キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム勝負の明暗【先週の重賞回顧】G1皐月賞 2024 など⇒おめでとう!そして、ありがとう!各重賞の未来の主役もご紹介

【先週の重賞回顧】G1皐月賞 2024 など⇒おめでとう!そして、ありがとう!各重賞の未来の主役もご紹介

こちらのコラムでは「キングスポーツの予想結果」とは別に、私たちなりの視点で、レース回顧をお届けしています。それこそが「明日の夢馬券獲得」の糧となると考えています。

もちろん、会員の皆様も、回顧を読んで頂く中で競馬の引き出しをドンドン増やして頂きたい。間違いなく、今後の競馬ライフは充実したものになりますのでご活用ください!

皐月賞 2024 の回顧&未来の主役

2024年 4月14日(日) 3回中山8日 天候 : 晴  馬場状態 : 良
【11R】 第84回皐月賞
3歳・オープン・G1(馬齢) (牡・牝)(国際)(指定) 芝 2000m 18頭立

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 調教師
7 13 ジャスティンミラノ 牡3 57 戸崎圭太 1.57.1   05-05-04-04 34.7 2 (栗)友道康夫
6 12 コスモキュランダ 牡3 57 モレイラ 1.57.1 クビ 09-08-09-08 34.2 7 (美)加藤士津
4 8 ジャンタルマンタル 牡3 57 川田将雅 1.57.2  1/2 03-03-03-02 34.9 3 (栗)高野友和
5 9 アーバンシック 牡3 57 横山武史 1.57.5 1 1/2 13-13-13-10 34.1 6 (美)武井亮
7 14 シンエンペラー 牡3 57 坂井瑠星 1.57.5 クビ 08-08-07-06 34.8 5 *(栗)矢作芳人
5 10 レガレイラ 牝3 55 北村宏司 1.57.6 クビ 14-15-14-13 33.9 1 (美)木村哲也
2 3 エコロヴァルツ 牡3 57 武豊 1.57.8 1 1/2 16-16-17-16 33.9 11 (栗)牧浦充徳
4 7 ルカランフィースト 牡3 57 松山弘平 1.57.9  3/4 11-11-11-10 34.6 14 (美)鹿戸雄一
1 1 サンライズジパング 牡3 57 菅原明良 1.58.0 クビ 07-07-07-08 35.3 10 (栗)音無秀孝
10 B3 5 ミスタージーティー 牡3 57 藤岡佑介 1.58.1  1/2 05-05-04-06 35.6 9 *(栗)矢作芳人
11 6 11 ホウオウプロサンゲ 牡3 57 菱田裕二 1.58.2 1 10-10-10-10 35.1 16 *(栗)矢作芳人
12 7 15 サンライズアース 牡3 57 M.デム 1.58.5 1 1/2 11-11-11-13 35.2 12 (栗)石坂公一
13 8 17 ビザンチンドリーム 牡3 57 ムルザバ 1.58.5 クビ 16-16-16-15 34.7 8 (栗)坂口智康
14 2 4 シリウスコルト 牡3 57 三浦皇成 1.58.6  1/2 02-02-02-02 36.6 13 (美)宗像義忠
15 3 6 アレグロブリランテ 牡3 57 横山和生 1.58.7  1/2 03-03-04-04 36.3 15 (美)上原佑紀
16 8 18 ウォーターリヒト 牡3 57 幸英明 1.59.2 2 1/2 14-13-14-16 35.6 17 (栗)河内洋
17 1 2 メイショウタバル 牡3 57 浜中俊 1.59.3 1 01-01-01-01 38.0 4 (栗)石橋守
8 16 ダノンデサイル 牡3 57 横山典弘           (栗)安田翔伍

 

この皐月賞を忘れない

「競馬には人知を超えた何かがある」

そして

「競馬は最高だ」

ありきたりで、陳腐な表現と言われたって構わない。

今回の【皐月賞】ほど、これを強く感じ、そして震えたことはなかったかもしれない。

生涯、この【皐月賞】を忘れることはないだろう。

 

私たちは、不動の軸馬に13番★ジャスティンミラノを指名。

有料会員様には、以下のような解説をさせてもらった。(該当部分を一部抜粋)

