり抜けてくる操縦性の高さと馬自身の勝利への強い気持ちを見せてくれた。鞍上の川田騎手による最高のエスコートがあったにせよ、着差以上の圧巻だった。今年はG1で盛り上げる存在となるか!?

【Check Point】⇒前走はこれだけの競馬をしたが、川田騎手によると「一番良い時にはもう一つ足りない状態」とのことである意味恐ろしい。今回は横山武史騎手への変更となり、どんな競馬になるか!?

【短評】コスタノヴァ(未定・木村)

▼最近の主な戦績
根岸ステークス 1着
東京コースは5戦5勝と無敗を誇る。その中でも前走の【根岸ステークス】の圧勝はモノが違いすぎるの一言だった。直線に入ってからもラスト400mまで脚を溜め、カラ馬を先に行かせてからの仕掛けとなったが、そこからの脚色が1頭だけ違った。恐らく横山武史騎手は身体が2つあれば、この馬にも乗りたいと思っているだろう(笑)

しかも「まだ少し身のこなしに重苦しさを感じる」と語っており決して万全ではなかった中でこの圧勝。5歳馬ながらもキャリアは僅か9戦とまだまだ奥深さを感じるだけに、G1でも面白い存在。

【Check Point】⇒3走前の【欅ステークス】の勝ちタイム1分21秒9は昨年の良馬場開催で最もで速い時計。その力は伊達ではなかった。マイルも経験済なので距離は問題ナシ!!

【短評】サンデーファンデー(鮫島駿・音無)

▼最近の主な戦績
プロキオンステークス 1着
⇒昨年の暮れには【ベテルギウスS】を優勝!その時は9番人気と低評価だったが、これはフロックの激走ではなかった。前走は【プロキオンS】で重賞を勝利したように勢い満点の5歳馬。

淡々と逃げる競馬から粘り込む形となったが、それでも【チャンピオンズC】で上位に来た面々を相手に振り切った辺りから地力は相当高いだけに侮れない存在。

【Check Point】⇒1800m以上の中距離戦を主戦場してきただけに、今回の距離短縮においてどのように対応するかがカギを握りそうだ。

【短評】サンライズジパング(幸・音無)

▼最近の主な戦績
みやこステークス 1着
⇒3歳時には【皐月賞】&【ダービー】にも出走したがこのところ芝では思うような結果が生まれず秋はダート路線へと変更すると復活!

【不来方賞】では圧勝して【ジャパンダートクラシック】でも3着!そして重賞【みやこS】で圧勝!フォーエバーヤングは別格としても3歳世代を代表するダートの実力馬であることは間違いない。ここでもどこまでやれるか楽しみにしたい。

【Check Point】⇒序盤から前につけられないという弱点がある馬。それだけに昨年のようなハイペースになることがこの馬にとって理想条件。新コンビとなるダートの名手・幸騎手がどんな騎乗でエスコートするのか!?

フェブラリーS 2025【予想】のCheck Point

人気馬の信頼度(5段階) ★★★ 夢馬券のチャンス
3連単 予想配当 7万馬券以上
3連単 平均配当(直近5年) 43万6,354円
展開 ミドルペース⇒中団向き

 

尚、コラムの後半では、伏兵発掘へ向けてのヒントになるであろう「攻略データ」をご用意した。

ぜひ、ご確認いただきたい。

私たち「キングスポーツ」とは!?

1億4千万円の的中画面

はじめまして!私たちは1981年の創業以来、40年間、予想一筋で勝負をして参りました「キングスポーツ」です。 当ページをご覧を頂き、ありがとうございます!!

自己紹介がてら、ひとつ質問をさせてください。
どうしてあなたはこのページをご覧くださっているのでしょう?

おそらく「馬券的中するために、何らかの情報を得たい」という思いがあるのではないでしょうか。

レース名を検索し、本記事だけではなく、様々な競馬関連のサイト、あるいはスポーツ紙のサイトをチェックされていることでしょう。

 

そこでキングスポーツから提案です。冷静に思い返してみて下さい。

・あなたが知りたいと思う「答え」に、それらは答えてくれていますか??

