✔️チェックポイント
このコラムでは【菊花賞 2025】における「穴党必見⇒高配当馬券獲得のポイント」についての話や、主な出走馬、攻略データのご紹介まで。必見だ!
菊花賞 2025 登録馬一覧
【11R】 第86回菊花賞
3歳・オープン・G1 芝3000m・外 (A)
馬名 | 調教師 |
---|---|
アマキヒ | (美)国枝栄 |
アロンディ | (栗)武英智 |
エキサイトバイオ | (栗)今野貞一 |
エコロディノス | (栗)大久保龍 |
エネルジコ | (美)高柳瑞樹 |
エリキング | (栗)中内田充 |
キングスコール | (栗)矢作芳人 |
ゲルチュタール | (栗)杉山晴紀 |
コーチェラバレー | (栗)安田翔伍 |
ショウヘイ | (栗)友道康夫 |
ジーティーアダマン | (栗)上村洋行 |
ジョバンニ | (栗)杉山晴紀 |
マイユニバース | (栗)武幸四郎 |
ミラージュナイト | (栗)辻野泰之 |
ヤマニンブークリエ | (栗)松永幹夫 |
ラーシャローム | (美)奥村武 |
ライトトラック | (栗)友道康夫 |
レイヤードレッド | (美)手塚貴久 |
レクスノヴァス | (栗)上村洋行 |
レッドバンデ | (美)大竹正博 |
まずは皆で!登録馬たちに拍手を👏
いよいよ、クラシック3冠のラストレース【菊花賞】を迎える。
よく「ダービーは、結果以前に出走することが難しい」などと言われる。
確かに、どんなに力があろうとも、体調を崩したり、怪我をすることもなく、デビューから順調に大一番へたどり着くことは、極めて困難だろう。
だが、それ以上に難しいのが、ひょっとしたら【菊花賞】なのかもしれない。
何と言っても「ひと夏を越す」からだ。
暑い夏を乗り越えるための「心身両面での強さ」に加え、夏を越すと新星も登場してくる。
そうした難解な状況を乗り越えた上で「出走登録」をしてきたのが、上の一覧に名前がある面々ということになる。
まずは彼らへ(そしてその関係者たちへ)心からのリスペクトを!登録おめでとう。
その上で、本題に入っていこうと思う。
大一番は「まず獲るべし」それでも今回は
おかげさまで、私たちはこの世代の【ダービー】をきっちり射止めることができた。
どうしても、世代最強・断然人気のクロワデュノールがいた分、配当面での妙味はなかったが
「大一番はまず獲るべし」
これは競馬予想の基本であり、キッチリ勝ちにいった。実際に結果を出せたことを誇りに思う。
参考→ダービー 2025 結果
ただし!!今回は状況が全く異なる。
何と言っても、そのクロワデュノール、さらに【皐月賞】を制したミュージアムマイルが、それぞれ海外遠征、天皇賞・秋路線を選択したことで、史上稀に見る
になったからだ。
では、そんなレースを攻略するために、どういった考え方で臨めば良いのか?
そのあたりの詳しいお話は後半で。まずは、菊花賞を「有力馬」として迎えることになった、素晴らしき面々のご紹介から。
菊花賞 2025
エリキングなど有力4頭の解説
【短評】エリキング(川田・中内田)
▼最近の主な戦績
神戸新聞杯 1着
⇒【皐月賞】では力を出し切れずに敗れたが、続く【日本ダービー】では掲示板確保。しかも上がり最速タイムで鋭く追い込んだ内容は、負けてなお強しの一戦だった。スタートが決まらずスローペース、後方勢には不利な流れの中での激走。
このパフォーマンスこそ、地力の高さの証明と言える。そして前走【神戸新聞杯】では、川田騎手が“菊花賞を意識した完璧なエスコート”。直線での反応は抜群で、一気に加速して上がり3ハロン32秒3!これは重賞レースにおいて、キズナ産駒の牡馬で初となる32秒台の末脚。まさに異次元の瞬発力を見せつけた。今回は宿敵クロワデュノール不在の舞台。長距離戦でも折り合い面が進化し、パワーも増してきた今なら距離延長はむしろ歓迎。菊花賞で“真の王”として名を刻め!
【短評】エネルジコ(ルメール・高柳瑞)
▼最近の主な戦績
新潟記念 2着
⇒デビューから無傷の3連勝で【青葉賞】を制した新星。ほぼ最後方からの追走というスリリングな展開ながら、直線では上がり最速の末脚を繰り出して豪快な差し切り勝ち。着差以上にインパクトのある内容で、潜在能力の高さを改めて見せつけた。
前走の【新潟記念】では、56キロのハンデを背負いながらも古馬相手に2着健闘!勝ち馬の決め手には屈したものの、初角5番手から脚を溜めて直線では鋭い末脚を発揮。レース内容そのものが重賞級のパフォーマンスだった。しかもこの馬の真骨頂は、器用さとセンスの高さ。道中の立ち回りが抜群で、ペースに応じて自在に動けるのが強み。距離が延びるほど力を発揮するタイプであり、長距離戦でこそ真価を発揮する。
【短評】マイユニバース(武豊・武幸)
▼最近の主な戦績
九十九里特別 1着
⇒“圧巻の7馬身差V! 無限のスタミナで菊花賞戦線に殴り込み!” 前走の【九十九里特別】では、道中から果敢に大逃げを打ち、そのまま後続を完封! 2着に7馬身差をつける圧巻の逃走劇で、ファンの度肝を抜いた。 まさに“異次元のスタミナ”を見せつけた一戦だった。
本来は【神戸新聞杯】に登録していたが、菊花賞出走を確実にするために回避し、賞金加算を狙った戦略的ローテーション。 その選択が見事にハマった格好だ。 今回の鞍上は“名手・武豊騎手”。 大胆な逃げを繰り出した横山典弘騎手からの乗り替わりで、 より自在な競馬ができること間違いなし。 操縦性の高さに加え、長距離でこそ光る底なしの持久力。 菊花賞の長丁場でも、そのスケール感は十分に通用する。
【短評】ショウヘイ(岩田望・友道)
▼最近の主な戦績
日本ダービー 3着
⇒GⅠ【日本ダービー】では、絶好の1枠を最大限に活かし、内ラチ沿いでロスのない立ち回りから3着に健闘!展開の恩恵だけでなく、高いポテンシャルと折り合いの巧さが光った一戦だった。
続く【神戸新聞杯】でも、勝ち馬の強烈な決め手には屈したものの、直線でしぶとく脚を伸ばして確実に2着を確保。春の実績が決してフロックではないことを証明した。
父はあのサートゥルナーリア。父が挑まなかった“菊花賞の舞台”に、その血を継ぐショウヘイが堂々と立ち向かう。折り合い面での不安がないため、長距離でもスムーズなレース運びが可能。3歳秋を迎え、馬体・精神ともに完成期へ。
『キングのキーワード』
⇒最強馬への登竜門
上で、クロワデュノールとミュージアムマイルが不在であることをご紹介したが、実はそれだけではない。
それどころか皐月賞出走馬が「4頭」、ダービー出走馬が「3頭」だけ。
菊花賞の存在価値が問われるところだが、、、それはひとまず置いておくとして!
一方で、近年の主な勝ち馬や好走馬の名前を挙げてみると!
フィエールマン、タイトルホルダー、ドゥレッツァ!