友道調教師、友道厩舎といえば、先日、落馬事故により亡くなった藤岡康太騎手を「チームの一員」として、康太騎手が重賞を3勝しただけではなく、康太騎手が調教をつけた馬(ドウデュースなど)で、数多くのビッグレースを制してきた。

友道師は康太騎手の調教技術を非常に高く評価しており「うちの厩舎の勝利の多くは彼のおかげ」と最大限の賛辞を送っている。

それだけに、今回の事故がどれだけ悔しかったか?言葉には出さずとも「(ジャスティンミラノの調教にもまたがったことのある)康太のために皐月賞を勝つ」と燃えているはずだ。

 

そして、ジャスティンミラノは勝った!

レース後、友道調教師は、涙ながらに次のように語った

藤岡康太騎手のご冥福を心からお祈り申し上げます。最後の最後まで乗ってもらって、この勝利は彼のおかげ。本当にありがとうございます。レース中は康太、康太と叫んでいました

そして戸崎騎手も

2週前、1週前と攻め馬をしてくれてこと細かく状態を教えてもらって。最後の差は康太が後押ししてくれた。康太も喜んでいるんじゃないかな。康太、ありがとう

 

おめでとう!そして、ありがとう

正直に申し上げよう。

私たちは1週前の(月)の時点から、ジャスティンミラノを指名しており、藤岡康太騎手の件とは別に、この馬を「皐月賞を勝てる馬」として高く評価していた。

だから、全く違う状況下のレースだとしても、きっと結果を出していたと思う。

(今日の勝ちっぷりを見ると、春2冠の可能性も十分にあるぞ!!)

また、康太騎手自身、明るく爽やかで優しく、それでいて謙虚な人柄だったという。

関係者が「康太のおかげ」と語ることに対して「そんなことないですよ」と本気で思い、そしてはにかんでいるかもしれない。

この勝利、康太騎手に届け!

それでも!

今回のジャスティンミラノ、間違いなく康太騎手の存在が背中を押しての勝利だったと思わずにはいられない。

だって「競馬には何かがある」のだから。

競馬の神様が、康太騎手が全身全霊で挑んできた「生き様」を称えたのではないだろうか。

こんなことがあるから、多くの人間の心をつかんで離さないのだ。

やっぱり競馬は最高だ!

おめでとう康太騎手、そして今まで本当にありがとう。

 

ひとつだけ、強く思うこと

お兄さんの佑介騎手によると、競馬の世界にいる以上、今回のようなことがあってもおかしくないんだということを兄弟で話し合っていたようだ。

本当に残念だが、康太騎手自身は常に覚悟を持っていたのだと思う。

それと同時に佑介騎手の

「悲しい出来事として残ってしまうことを康太は望んでいないと思います。(略)どうか騎手として輝いていた康太を忘れないでやってください。そして、輝いていたたくさんの瞬間を時々でも思い出していただけたら」

というコメントからも、むしろ

「キングスポーツとしては、康太騎手にナミュール(マイルCS)で良い思いをさせてもらったな」

というような、思い出話をする方が正解なのかもしれないね(笑)

 

マイルCSの勝利、決して忘れない

とはいえ、それでも今週だけは、例え回顧のコラムといえど、レースの細かい部分をどうこう記すのは違うなと思った。

感情的だと言われてしまうかもしれないが、しっかりと康太騎手のお話した上で、また明日から力強く競馬を楽しんでいこう!!今、そんなことを考えている。

 

そしてもうひとつだけ、強く思うこと。

メイショウタバルに騎乗した、康太騎手の同期でもある、浜中騎手について。

 

後悔のない騎乗に、騎手としての覚悟を見た!

