キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム今週の注目レースフェブラリーステークス 2023【予想/穴馬】枠順確定!勝負のカギは究極の2択にあり!スピードか?スタミナか?貴方ならどうする?レモンポップなど主な出走予定馬も公開中

フェブラリーステークス 2023【予想/穴馬】枠順確定!勝負のカギは究極の2択にあり!スピードか?スタミナか?貴方ならどうする?レモンポップなど主な出走予定馬も公開中

✔️チェックポイント

このコラムでは【フェブラリーステークス 2023】における「必ず知っておきたい攻略ポイント」についての話や、主な出走馬の解説をご紹介。

さあ、G1が始まるぞ!

遂に今年もこの時がやってきた!2023年、JRAG1の開幕だ!

開幕を飾るのは、お馴染みのダートの頂上決戦【フェブラリーステークス】だ。

幸いなことに、私たちは先日行われた交流G1【川崎記念】を快勝

もちろん、その時とは条件もメンバーも全く異なる。

それでも「ダート戦で勝てるノウハウ」を私たちが備えていることは、証明できたのではないだろうか。

ダート戦は任せてくれ!

また、後ほど主な出走予定馬をご紹介するが、、、
近年のダート路線では、圧倒的な賞金を誇る、海外のサウジCに照準をあわせるトップホースも増えてきた。

そのため、今年の【フェブラリーステークス】には飛び抜けた存在はおらず、レース史上屈指の大混戦と言い切っても差し支えないだろう。

メンバーレベルを寂しく感じるファンはいるかもしれない。

それでも「G1はG1」だ。全ての馬が、そして陣営が、この日のために、これまで培ってきた全てをぶつけようと、全身全霊で挑むのだ。

私たち馬券を買う側は、そんな彼らの熱い思いを全力で受け止めようじゃないか!そして、こちらも負けじと全力で勝負しようじゃないか!

その先に、歓喜の瞬間が待っていると信じている。

 

フェブラリーステークス 2023 枠順確定

2023年 2月19日(日) 1回東京8日目 16頭 [15:40発走]
【11R】  第40回フェブラリーS
4歳以上・オープン・G1(定量)(国際)(指定) ダート1600m

馬名 性齢 替 騎手 斤量 調教師
1 1 $ジャスパープリンス 牡8 田中勝春 58 (栗)森秀行
1 2 $シャールズスパイト 牡6 *モレイラ 58 [外]アトフィ
2 3 ケンシンコウ 牡6 *バシュロ 58 (美)小西一男
2 4 ドライスタウト 牡4 戸崎圭太 58 (栗)牧浦充徳
3 5 オーヴェルニュ 牡7 *福永祐一 58 (栗)西村真幸
3 6 メイショウハリオ 牡6 浜中俊 58 (栗)岡田稲男
4 7 $レモンポップ 牡5 *坂井瑠星 58 (美)田中博康
B4 8 アドマイヤルプス セ6 内田博幸 58 (美)加藤征弘
5 9 ショウナンナデシコ 牝6 横山武史 56 (栗)須貝尚介
5 10 テイエムサウスダン 牡6 ルメール 58 (美)蛯名正義
6 11 ソリストサンダー 牡8 *菅原明良 58 (栗)高柳大輔
B6 12 セキフウ 牡4 M.デム 58 (栗)武幸四郎
7 13 スピーディキック 牝4 御神本訓 56 [地]藤原智行
B7 14 ヘリオス セ7 武豊 58 (栗)西園正都
8 15 レッドルゼル 牡7 川田将雅 58 (栗)安田隆行
8 16 ケイアイターコイズ 牡7 *横山和生 58 (栗)新谷功一

 

最近の競馬から感じること

では、早速具体的なお話に入っていこう。

【フェブラリーステークス】に臨む上で、やはり「競馬界の傾向」を冷静に分析する必要があると思う。

私が最近の競馬を見ていて特に強く感じるのは

「展開」の重要性

ご存じの通り、昨今の日本競馬界は、かつてないほど能力拮抗の時代だ。

脳力が拮抗しているのなら、勝負を分けるのは「プラスアルファ」の部分になってくる。

そこで、私たちが以前から重視している「調教(仕上がり)」と共に、展開が浮上してくる。

参考→調教の見方についてのコラム

 

もちろん、レースによっては、拮抗の中でも「一枚上」の馬が出てくるケースもある。プラスアルファを地力で飲み込んでしまうような馬もいないことはない。

ただ、今回の【フェブラリーステークス】などは、上でも記したように、飛び抜けた馬はいない。

また、調教に関していえば、さすがにG1は叩き台の馬はいないため、皆がそれなり以上に仕上げてくる。

だから、やはり勝負を分けるのは展開だ!

