このコラムでは【小倉大賞典 2025】における「穴党必見⇒高配当馬券獲得のポイント」についての話や、主な出走馬、攻略データのご紹介まで。必見だ!
先週の速報→
獲った【共同通信杯】27万円獲得など3重賞の穴馬を見抜く
G1【フェブラリーS】もキングの★穴馬が勝つ
自信アリ
G1だけじゃないぞ!
今週、2月23日といえば、多くの競馬ファンの視線が東京に注がれることは間違いない。
何と言っても、2024年の最初のG1(JRA)【フェブラリーS】が行われるのだから。
尚、近年と同様、今年も、国内の最強クラスの多くが、前日の【サウジカップ】に挑戦。
寂しさを感じる人もいるだろうが、その分「能力拮抗の混戦」に。
こんな時こそ、私たち「攻めのキングスポーツ」の出番だ。
1日2鞍の勝負レースにおける、昨年の年間回収率、1月競馬の回収率で共にプラス終始を達成した実力を存分にお見せしたい。
フェブラリーSの狙いのコラムも既に公開中なので、合わせてご覧いただきたい。
参考⇒フェブラリーS 2025 狙い
ただし!キングスポーツのコラムをご覧下さる方の中には「大穴党」が多いだろう。
だとすれば!絶対に見逃してはいけないのは
同日に小倉で行われる波乱必至の重賞【小倉大賞典】だ!
二桁人気馬が次々と好走
今「波乱の重賞」とご紹介したが、では実際にどれだけ荒れているのか?
ということで、以下のデータをご覧いただきたい。
小倉大賞典 近年の「二桁人気馬の好走歴」
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 人気 | 着順 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
240218 | セルバーグ | 牡5 | 今村聖奈 | 57 | 10 | 3 | (栗)鈴木孝志 |
230219 | バジオウ | 牡5 | 菱田裕二 | 55 | 10 | 3 | (栗)田中博康 |
210221 | テリトーリアル | 牡7 | 石川裕紀 | 56.5 | 11 | 1 | (栗)西浦勝一 |
210221 | ディアンドル | 牝5 | 団野大成 | 53 | 12 | 3 | (栗)奥村豊 |
200223 | ドゥオーモ | 牡7 | 勝浦正樹 | 52 | 10 | 2 | (栗)野中賢二 |
190217 | サイモンラムセス | 牡9 | 小牧太 | 53 | 14 | 3 | (栗)梅田智之 |
180218 | クインズミラーグロ | 牝6 | 丸田恭介 | 53 | 15 | 2 | (美)和田正道 |
何と!上のデータの通り、毎年のように
ちなみに2022年も、二桁人気とまではいかなかったが、8番人気馬が3着に入っている。
では、そんな私たちは今年のレースをどう見ているか?
ここで勝利へ向けての「必ず覚えておいていただきたい!キングSのキーワード」をご紹介。
小倉大賞典 キングのキーワード
⇒小倉向きのタフさ&瞬発力も
コラムの後半でも記しているのでぜひ合わせてご覧いただきたいが、小倉コースというのはスピードが出やすく、その分だけスタミナが求められる形状になっている。
近年だと2021年、11番人気ながら優勝して競馬ファンの度肝を抜いたテリトーリアルなどはまさにそれだった。
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/teri-300x240.jpg)
能力的には決して抜けてはいないように見えたが、適性を完璧に活かしたのだ。
ただし、その一方で、今年の場合はメンバー構成を見る限り、前に行きたい馬がやや少ないのだ。
当然、団子状態でのレースになる可能性も意識している。
だとすれば、上にもあるように、キーワードは
ということになるのだ!皆様も、ぜひこの点は意識しておいてほしい。
狙うべき馬は絞られる!
そのようなタイプの馬を「単勝二桁人気馬」から発掘できたら理想的だろう。
幸い、手応え十分の1頭を発掘することができた!!
では、その馬の正体とは?
お任せいただければ
有料会員様だけに「☆穴馬&最終的な指定買い目&解説」をご提供!
競馬は「勝ってナンボ」。一緒に勝利馬券をゲットしようじゃないか!
▼今週各レースの最終結論は有料会員様だけ!お申し込みは以下をクリック
X(旧Twitter)でも最新情報を続々配信中!フォローお願いします
続いて、主な出走予定馬の解説。
さらに後半では、レース攻略へ向けての「データ」もご紹介。
ぜひ、参考になさってほしい。
小倉大賞典 2025
主な出走馬 2頭の解説
【短評】エピファニー(杉原・宮田)
▼最近の主な戦績
小倉大賞典 1着
⇒昨年の重賞【小倉大賞典】覇者!連覇を狙っての登場!!昨年はセルバーグが積極的に運んで1000メートル通過は57秒2のハイペースの逃げ。
その差は直線の入り口で10馬身ほどあったが、ラスト1ハロンを過ぎたあたりで一気に加速すると、セルバーグをかわし去り最後はロングランの追撃も1馬身振り切ってゴール!なお昨年のG1【大阪杯】は10着に敗退も勝ち馬とは0.7秒差。G3なら間違いなく力上位!