競馬史に名前を刻むような実力馬が揃っているように、いくら層の薄いレースになりつつあるとは言っても、マグレで活躍できるほど簡単なレースではない。
シンプルに3歳牡馬の秋競馬の選択肢は菊花賞だけではなく多岐にわたる時代ということなのだろう。
とにかく、3000Mという過酷な距離を制した馬には未来の活躍が約束されている。すなわち「最強馬」への登竜門のひとつでもあるということ!
そんな今年の菊花賞だけに「相手関係の穴馬」ではなく「勝ち馬」にこだわる勝負をしたい!
後のスターホースは、私たちの手で発掘するぞ!!
※参考までに「ローテーション別成績」など、攻略に向けての細かいデータの話は後半でご紹介しているから、必ず最後までチェックしてほしい。
戦乱だけに、配当面でも十分に期待したい。
馬連4点→30倍以上で勝つ!
かつてないほど能力拮抗といわれる現代の競馬界。この記事などを読んでくださる皆様も、常に頭を悩まされているでしょう。
だからこそ「1点」なんです!!
当たり前ですが、単勝1点なら、馬連や3連単などと違い、当てるのは「1頭」だけでいい。つまり、的中率が格段に上がるんです。そして、時には配当抜きに「馬連1点」で勝負することで無駄な馬券を減らす潔さも必要。
「でも、配当が物足りないんじゃ?」そういった皆様は、考え方を変えてみるのはどうでしょうか。
「1点」であれば、厚め勝負が可能でしょう。例えば単勝1点3千円勝負に単勝5倍なら1万5千円。一方で3連単30点に1点100円なら同じ3千円。ここで、1万5千円をゲットすれば「良い配当が獲れたぞ!」となっているはず。それでも、獲得した金額は、同じ1万5千円なんです。
同じ金額の獲得が狙えるのに、的中率が高い。実は、単勝ほど理想的な馬券はない!
穴の予想家として40年以上に渡って業界を歩み続けてきた、キングスポーツのひとつの結論だと受け止めていただけると幸いです。
これが理想論ではなく、実際に結果で示したのが先日の勝負レースで「4戰2勝」!特に【アネモネS】は「単勝でキッチリ990円を獲ったからこそ、そこから派生する馬連などでも高配当をゲット」できました。
さあ、次は一緒に「プラスワン」で勝ちませんか!?
X(旧Twitter)でも最新情報を続々配信中!フォローお願いします
後半では、レース攻略へ向けての「データ」もご紹介。
ぜひ、参考になさってほしい。
菊花賞 2025【予想】のCheck Point
人気馬の信頼度(5段階) | ★★★ 波乱も |
3連単 予想配当 | 5万馬券以上 |
3連単 平均配当(直近5年) | 3万0,016円 |
展開 | ミドルペース⇒中団向き |
私たち「キングスポーツ」とは!?