スタート直後から先頭に立ったメイショウタバルの前半1000M通過は57秒5。

数字だけを見てしまうと、暴走と言われても仕方がない。そして、やはり直線では失速。

最下位に終わってしまった。

当然、浜中騎手だって速すぎることはわかっていたはずだ。だが、無理に抑えようとする姿がなかったというか、メイショウのいきたい気持ちを尊重し、後押ししているかのようにさえみえた。

ひょっとしたら「同期というより家族に近い存在」とまで語った康太騎手に対して

「俺は中途半端なことはしない。覚悟を決めて勝負するから、安心して見ていてくれ」

と、語りかけながら騎乗していたんじゃないだろうか。

 

もちろん、メイショウの馬券を買っていた人の中には「その騎乗はどうなの?」と感じる人もいるだろうし、それは否定できるものではない。

ただ、私は、浜中騎手の姿を見ていてグッときた。

そして、今年の、いやこれからの浜中は違うと確信した!「家族」の分まで俺がやるという覚悟を感じた

既にトップジョッキーの一人ではあるが、さらにこの先、階段をのぼっていくのではないだろうか。

未来ある3歳馬たちのレースだが、敢えて今回は、そんな浜中騎手を「未来の主役」としてご紹介し、締め括ろうと思う。

 

最後に⇒「キングSの備忘録」

最後に、来年の【皐月賞】で勝つために「自分自身へ向けた備忘録」

年をとると物忘れがひどくなるので、メモがわりにここを使わせてもらおうということだ(笑)

ごく簡単に2つにまとめた。

当然、皆様はすっ飛ばしてもらっても、参考にしてもらっても構わない。あなた自身の自由だ。

1⇒勝ち馬を探す
やはり「8大競走」に小手先の予想は通用しない。
今回★ジャスティンミラノを1週前から「軸馬」として予告したように、来年も人気の有無にかかわらず「勝てる馬」を指名する。

2⇒レースの歴代タイムからレベルの高さを知る
タイムが速いことと、レベルの高さは必ずしも比例はしない。ただ、レベルが低いレースが速いタイムになることはまずない。今回でいえば、弥生賞は時計にレベルの高さが反映されていた

以上。

では、また、来年の皐月賞で(笑)

 

アンタレスS 2024 の回顧&未来の主役

2024年 4月14日(日) 2回阪神8日 天候 : 晴  馬場状態 : 良
【11R】 第29回アンタレスS
4歳以上・オープン・G3(別定) (国際)(指定) ダート 1800m 16頭立

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 調教師
5 10 ミッキーヌチバナ 牡6 57 太宰啓介 1.51.2   08-08-06-05 36.5 5 (栗)高橋亮
B8 16 スレイマン 牡6 57 斎藤新 1.51.2 クビ 02-02-02-02 37.5 3 *(栗)池添学
1 1 ハギノアレグリアス 牡7 58 岩田望来 1.51.5 1 1/2 04-04-04-03 37.4 1 (栗)四位洋文
B7 13 トウセツ 牡5 57 団野大成 1.52.3 5 09-11-08-08 37.4 11 (栗)杉山佳明
4 7 サヴァ 牡6 57 岩田康誠 1.52.3 クビ 09-09-12-11 37.2 10 (栗)上村洋行
1 2 ダノンマデイラ 牡6 57 鮫島克駿 1.52.6 1 1/2 07-07-08-05 37.9 7 (栗)茶木太樹
8 15 ケイアイパープル 牡8 57 亀田温心 1.52.6 クビ 06-06-06-08 37.9 9 (栗)村山明
7 14 ゲンパチルシファー 牡8 57 酒井学 1.52.6 15-15-15-15 36.9 15 (栗)佐々木晶
3 6 ホウオウルーレット 牡5 57 北村友一 1.52.6 ハナ 16-16-16-14 36.9 6 (美)栗田徹
10 6 11 クリノドラゴン 牡6 58 田口貫太 1.52.7 クビ 12-11-12-11 37.6 13 (栗)大橋勇樹
11 B3 5 ニューモニュメント 牡8 57 小崎綾也 1.52.7 クビ 14-14-10-13 37.5 12 (栗)小崎憲
12 4 8 テーオードレフォン 牡5 57 丸山元気 1.52.8 クビ 01-01-01-01 39.2 4 (栗)梅田智之
13 5 9 ラインオブソウル 牡5 57 松若風馬 1.52.9 クビ 09-09-10-10 37.9 8 (栗)音無秀孝
14 2 3 ヴィクティファルス セ6 58 池添謙一 1.54.5 10 04-04-04-05 40.0 2 *(栗)池添学
15 B2 4 サトノロイヤル 牡6 57 角田大河 1.54.7  3/4 02-03-03-03 40.7 14 (栗)新谷功一
16 6 12 リキサントライ 牡6 57 国分優作 1.56.2 9 12-13-14-16 40.7 16 (栗)緒方努