 

キングのキーワード
→究極の2択!スピードか?スタミナか?

そこで、今回のレース攻略へ向けてのキーワードを

「究極の2択!スピードか?スタミナか?」

とさせてもらった。

出走メンバーを見渡すと、レモンポップに代表されるように、短いところから距離を伸ばしてきた「スピード型」の馬が数頭いる。

スピードか?スタミナか?

せっかくの大一番だ。彼らは持ち味であすスピードを活かして、前半から積極的にいくだろう。もちろん、一世一代の大一番だから無茶なことをする馬はいないだろうが、それなりのペースになってくるに違いない。

ただ、ペースが上がれば、後方でじっくり構える「スタミナ型」にも出番がやってくる。

スピード型が失速する瞬間を虎視眈々と狙っているだろう。

スピード型が粘る流れと、スタミナ型が台頭する流れなら、浮上してくる馬が全く変わってくる。だからこそ、私たちは2択をしなくてはいけないのだ! 

 

覚悟の結論!どうぞお楽しみに!

さあ、皆様ならどういったペースを予想されるだろう?

そしてスピード型、スタミナ型のどちらに夢を託すだろう?

私たちの覚悟はもう決まっている。そして、非常に手応えがあることを断言しておきたい!

 

とにかく、競馬は「結果が全ての世界」だ。

なんとしても勝って、皆様と笑顔の瞬間を分かち合いたいと考えている。

レースの瞬間、どうぞ楽しみになさっていてほしい!

では、主な出走予定馬のご紹介だ!

 

フェブラリーS 2023 上位人気候補の5頭を解説

【短評】7番レモンポップ(坂井瑠・田中博)

ダート界に新星現る

▼最近の主な戦績
根岸ステークス 1着
東京競馬は8戦7勝!前走の【根岸ステークス】は外枠ながらも5番手からの追走で圧倒的な走りを見せつけて快勝!直線で見せる脚の回転はまさにG1級!!

なお2走前の【武蔵野ステークス】はマイルが長かったというよりも勝ちに行っての2着!その頃からG1【フェブラリーS】への視野も陣営は気持ちが強かった。前走時の疲労関係か、出走を未定にしていたがしっかりと回復しており、ここも楽しみ!!

【Check Point】⇒デビューから10戦全てで手綱を取った戸崎圭太騎手がドライスタウトと挑むことが決まっているため、鞍上は坂井瑠星騎手が務める。昨年はG1を2勝した頼もしい鞍上で本番も勝ち上がれるか!?

▼参考レース 根岸ステークス

【短評】15番レッドルゼル(川田・安田隆

世界でも通用するスピード

▼最近の主な戦績
東京盃 1着
⇒21年は【根岸ステークス】を優勝、さらに金沢の【JBCスプリント】を制覇した実績馬!昨年の【東京盃】を制するなど、7歳馬ながらも衰えていない。川田騎手が主戦を務めてきただけの能力があり、当然ここでも侮れない存在。

なお本来はサウジアラビアのリヤドダートスプリント参戦を目指していたが、右前肢に慢性的な疲労感が確認されたため、招待を辞退することに。短距離に実績が目立っているだけにマイルを克服できるか!?

【Check Point】⇒前走の【JBCスプリント】は4着に敗退したが、後方からの競馬となり差し切れなかった印象。年齢を重ねる毎に直線で見せるキレ味は増しており、この勢いならマイルでも対応できる可能性は高い。

▼参考レース 東京盃

【短評】4番ドライスタウト(戸崎・牧浦

2歳ダート王者!期待のダート素質馬!