はじめまして!私たちは1981年の創業以来、40年間、予想一筋で勝負をして参りました「キングスポーツ」です。 当ページをご覧を頂き、ありがとうございます!!
自己紹介がてら、ひとつ質問をさせてください。
どうしてあなたはこのページをご覧くださっているのでしょう?
おそらく「馬券的中するために、何らかの情報を得たい」という思いがあるのではないでしょうか。
レース名を検索し、本記事だけではなく、様々な競馬関連のサイト、あるいはスポーツ紙のサイトをチェックされていることでしょう。
そこでキングスポーツから提案です。冷静に思い返してみて下さい。
・あなたが知りたいと思う「答え」に、それらは答えてくれていますか??
キングスポーツは、現在の競馬ファンが「最も苦労しているであろう」点に真っ向から挑み、冒頭から申し上げているように、結果を出し続けております。
具体的には
ということです。
スポーツ紙や専門紙では、本命、対抗等の印は出すものの、具体的な買い方については明言せず、もしくは目立たぬように端の方に小さく載せているだけ。
それでは、馬券を買う側を迷わせる一方。
その点、私たちは結論を出します。それも、ただ当たれば良いとは考えておりません。
私たちが推奨する券種は
「儲けるための券種&買い方」
です。
最終決断も大事だが、そのノウハウであなたの予想レベルは劇的にアップする
また、重賞を中心にレースごとの指定買い目お出しするだけではなく
「プロ予想家のレースに対する考え方・ノウハウ(結論に至ったプロセス)」
を惜しみなくお知らせしています。

