キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム勝負の明暗新潟2歳ステークス 2022【回顧】今後に期待したい3頭をピックアップ!

新潟2歳ステークス 2022【回顧】今後に期待したい3頭をピックアップ!

こちらのコラムでは「キングスポーツの予想結果」とは別に、客観的な視点でのレース回顧をお届けしています。それこそが「明日の夢馬券獲得」の糧となると考えています。

もちろん、会員の皆様も、回顧を読んで頂く中で競馬の引き出しをドンドン増やして頂きたい。間違いなく、今後の競馬ライフは充実したものになりますのでご活用ください!

 

勝負の明暗 はここだった!

【回顧】新潟2歳ステークス 2022 における勝負の明暗

2022年 8月28日(日) 3回新潟6日 天候 : 晴  馬場状態 : 良
【11R】 第42回新潟2歳S
2歳・オープン・G3(馬齢) (国際)(特指) 芝・外 1600m 11頭立

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 調教師
7 キタウイング 牝2 54 戸崎圭太 1.35.9      10-08 33.0 4 (美)小島茂之
9 ウインオーディン 牡2 54 三浦皇成 1.36.0  1/2    06-07 33.2 3 *(美)鹿戸雄一
8 シーウィザード 牡2 54 浜中俊 1.36.0    05-05 33.4 2 *(美)鹿戸雄一
5 バグラダス 牡2 54 菅原明良 1.36.2 1 1/4    01-01 34.0 10 (美)嘉藤貴行
10 アイスグリーン 牡2 54 坂井瑠星 1.36.4 1 1/4    02-03 33.9 1 (栗)池添学
3 グラニット 牡2 54 嶋田純次 1.36.4 ハナ    04-03 34.0 6 (美)大和田成
2 ロードディフィート 牡2 54 田辺裕信 1.36.5 クビ    06-05 33.9 5 (美)和田勇介
11 ピンクジン 牝2 54 菊沢一樹 1.36.7 1 1/2    08-08 33.8 11 (美)南田美知
6 タマモブラックタイ 牡2 54 角田大河 1.36.7 ハナ    02-02 34.4 7 (栗)角田晃一
10 4 スタンレー 牡2 54 吉田豊 1.36.9 1 1/4    10-08 34.0 9 (美)小野次郎
11 1 チカポコ 牝2 54 石橋脩 1.37.0  1/2    09-11 33.8 8 (栗)西園正都

文句なしの出世レース

ご数ある2歳重賞の中でも、G1を別にすれば【新潟2歳ステークス】は特に重要な

「出世レース」

と言えるのではないだろうか。

少しまでいえば、例えば2011年の2着馬ジャスタウェイは、後に世界の舞台で活躍するまでに飛躍!

世界のジャスタウェイ

また、2013年の1&2着馬であるハープスターとイスラボニータは、いずれも翌年のクラシックG1を獲った!

また最近なら、昨年の勝ち馬セリフォスは、今や世代を超えたトップマイラーの一頭になっている。

当然「今年の出走馬の中にも明日のスター候補がいる」

そんな思いでレースを見させてもらった。

 

目立った馬はいたか?

では、具体的に目立った馬はいたのか?

結論から申し上げると「3頭」いた。

さて、通常の重賞レース回顧は、勝ち馬を中心に、レース全体の特徴・ポイントを振り返ることで「明日の高配当獲得へのヒントを掴む」という目的の元に書いている。

混戦!目立った馬は?

だが、今回は2歳戦の重賞。

レース全体を振り返る以前に

「知らない馬ばかりのレースだった」

という方が多いと思う。

ということで今回は特別に、私たちが目立つ素材だと考えた3頭をピックアップ!

簡単ではあるが、彼らを1頭ずつご紹介(解説)する形をとることにした。

ぜひ、参考になさってほしい。

 

1着キタウイング⇒父の父の影響が強いのかも!?

まずはもちろん優勝したキタウイングから!

自身にとっての重賞初制覇であると同時に、父ダノンバラードにとってもJRA重賞の初制覇となるそうだ。心から祝福を申し上げたい。

ちなみに、その父ダノンバラードといえば、G1勝ちこそないが【宝塚記念】2着や【皐月賞】3着と大舞台でも好走。

その他、2つ重賞を勝っているが、それらのレースに共通するのが「全て2000M以上」のレース。

また母父アイルハヴアナザーも、ご存じの通り米国ダートの2冠馬。

どちらかといえば「スタミナ型」に思えるような血統から「キレキレのマイラー」が出てくるのだから、競馬は面白い。

恐らく、小柄な馬体も含め、父の父にあたるディープインパクトの影響が強いのだろうか。

抜け出す時の速さも素晴らしく、結果を別にしても、今回のメンバー中では最も将来性を感じたし、必然的に来年のクラシックも視野に入ってくると思う。

尚、ディープインパクトは、その走力に目がいきがちだが、体質的にも非常に強い馬だった。

だから、キタウイングは、この暑い時期の連闘でもきっちり結果を残せたのかもしれない。もちろん未来の主役は決まりだ!