 

キングスポーツは、現在の競馬ファンが「最も苦労しているであろう」点に真っ向から挑み、冒頭から申し上げているように、結果を出し続けております。

具体的には

「馬連か?3連単か?3連複か?買うべき券種について明確に結論を出した上で、指定買い目をご提供している」

ということです。

 

スポーツ紙や専門紙では、本命、対抗等の印は出すものの、具体的な買い方については明言せず、もしくは目立たぬように端の方に小さく載せているだけ。

それでは、馬券を買う側を迷わせる一方。

 

その点、私たちは結論を出します。それも、ただ当たれば良いとは考えておりません。

私たちが推奨する券種は

「儲けるための券種&買い方」

です。

 

最終決断も大事だが、そのノウハウであなたの予想レベルは劇的にアップする

また、重賞を中心にレースごとの指定買い目お出しするだけではなく

「プロ予想家のレースに対する考え方・ノウハウ(結論に至ったプロセス)」

を惜しみなくお知らせしています。

 

買い目だけじゃない!考え方・ノウハウもチェック!

自らが「プロの考え方・ノウハウ」を身につけてしまえば、つまり

「教わる側」ではなく「教えられる側」

の力をつけてしまえば、もう様々なサイトを巡らなくてすむでしょう。

馬券の当たった外れたは一過性のものでしょうが、一度身につけた「考え方」は、皆様の中で何年も、何十年も生き続けるはずですよ!

 

ちなみに

プロの考え方を「競馬専門紙と変わらない金額」で取得できるお得感

も強調させてください。

 

長くなってしまいましたが、最後に改めて。

キングスポーツは、必ずあなたの予想を進化させてみせます!
どうか、ひとりで悩まないでください。

私たちの決断や考えを元に、大好きな競馬仲間として「共存共栄」していきましょう!!!

フェブラリーS 2025 攻略データ

ここからはデータの話題へ。

G1らしい力のあるメンバーが集結していることもあり、どうしても「馬」に目がいきがち。

しかし、馬券を射止めるためには冷静な視点も必要だろう。

ということで、過去15年の【フェブラリーS】を対象にデータを収集した。

特に「脚質(4角位置別の成績)」や「馬番」は予想に役立ちそうだ。

頭に入れておいてほしい。それではいってみよう。

 

1)4角位置別の成績から

早速データをご覧いただきたい。

フェブラリーS 4角位置別の成績(近15年)

4角位置 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4角1番手 2- 1- 0- 12/ 15 13.3% 20.0% 20.0%
2番手以内 5- 2- 1- 26/ 34 14.7% 20.6% 23.5%
3番手以内 7- 3- 2- 46/ 58 12.1% 17.2% 20.7%
4番手以内 10- 3- 3- 59/ 75 13.3% 17.3% 21.3%
5番手以内 10- 4- 4- 70/ 88 11.4% 15.9% 20.5%
7番手以内 11- 7- 6- 90/114 9.6% 15.8% 21.1%
10番手以内 13- 11- 10-130/164 7.9% 14.6% 20.7%

 

注目は4角4番手以内の馬たち!

なんと、勝ち馬15頭中、3分の2にあたる10頭がこの中に入っているのだ

直線が長く、追い込みもきくコースではあるが

迷った時は「先行馬」

この考え方は鉄則と言えるだろう。

 

2)馬番別の成績は?

こちらもご覧いただきたい。

フェブラリーS 馬番別の成績(近15年)

馬番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番 0- 0- 0- 15/ 15 0.0% 0.0% 0.0%
2番 1- 0- 2- 12/ 15 6.7% 6.7% 20.0%
3番 2- 3- 0- 10/ 15 13.3% 33.3% 33.3%
4番 2- 0- 1- 12/ 15 13.3% 13.3% 20.0%
5番 0- 0- 1- 14/ 15 0.0% 0.0% 6.7%
6番 2- 1- 2- 10/ 15 13.3% 20.0% 33.3%
7番 0- 1- 1- 13/ 15 0.0% 6.7% 13.3%
8番 0- 0- 0- 15/ 15 0.0% 0.0% 0.0%
9番 0- 1- 1- 13/ 15 0.0% 6.7% 13.3%
10番 0- 2- 4- 8/ 14 0.0% 14.3% 42.9%
11番 0- 0- 2- 13/ 15 0.0% 0.0% 13.3%
12番 3- 0- 0- 12/ 15 20.0% 20.0% 20.0%
13番 1- 1- 0- 13/ 15 6.7% 13.3% 13.3%
14番 1- 3- 0- 11/ 15 6.7% 26.7% 26.7%
15番 2- 3- 0- 9/ 14 14.3% 35.7% 35.7%
16番 1- 0- 1- 12/ 14 7.1% 7.1% 14.3%

 

何と、12番より外の枠が8勝!