▼最近の主な戦績
霜月ステークス 1着
2歳時からダートで大物感を漂わせていた馬。3連勝でG1【全日本2歳優駿】を制覇!【兵庫チャンピオンシップ】ではトモを滑らすスタートで4着と唯一馬券圏外を許したが、この戦いを除けば全て馬券圏内を確保。

その復帰戦となった【霜月ステークス】は古馬を相手に楽勝して、改めて能力の高さを示した!前走の【すばるステークス】こそ2着に敗退したが、勝ち馬とは2キロの斤量差があった事を踏まえれば負けて強し。ここでG1を制してダート界の主役へと殴り込む!

【Check Point】⇒なお鞍上の戸崎騎手は【根岸ステークス】の直後に戸崎騎手自ら志願してドライスタウトを選択したそうだ!レモンポップではなく、コチラを選んだ辺りから能力はかなり高い!

▼参考レース 霜月ステークス

【短評】6番メイショウハリオ(浜中・岡田

G1帝王賞を制覇など実績はメンバー屈指!

▼最近の主な戦績
帝王賞 1着
昨年は【帝王賞】を優勝!ダート王者のテーオーケインズや大井のスペシャリストでもあったオメガパフュームを相手に勝利した点は価値が大きい。

下半期は勝利こそないが、【JBCクラシック】で5着、【東京大賞典】でも3着と存在感を示している。実績を考えると今回のメンバーの中では抜けており、軽くは扱ってはいけない馬。

【Check Point】⇒東京ダート1600m戦は勝利実績はあるが、21年の3勝クラスで勝ったもの。果たしてG1での速い流れに対応できるかが大きなポイントになりそう。

▼参考レース 帝王賞

【短評】2番シャールズスパイト(モレイラ・アトフィ

カナダからの刺客

▼最近の主な戦績
BCマイル 2着
⇒今年で第40回を迎える【フェブラリーS】だが初の外国馬が参戦!昨年は【BCマイル】で2着の実績がありレーティングは一流馬を示す120と日本馬を含めても最高値!

初の海外遠征でまだ勝ち鞍のないダート競馬と課題もあるが、ここは招待ではなく実費で、鞍上は世界のモレイラ騎手を起用!間違いなくガチで挑んできただけに、判断が難しい一頭!

【Check Point】⇒今年はフェブラリーSを連覇したカフェファラオがサウジカップへ!さらにテーオーケインズは3月のドバイに参戦予定と日本馬に主役が不在。そこで外国馬のシャールズスパイトが出てきた点は予想を面白くさせる。

↓↓今すぐご利用OK↓↓

 

後半では、レース攻略へ向けての「データ」もご紹介。

ぜひ、参考になさってほしい。

その前に、ここからは主な有力馬の解説だ。

 

フェブラリーステークス 2023【予想】のCheck Point

人気馬の信頼度(5段階) ★★★★ 上位強力
3連単 予想配当 5万馬券前後
3連単 平均配当(直近5年) 13万8,350円
展開 ミドル→好位〜中団組

 

尚、コラムの後半では、伏兵発掘へ向けてのヒントになるであろう「攻略データ」をご用意した。

ぜひ、ご確認いただきたい。

私たち「キングスポーツ」とは!?

1億4千万円の的中画面

はじめまして!私たちは1981年の創業以来、40年間、予想一筋で勝負をして参りました「キングスポーツ」です。 当ページをご覧を頂き、ありがとうございます!!

自己紹介がてら、ひとつ質問をさせてください。
どうしてあなたはこのページをご覧くださっているのでしょう?

おそらく「馬券的中するために、何らかの情報を得たい」という思いがあるのではないでしょうか。

レース名を検索し、本記事だけではなく、様々な競馬関連のサイト、あるいはスポーツ紙のサイトをチェックされていることでしょう。

 

そこでキングスポーツから提案です。冷静に思い返してみて下さい。

・あなたが知りたいと思う「答え」に、それらは答えてくれていますか??