【Check Point】⇒小倉コースは中京記念でも2着に来ており相性抜群!過去に連覇したのは2007年、2008年を制したアサカディフィートのみだが、果たして!?
【短評】ヤマニンウルス(藤懸・斉藤崇)
▼最近の主な戦績
プロキオンS(24年) 1着
⇒ダートでは無敗の5連勝という形で昨年は重賞【プロキオンS】を優勝。力はありながらも600キロ近い超大型馬だけに、なかなかコンスタントにレースを使うことができないのが欠点。今年は【アルデラミンS】に出走予定だったが無念の除外となった経緯もあった。
そこで今回は初めてとなる芝のレースで挑む形に。未知数ではあるが、開催後半となる上に厳寒期でタフな馬場となれば、一撃があっても驚けない。
【Check Point】⇒まさか【小倉大賞典】に出走するとは誰もが予想しなかったであろう。だがいくつもG1を勝つ斉藤崇史厩舎だけに闇雲に出走させた訳ではないだろう。騎手を含めて人気落ちだとすれば勝っておきたい。
小倉大賞典 2025【予想】のCheck Point
人気馬の信頼度(5段階) | ★★★ 波乱も |
3連単 予想配当 | 5万馬券以上 |
3連単 平均配当(直近5年) | 16万0,682円 |
展開 | スロー~ミドル⇒中団向き |
尚、コラムの後半では、伏兵発掘へ向けてのヒントになるであろう「攻略データ」をご用意した。
ぜひ、ご確認いただきたい。
私たち「キングスポーツ」とは!?
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/tekichu.jpg)
はじめまして!私たちは1981年の創業以来、40年間、予想一筋で勝負をして参りました「キングスポーツ」です。 当ページをご覧を頂き、ありがとうございます!!
自己紹介がてら、ひとつ質問をさせてください。
どうしてあなたはこのページをご覧くださっているのでしょう?
おそらく「馬券的中するために、何らかの情報を得たい」という思いがあるのではないでしょうか。
レース名を検索し、本記事だけではなく、様々な競馬関連のサイト、あるいはスポーツ紙のサイトをチェックされていることでしょう。
そこでキングスポーツから提案です。冷静に思い返してみて下さい。
・あなたが知りたいと思う「答え」に、それらは答えてくれていますか??
キングスポーツは、現在の競馬ファンが「最も苦労しているであろう」点に真っ向から挑み、冒頭から申し上げているように、結果を出し続けております。
具体的には
ということです。
スポーツ紙や専門紙では、本命、対抗等の印は出すものの、具体的な買い方については明言せず、もしくは目立たぬように端の方に小さく載せているだけ。
それでは、馬券を買う側を迷わせる一方。
その点、私たちは結論を出します。それも、ただ当たれば良いとは考えておりません。
私たちが推奨する券種は
「儲けるための券種&買い方」
です。
最終決断も大事だが、そのノウハウであなたの予想レベルは劇的にアップする
また、重賞を中心にレースごとの指定買い目お出しするだけではなく
「プロ予想家のレースに対する考え方・ノウハウ(結論に至ったプロセス)」
を惜しみなくお知らせしています。
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/sma-300x225.jpg)
自らが「プロの考え方・ノウハウ」を身につけてしまえば、つまり
「教わる側」ではなく「教えられる側」
の力をつけてしまえば、もう様々なサイトを巡らなくてすむでしょう。
馬券の当たった外れたは一過性のものでしょうが、一度身につけた「考え方」は、皆様の中で何年も、何十年も生き続けるはずですよ!
ちなみに
プロの考え方を「競馬専門紙と変わらない金額」で取得できるお得感
も強調させてください。
長くなってしまいましたが、最後に改めて。
キングスポーツは、必ずあなたの予想を進化させてみせます!
どうか、ひとりで悩まないでください。
私たちの決断や考えを元に、大好きな競馬仲間として「共存共栄」していきましょう!!!