「連闘」を見逃すな!

ひとつ皆様に覚えておいていただきたいのは、今回に限らず

私たちは連闘で出走の馬を高く評価することが多い。

理由は極めて単純で以下の3つ。

全て「陣営目線」の考え方にはなるが

1→連闘で出走させたくなるほど体調が良い
2→コースや距離などの「条件」がドンピシャ
3→相手関係のレベルも高くない

何といっても、繊細なサラブレッド。実戦を一度走るだけで、馬体にはそれ相応のダメージが残るはずなのだ。

それでも出走させるということは、見返りも相当大きいと考えるべきだろう。

だからこそ、積極的に狙っていくべきだと思う。

 

2着ウインオーディン⇒こちらも連闘で好走!

続いては2着のウインオーディンだ。

実はこちらも連闘での出走!メンバー中で2頭だけの連闘馬が、そのまま上位を占めるのだから驚かずにはいられない。

連闘馬は注目!

ここまで上手くいくのは稀にせよ、やはり連闘策は狙うべきなのだろう。

さて、レースを振り返ってみよう。

キタウイングの切れ味には屈する形になったが、道中は落ち着いて中団を追走し、直線でもこの馬なりにしっかりと脚を伸ばしていた。

上がり3ハロンも、勝ち馬に続いて2番目となる33秒2を使っている。レースぶりにスキがない。

レース後、三浦騎手は

「直線に向くまで折り合いは良く、ペースは遅かったので前の馬を交わせればいいと思っていました。追い出してからの反応も良かったです」

将来性はともかく、心身両面での完成度は、現段階では勝ち馬以上かも!早いうちに狙っておいた方が良い馬だと思うので、次走も引き続き注目してほしい。

 

5着アイスグリーン⇒伸び代十分!

1番人気を裏切ってしまったアイスグリーンだが、実は私たちは、有料会員様へ向けて

「危険な人気馬」

としてお知らせしていた。結果的には案の定だったのだが、こんな理由からだった。

レース、調教共に「若さ」を感じることがある。それは「伸びしろの裏返し」であり、決して悪いことではないのだが「目の前のレース」という部分だけでいえば、厳しい部分かもしれない。(実際にご提供した解説を一部抜粋)

その若さをレースに前に見せてしまった。テンションが上がり、かなり消耗していたようだ。

惨敗があっても驚けないような状況の中、それでも0.5秒差でまとめているのは、やはり素材の良さがあればこそ。

動き自体には大物感が漂っているだけに、少し時間はかかっても、必ず出てくると思う。

精神面の成長を祈っておいてほしい!

 

【新潟2歳ステークス 2022】のレース後の関係者のコメント

1着 キタウイング(戸崎圭太騎手)
「まずは重賞を勝てた事は良かったですし、今日の4勝も馬たちが頑張ってくれました。ゲートの中で待たされて、落ち着いてしまいました。スタートもゆっくりでしたが、後ろから行くことは最初から決めていました。馬の良いリズムで運ぶことが出来ました。先週勝ったばかりで連闘でしたが、最後は良い脚を見せてくれました。道中気の良い所を見せていましたが、最後の脚は良いものを持っています。このまま順調に成長して行ってくれればと思います」

2着 ウインオーディン(三浦皇成騎手)
「直線に向くまで折り合いは良く、ペースは遅かったので前の馬を交わせればいいと思っていました。追い出してからの反応も良かったです。今回は連闘でも落ち着いていて、厳しいローテーションでしたが状態をキープしてよく頑張ってくれました。悔しいですが、今後に向けて良い経験になると思います」

3着 シーウィザード(浜中俊騎手)
「レース前はスイッチが入っていましたが、ゲートの中で待たされてかえって落ち着きました。スタートから好位でムキにならずに走ったのは収穫でした。最後は2着の馬と併せて良く伸びましたが、内からすくわれました。勝った馬を褒めるべきだと思います」

4着 バグラダス(菅原明良騎手)
「スタートが速く、周りの様子を見てから無理なくハナに立ち、ゆったりとしたペースで行けました。最後も踏ん張っていました。芝でも大丈夫です」

5着 アイスグリーン(坂井瑠星騎手)
「レースの前にテンションが上がり、消耗したところがありました。それでもレースでは手応え以上に頑張ってくれました。精神的にも体の面でもまだ成長する余地はあると思います」

(via ラジオNIKKEI

勝負の明暗バックナンバーは下記をクリック

勝負の明暗はどこにあったのか?そして次なる栄光へのヒントはここにある!!

 

関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事