 

キングスポーツは、現在の競馬ファンが「最も苦労しているであろう」点に真っ向から挑み、冒頭から申し上げているように、結果を出し続けております。

具体的には

「馬連か?3連単か?3連複か?買うべき券種について明確に結論を出した上で、指定買い目をご提供している」

ということです。

 

スポーツ紙や専門紙では、本命、対抗等の印は出すものの、具体的な買い方については明言せず、もしくは目立たぬように端の方に小さく載せているだけ。

それでは、馬券を買う側を迷わせる一方。

 

その点、私たちは結論を出します。それも、ただ当たれば良いとは考えておりません。

私たちが推奨する券種は

「儲けるための券種&買い方」

です。

 

最終決断も大事だが、そのノウハウであなたの予想レベルは劇的にアップする

また、重賞を中心にレースごとの指定買い目お出しするだけではなく

「プロ予想家のレースに対する考え方・ノウハウ(結論に至ったプロセス)」

を惜しみなくお知らせしています。

 

買い目だけじゃない!考え方・ノウハウもチェック!

自らが「プロの考え方・ノウハウ」を身につけてしまえば、つまり

「教わる側」ではなく「教えられる側」

の力をつけてしまえば、もう様々なサイトを巡らなくてすむでしょう。

馬券の当たった外れたは一過性のものでしょうが、一度身につけた「考え方」は、皆様の中で何年も、何十年も生き続けるはずですよ!

 

ちなみに

プロの考え方を「競馬専門紙と変わらない金額」で取得できるお得感

も強調させてください。

 

長くなってしまいましたが、最後に改めて。

キングスポーツは、必ずあなたの予想を進化させてみせます!
どうか、ひとりで悩まないでください。

私たちの決断や考えを元に、大好きな競馬仲間として「共存共栄」していきましょう!!!

 

フェブラリーステークス 2023 攻略データ集

ここからはデータの話題へ。

大一番で豪華メンバーが集結していることもあり、どうしても「馬」に目がいきがち。

しかし、馬券を射止めるためには冷静な視点も必要だろう。

ということで、過去15年の【フェブラリーS】を対象にデータを収集した。

特に「脚質(4角位置別の成績)」や「馬番」は予想に役立ちそうだ。

頭に入れておいてほしい。それではいってみよう。

 

1)4角位置別の成績から

早速データをご覧いただきたい。

フェブラリーS 2023【データ】4角位置別の成績(近15年)

4角位置 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4角1番手 2- 1- 0- 12/ 15 13.3% 20.0% 20.0%
2番手以内 5- 3- 1- 23/ 32 15.6% 25.0% 28.1%
3番手以内 9- 5- 2- 45/ 61 14.8% 23.0% 26.2%
4番手以内 10- 5- 4- 56/ 75 13.3% 20.0% 25.3%
5番手以内 10- 6- 5- 67/ 88 11.4% 18.2% 23.9%
7番手以内 11- 9- 8- 88/116 9.5% 17.2% 24.1%
10番手以内 13- 12- 12-127/164 7.9% 15.2% 22.6%

 

注目は4角3番手以内の馬たち!

なんと、勝ち馬15頭中、半数以上にあたる9頭がこの中に入っているのだ

直線が長く、追い込みもきくコースではあるが

迷った時は「先行馬」

この考え方は鉄則と言えるだろう。

 

2)馬番別の成績は?

こちらもご覧いただきたい。

フェブラリーS 2023【データ】馬番別の成績(近15年)

馬番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番 0- 0- 0- 15/ 15 0.0% 0.0% 0.0%
2番 1- 0- 2- 12/ 15 6.7% 6.7% 20.0%
3番 2- 3- 0- 10/ 15 13.3% 33.3% 33.3%
4番 2- 0- 1- 12/ 15 13.3% 13.3% 20.0%
5番 0- 0- 1- 14/ 15 0.0% 0.0% 6.7%
6番 2- 1- 2- 10/ 15 13.3% 20.0% 33.3%
7番 0- 1- 1- 13/ 15 0.0% 6.7% 13.3%
8番 0- 0- 0- 15/ 15 0.0% 0.0% 0.0%
9番 0- 1- 1- 13/ 15 0.0% 6.7% 13.3%
10番 0- 2- 4- 8/ 14 0.0% 14.3% 42.9%
11番 0- 0- 2- 13/ 15 0.0% 0.0% 13.3%
12番 3- 0- 0- 12/ 15 20.0% 20.0% 20.0%
13番 1- 1- 0- 13/ 15 6.7% 13.3% 13.3%
14番 1- 3- 0- 11/ 15 6.7% 26.7% 26.7%
15番 2- 3- 0- 9/ 14 14.3% 35.7% 35.7%
16番 1- 0- 1- 12/ 14 7.1% 7.1% 14.3%

 

何と、12番より外の枠が8勝!