小倉大賞典 2025 攻略データ
ここからはデータの話題へ。
直近15年の【小倉大賞典】を対象に、今回は興味深い2つのデータをご紹介。
まずは、前走の距離別成績から。
1)やはり小倉はスタミナが求められる
まずは、直近15年の「前走距離別成績」をご紹介したい。
小倉大賞典 【データ】前走の距離別成績(直近15年)
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1200m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1300m | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||
1400m | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
1500m | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||
1600m | 1- 3- 3- 52/ 59 | 1.7% | 6.8% | 11.9% |
1700m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1800m | 2- 3- 1- 26/ 32 | 6.3% | 15.6% | 18.8% |
1900m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2000m | 8- 4- 7- 76/ 95 | 8.4% | 12.6% | 20.0% |
2100m | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||
2200m | 1- 1- 2- 5/ 9 | 11.1% | 22.2% | 44.4% |
2300m | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||
2400m | 1- 3- 2- 14/ 20 | 5.0% | 20.0% | 30.0% |
2500m | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% |
2600m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
距離毎に、サンプルの多い少ないの差はあるが、大きくみれば、舞台となる芝1800Mよりも「長い距離」を走った馬、長い距離で揉まれた馬(つまりスタミナ型の馬)に良績があるようだ。
それもその筈、小倉競馬場というのは
小回りだがスタミナが求められるコース
なのだから。
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/kokura.jpg)
上の断面図からもわかるように、2コーナーあたりからゴールまで、常に下りか平坦!
つまりスピードが出やすい(出てしまう)コース形態なのだ!
当たり前だが、速いスピードで走り続ければ、それだけ心身に負担はかかる。
それを乗り越えられるスタミナの持ち主は誰か?
出走各馬のタイプはキッチリと見極めたい。
2)やはり斤量は見逃せない!
何と言ってもハンデ戦だ。
やはり「結果を出してきた斤量」を見逃すわけにはいくまい。
小倉大賞典【データ】斤量別成績(直近15年)
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
51kg | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
52kg | 0- 1- 0- 13/ 14 | 0.0% | 7.1% | 7.1% |
53kg | 0- 1- 2- 8/ 11 | 0.0% | 9.1% | 27.3% |
54kg | 3- 2- 1- 37/ 43 | 7.0% | 11.6% | 14.0% |
54.5kg | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||
55kg | 3- 1- 5- 41/ 50 | 6.0% | 8.0% | 18.0% |
55.5kg | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
56kg | 2- 2- 1- 42/ 47 | 4.3% | 8.5% | 10.6% |
56.5kg | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
57kg | 4- 5- 2- 24/ 35 | 11.4% | 25.7% | 31.4% |
57.5kg | 1- 0- 3- 9/ 13 | 7.7% | 7.7% | 30.8% |
58kg | 1- 2- 0- 5/ 8 | 12.5% | 37.5% | 37.5% |
58.5kg | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
スピードの出やすいタフなコースだからこそ、軽い斤量で走れる馬に好成績が残るかと思いきや、そんなことはない。
タフなコースを攻略できるのは
「実績豊富な実力馬」
だということがよくわかる。
2023年の負担重量変更に伴い、ハンデ戦も全体的に「1キロ増」になったことで、この先、少しずつ傾向が変わっていく可能性も否めないが、ねんのため、安易に軽量馬に飛びつくと痛い目に遭うことだけは覚えておきたい。
では、最後にまとめておこう。
上記データを踏まえた上で!
皆様ならどのように勝負されるだろう?
まだ迷いがあるという方は、ぜひキングスポーツに勝利のお手伝いをさせてほしい。
詳しくは動画でも!
尚、キングスポーツは
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/2022-0916-youtu.png)
が大好評をいただいている。
ありがたいことに、そういったお声を数多くいただいている。
ぜひ、合わせてチェックしていただきたい。
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/08/a244edf57f59940273c2e5c25af7e365.jpg)
キングスポーツ本紙予想のご利用料金
専門紙と殆ど変わらぬ金額でご利用頂けます(全て税込み価格です)
▼ ホームページ限定のお試し価格です▼
お試し料金 | 通常(土・日) |
ご利用料金(何回試しても可) | 4,400円(税込) |
▼ 初めての方でも下記の会員料金でご利用OK ▼
4週分 | 8週分 | 16週分 |
12,000円 | 20,000円 | 32,000円 |
1日当たり@1,500円 | 1日当たり@1,250円 | 1日当たり@ 1,000円 |
▼競馬専門紙と変わらないお値段でご利用OK
丸ごと1年分 | 52週/104日分 |
1日当たり @760円 | 80,000円 |
-
- すべて税込み価格
- @1日あたりの単価
- ご提供するキングS予想内容は、すべて同じです。金額によって差別することは一切ございません。
・銀行振込の場合
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/08/mizuho.jpg)
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/08/FAX.jpg)
メールマガジンのご登録だけでもOKです!
ここだけの穴情報や枠順速報など内容盛りだくさん!
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/06/mail.jpg)
メールマガジンの主な内容
1➡G1や重賞の枠順速報をお届け
2➡重賞の狙い/見解/出走予定馬などを公開
3➡キャンペーンのご案内
4➡【メルマガ限定】穴馬情報や好調教馬など
などなど、毎週、様々な内容をお届けすることでご好評をいただいております。ご登録をお待ちしております。
![](https://pc.3448.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/04/1d461040007fe912e7d3b052257b945e.jpg)