勝ち馬の半分以上を占めているのだ

東京のダートマイルはスタート地点が芝。そして、その芝部分を外側の方が長く走れると言われている。

やはりスピードに乗りやすい面があるのだろう。

外側に入った馬は、1割~2割増しで見ておきたい!

 

3)年齢別の成績

こちらもご覧いただきたい。

フェブラリーS 年齢別の成績(近15年)

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4歳 5- 3- 2- 34/ 44 11.4% 18.2% 22.7%
5歳 6- 4- 5- 32/ 47 12.8% 21.3% 31.9%
6歳 4- 2- 4- 45/ 55 7.3% 10.9% 18.2%
7歳 0- 3- 2- 47/ 52 0.0% 5.8% 9.6%
8歳 0- 3- 2- 25/ 30 0.0% 10.0% 16.7%

 

ダート戦といえば、芝に比べて高齢馬が活躍しているイメージをお持ちの方も少なくないだろう。

だが【フェブラリーS】に関してはそうでもなさそう。

4歳馬&5歳馬が活躍!

軸選びに迷った際は、この点を注意してもよいかも!

 

【フェブラリーステークスに関するまとめ】

1➡直線長い東京コースだが「先行馬」が活躍

2➡12番より外の枠が「15勝中⇒9勝」

3➡「ダート=高齢馬」はこのレースには当てはまらない!

 

【最終決断はコチラから】
↓↓↓


 

皆様ならどのように勝負されるだろう?

まだ迷いがあるという方は、ぜひキングスポーツに勝利のお手伝いをさせてほしい。

 

詳しくは動画でも!

尚、キングスポーツは

◆キング予想TVチャンネル登録はコチラからOK

が大好評をいただいている。

「記事も良いけど、動画だと更に見やすい」

ありがたいことに、そういったお声を数多くいただいている。

ぜひ、合わせてチェックしていただきたい。

 

▲画像をクリックして、今すぐ申し込む!

キングスポーツ本紙予想のご利用料金

専門紙と殆ど変わらぬ金額でご利用頂けます(全て税込み価格です)

▼ ホームページ限定のお試し価格です▼

お試し料金 通常(土・日)
ご利用料金(何回試しても可) 4,400円(税込)

 

▼ 初めての方でも下記の会員料金でご利用OK ▼

4週分 8週分 16週分
12,000円 20,000円 32,000円
1日当たり@1,500円 1日当たり@1,250円 1日当たり@ 1,000円

 

▼競馬専門紙と変わらないお値段でご利用OK

丸ごと1年分 52週/104日分
1日当たり @760円 80,000円
    • すべて税込み価格
    • @1日あたりの単価
    • ご提供するキングS予想内容は、すべて同じです。金額によって差別することは一切ございません。

初めての方も簡単3ステップで「今すぐ」ご利用できます

お申込み

 

・銀行振込の場合

ご送金後、お手数ですがご連絡をお願い申し上げます。
050-5358-7837(代表)

ご年配の方に大変ご好評を頂いているFAX無料サービスがございます。メモを取る必要が無くお客様は前日に送られるFAX1枚を受け取るだけと大変便利です。

メールマガジンのご登録だけでもOKです!
ここだけの穴情報や枠順速報など内容盛りだくさん!

画像をクリックでご登録ページへ

メールマガジンの主な内容

1➡G1や重賞の枠順速報をお届け

2➡重賞の狙い/見解/出走予定馬などを公開

3➡キャンペーンのご案内

4➡【メルマガ限定】穴馬情報や好調教馬など

などなど、毎週、様々な内容をお届けすることでご好評をいただいております。ご登録をお待ちしております。

メールマガジンのご登録はコチラからどうぞ

1番&2番人気の本命予想なんてつまらない!戦おう!!
関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事