 

勝ち馬に対する率直な思い

「1番人気ハギノアレグリアスが3着に敗れ、2番人気ヴィクティファルスは14着に惨敗。その一方で、優勝したのは5番人気のミッキーヌチバナだった」

この事実だけを目の当たりにすると

「随分荒れたレースだったんだな」

と感じられるかもしれない。

だが、実際にレースをご覧になっての感想はいかがだろう?

もちろん、競馬の見方は十人十色だから断言はできないが、私自身も含め、恐らく、決して少なくない人数の方が

「結果の割に、レースの中身は非常に締まっていた」

を感じられたのではないだろうか。

それは、優勝したミッキーヌチバナのレースぶりに「本物の強さ」が表れていたからだと思う。

余裕をもった手応えでの好位追走から、4コーナーを5番手で追加。直線でも驚くほどの末脚を繰り出し、もちろん上がり3ハロン最速タイム(36秒5)をマークして抜け出した。つまり、全くスキがない。

 

6歳馬は「ベテランじゃない」

回顧のコラムで何度か記しているのでご存じの方もいるかもしれないが、私は、勝ち時計よりも

「上がり3ハロンのタイム差」

を能力の指標として受け止めている。

今回の上がり2位のタイムは36秒9。つまり、その差0.4秒。ダート戦、それも重賞では、なかなかこれほどの差はつかないのだが、ましてや今回の場合

「比較的前で競馬をしたミッキーヌチバナが上がり最速で、速い上がりが出やすい後方待機の馬が上がり2位」

だった点も注目に値する。

ミッキーの強さにびっくり

恐らく、中身の上では「0.4秒よりも大きな差」という考え方で差し支えないだろう。ミッキーヌチバナ、正直言って、相当強い!

 

これほどの馬が5番人気にとどまったのは、前走【東海S】での7着敗戦によるところが大きいのだろう。

確かに完敗に思えたし、しかも6歳馬。そこから3ヶ月程度で、馬が急激に良くなるとは、私もイメージできなかった。

しかしながら、経験が重視されるがゆえに、高齢の活躍馬が多いダート戦においては

「6歳馬は決してベテランじゃない」

のだと、認識を改めて方が良さそうだ。まるで成長期のように、馬が変わったのだから。

このレースを、単に「ミッキーヌチバナが強かった(もちろん未来の主役)」だけで、終わらせないように、今記したことはしっかり頭に入れてほしい。

 

アーリントンC 2024 の回顧&未来の主役

2024年 4月13日(土) 2回阪神7日 天候 : 晴  馬場状態 : 良
【11R】 第33回アーリントンカップ
3歳・オープン・G3(馬齢) (国際)(指定) 芝・外 1600m 16頭立

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 調教師
2 3 ディスペランツァ 牡3 57 モレイラ 1.34.1      08-08 32.4 1 (栗)吉岡辰弥
1 2 アレンジャー 牡3 57 横山典弘 1.34.1  1/2    02-03 32.9 15 (栗)昆貢
4 7 チャンネルトンネル 牡3 57 坂井瑠星 1.34.1 ハナ    07-05 32.5 4 (栗)福永祐一
5 9 ワールズエンド 牡3 57 ムルザバ 1.34.2  1/2    12-13 32.1 6 (栗)池添学
1 1 ポッドテオ 牡3 57 北村宏司 1.34.4 1 1/4    01-01 33.5 7 (美)畠山吉宏
8 15 オフトレイル 牡3 57 武豊 1.34.5 クビ    08-08 32.8 5 (栗)吉村圭司
4 8 タイキヴァンクール 牡3 57 幸英明 1.34.5 ハナ    02-02 33.4 12 (栗)中尾秀正
7 13 ジュンヴァンケット 牡3 57 岩田望来 1.34.7 1 1/4    04-04 33.3 2 *(栗)友道康夫
3 5 シヴァース 牡3 57 川田将雅 1.34.8  1/2    05-05 33.3 3 *(栗)友道康夫
10 8 16 タガノデュード 牡3 57 古川吉洋 1.34.9  3/4    12-10 33.0 9 (栗)宮徹
11 7 14 ケイケイ セ3 57 岩田康誠 1.35.3 2 1/2    05-05 33.7 10 (美)杉浦宏昭
12 6 11 セレスト 牡3 57 川端海翼 1.35.3    14-15 33.0 16 (栗)羽月友彦
13 6 12 アスクワンタイム 牡3 57 松若風馬 1.35.5 1    10-10 33.5 11 (栗)梅田智之
14 3 6 グローリーアテイン 牡3 57 松山弘平 1.35.6 1    10-10 33.6 13 (美)金成貴史
15 2 4 シンドリームシン 牡3 57 浜中俊 1.35.7 クビ    15-13 33.5 14 (栗)武幸四郎
16 5 10 トップオブザロック 牡3 57 M.デム 1.38.1 大差    16-16 35.6 8 (栗)石坂公一