勝ち馬の半分以上を占めているのだ

東京のダートマイルはスタート地点が芝。そして、その芝部分を外側の方が長く走れると言われている。

やはりスピードに乗りやすい面があるのだろう。

外側に入った馬は、1割~2割増しで見ておきたい!

 

3)年齢別の成績

こちらもご覧いただきたい。

フェブラリーS2023【データ】年齢別の成績(近15年)

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4歳 5- 3- 2- 34/ 44 11.4% 18.2% 22.7%
5歳 6- 4- 5- 32/ 47 12.8% 21.3% 31.9%
6歳 4- 2- 4- 45/ 55 7.3% 10.9% 18.2%
7歳 0- 3- 2- 47/ 52 0.0% 5.8% 9.6%
8歳 0- 3- 2- 25/ 30 0.0% 10.0% 16.7%

 

ダート戦といえば、芝に比べて高齢馬が活躍しているイメージをお持ちの方も少なくないだろう。

だが【フェブラリーS】に関してはそうでもなさそう。

4歳馬&5歳馬が活躍!

そういえば、今年は出走がないが、2連覇中のカフェファラオも4歳&5歳で勝っている。

軸選びに迷った際は、この点を注意してもよいかも!

 

【フェブラリーステークスに関するまとめ】

1➡直線長い東京コースだが「先行馬」が活躍

2➡12番より外の枠が「15勝中⇒9勝」

3➡「ダート=高齢馬」はこのレースには当てはまらない!

 

【最終決断はコチラから】
↓↓↓


 

上記3点を踏まえた上で!
まだ迷いがあるという方は、ぜひキングスポーツに勝利のお手伝いをさせてほしい。

歓喜と絶叫のゴールは、もう目の前にまで迫っている!

 

詳しくは動画でも!

尚、キングスポーツは

◆キング予想TVチャンネル登録はコチラからOK

が大好評をいただいている。

「記事も良いけど、動画だと更に見やすい」

ありがたいことに、そういったお声を数多くいただいている。

ぜひ、合わせてチェックしていただきたい。

 

▲画像をクリックして、今すぐ申し込む!

キングスポーツ本紙予想のご利用料金

専門紙と殆ど変わらぬ金額でご利用頂けます(全て税込み価格です)

▼ ホームページ限定のお試し価格です▼

今週限定 今週分
ご新規様限定 4,400円

 

▼ 初めての方でも下記の会員料金でご利用OK ▼

4週分 8週分 16週分
12,000円 20,000円 35,000円
1日当たり@1,500円 1日当たり@1,250円 1日当たり@ 1,094円

 

▼競馬専門紙と変わらないお値段でご利用OK

丸ごと1年分 52週/104日分
1日当たり @760円 80,000円
      • 安心の税込み価格
      • @1日あたりの単価
      • ご提供するキングS予想内容は、すべて同じです。金額によって差別することは一切ございません。

初めての方も簡単3ステップで「今すぐ」ご利用できます

お申込み

 

・銀行振込の場合

ご送金後、お手数ですがご連絡をお願い申し上げます。
? 050-5358-7837(代表)

ご年配の方に大変ご好評を頂いているFAX無料サービスがございます。メモを取る必要が無くお客様は前日に送られるFAX1枚を受け取るだけと大変便利です。

メールマガジンのご登録だけでもOKです!
ここだけの穴情報や枠順速報など内容盛りだくさん!

画像をクリックでご登録ページへ

メールマガジンの主な内容

1➡G1や重賞の枠順速報をお届け

2➡重賞の狙い/見解/出走予定馬などを公開

3➡キャンペーンのご案内

4➡【メルマガ限定】穴馬情報や好調教馬など

などなど、毎週、様々な内容をお届けすることでご好評をいただいております。ご登録をお待ちしております。

メールマガジンのご登録はコチラからどうぞ

1番&2番人気の本命予想なんてつまらない!戦おう!!
関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事