自らが「プロの考え方・ノウハウ」を身につけてしまえば、つまり
「教わる側」ではなく「教えられる側」
の力をつけてしまえば、もう様々なサイトを巡らなくてすむでしょう。
馬券の当たった外れたは一過性のものでしょうが、一度身につけた「考え方」は、皆様の中で何年も、何十年も生き続けるはずですよ!
ちなみに
プロの考え方を「競馬専門紙と変わらない金額」で取得できるお得感
も強調させてください。
長くなってしまいましたが、最後に改めて。
キングスポーツは、必ずあなたの予想を進化させてみせます!
どうか、ひとりで悩まないでください。
私たちの決断や考えを元に、大好きな競馬仲間として「共存共栄」していきましょう!!!
菊花賞 2025 攻略データ集
さて、ご存知の通り、近年、京都競馬場では改修工事が行われた。
ただ、改修後の京都を見る限り
「傾向的には以前と変わったところはほぼない」
というのが私達の見解。
そこで、回収時期(2021年&2022年)を除いた、直近15回を対象にデータを収集することにした。
まずは脚質別の成績から。
1)脚質別の成績は?
早速、データをご紹介していこう。
菊花賞の脚質別成績(京都で行われた近15回)
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 0- 1- 18/ 20 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
平地・先行 | 8- 5- 5- 35/ 53 | 15.1% | 24.5% | 34.0% |
平地・中団 | 5- 8- 7-101/121 | 4.1% | 10.7% | 16.5% |
平地・後方 | 0- 2- 2- 68/ 72 | 0.0% | 2.8% | 5.6% |
平地・マクリ | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
データからも一目瞭然だが
「逃げてもダメ、追い込んでもダメ」
要するに、極端な脚質では勝負にならないレースなのだ。
やはり「強さ」が求められる【菊花賞】。
王道のオーソドックスなレース運びができる馬こそ強いのだ!
2)馬体重別の成績は?
こちらもデータをチェック!
菊花賞の馬体重別成績(京都で行われた近15回)
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
~399kg | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
400~419kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
420~439kg | 0- 0- 2- 6/ 8 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
440~459kg | 2- 1- 0- 30/ 33 | 6.1% | 9.1% | 9.1% |
460~479kg | 2- 4- 4- 58/ 68 | 2.9% | 8.8% | 14.7% |
480~499kg | 9- 7- 5- 84/105 | 8.6% | 15.2% | 20.0% |
500~519kg | 1- 2- 4- 28/ 35 | 2.9% | 8.6% | 20.0% |
520~539kg | 1- 0- 0- 14/ 15 | 6.7% | 6.7% | 6.7% |
540~ | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
サンプル数が多いという部分はあるにせよ
「480キロ~499キロ」の勝利数が際立っている。
長距離というと「軽量馬」のイメージがあるかもしれない。人間の世界でも、長距離ランナーは本当に細い。(羨ましい笑)
だが、人間の長距離と違うのは、特に大一番では、馬同士の接触も珍しくないという部分。
そうなると、軽量の中でも「ある程度の馬体」は必要なのかもしれない。
このあたりの馬体重の馬は、注目しておいてほしい。
3)前走別の成績は?
菊花賞 前走別の成績(京都で行われた近15回)
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
神戸新聞G2 | 11- 7- 6- 81/105 | 10.5% | 17.1% | 22.9% |
セントラG2 | 1- 4- 4- 58/ 67 | 1.5% | 7.5% | 13.4% |
野分特別1000 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
日本海S・3勝 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ラジオNIHG3 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
勝ち馬を出している前走は、上の5レースだけ。
目立つのは、やはり「【セントライト記念】組の苦戦」だろうか。
勝率の1.5%は、かなり厳しい数字と言えるだろう。
今年は、ソールオリエンスが【セントライト記念】から参戦してきたが、、、
あなたなら、このデータをどのようにお考えになるだろうか!?
最後に、データをまとめてみよう。
上記データを踏まえた上で!
皆様ならどのように勝負されるだろう?
まだ迷いがあるという方は、ぜひキングスポーツに勝利のお手伝いをさせてほしい。
詳しくは動画でも!
尚、キングスポーツは

が大好評をいただいている。
ありがたいことに、そういったお声を数多くいただいている。
ぜひ、合わせてチェックしていただきたい。

キングスポーツ本紙予想のご利用料金
専門紙と殆ど変わらぬ金額でご利用頂けます(全て税込み価格です)
▼ ホームページ限定のお試し価格です▼
お試し料金 | 通常(土・日) |
ご利用料金(何回試しても可) | 4,400円(税込) |
▼ 初めての方でも下記の会員料金でご利用OK ▼
4週分 | 8週分 | 16週分 |
12,000円 | 20,000円 | 32,000円 |
1日当たり@1,500円 | 1日当たり@1,250円 | 1日当たり@ 1,000円 |
▼競馬専門紙と変わらないお値段でご利用OK
丸ごと1年分 | 52週/104日分 |
1日当たり @760円 | 80,000円 |
-
- すべて税込み価格
- @1日あたりの単価
- ご提供するキングS予想内容は、すべて同じです。金額によって差別することは一切ございません。
・銀行振込の場合


メールマガジンのご登録だけでもOKです!
ここだけの穴情報や枠順速報など内容盛りだくさん!

メールマガジンの主な内容
1➡G1や重賞の枠順速報をお届け
2➡重賞の狙い/見解/出走予定馬などを公開
3➡キャンペーンのご案内
4➡【メルマガ限定】穴馬情報や好調教馬など
などなど、毎週、様々な内容をお届けすることでご好評をいただいております。ご登録をお待ちしております。