 

「中身」を大事にするということは

恐今回のレースを振り返る中で、1番人気に応えて優勝したディスペランツァの強さは当然光ったし(モレイラ騎手の手綱さばきも)も、福永厩舎の重賞初制覇まであと一歩だった3着チャンネルトンネルの健闘も印象的だった。

とはいえ、競馬ファンの度肝を抜く激走という意味では、やはり2着アレンジャーだろう。

16頭中の15番人気。いわゆる「ブービー人気」。

そんな立ち位置の馬が、あわや突き抜けそうな雰囲気さえ漂わせながら直線に突入したのだ。

「競馬は何が起こるかわからない」

と言いたいところだが、、、

実は、馬券を買う側が、しっかりと「レース内容」を精査していなかっただけの話。

というのも、1月の【ジュニアC】では、ややスムーズさを欠く場面がありながら、チャンネルトンネルと0.2秒差でゴール。まともに走っていれば、さらに上位にいけたことは明らかだった。

なのに、かたや4番人気、かたや15番人気なのだから、誰しも「着順」に引っ張られがちなのだろう。

激戦!アーリントンC

昨今、競馬の世界はローテーションから何から、あらゆる点において、進化している。

一方で、どれだけの時間が流れようとも、絶対に変わらない「競馬の基本」がある。

それは、着順ではなく「中身」をきっちりと精査すること。

当たり前の話だが、もう一度、胸に刻もうじゃないか。

では今回の【アーリントンC】はどうだったのか?実は「中身」を精査することで、気づいたことがある。

 

アレンジャーの距離適性&未来の主役は?

上でも記したが、4コーナーを回ってきた際のアレンジャーを見ると、本当に突き抜けるかと思った。

それくらい、余裕をもって直線に突入してきた。

素晴らしい実力の証明と言えるだろうが、、、

一方で、その割に、ラストは脚が止まったように感じた。だからこそ勝ち馬に差されたし、3着馬にも追い込まれたのだ。

経験上、この手の急失速は「仕上がり途上によるガス欠」か「単純に距離が長かった」

調教を見る限り前者の可能性は低い。ほぼ確実に、現状のアレンジャーにとって、マイルは少々長いのだろう。(現状、と記したのは、この先の成長次第で、距離適性が変化することもあり得るからだ)

だから、アレンジャーに関しては、今回の2着という「結果」は素晴らしいが「中身」を冷静に評価すれば「これ以上レベルの高いマイル戦に挑むのは簡単ではない(近いところでいえばNHKマイルカップ)」と私は思う。

 

むしろ、今後のマイル戦という意味では4着ワールズエンドが面白そう。

ゲートで出遅れて後ろから、さらに経験のない馬群に揉まれる形になったが、上がり3ハロンでは最速タイムをマーク!

ムルザバエフ騎手はレース後、今後への期待を語っていたが同感だ。

未来の主役はこの馬で決まり!

勝負の明暗バックナンバーは下記をクリック

勝負の明暗はどこにあったのか?そして次なる栄光へのヒントはここにある!!

 

関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事