キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム勝負の明暗毎日杯 2019【回顧】決して低いレベルのレースではない!

毎日杯 2019【回顧】決して低いレベルのレースではない!

こちらのコラムでは「キングスポーツの予想結果」とは別に、客観的な視点でのレース回顧をお届けしています。それこそが「明日の夢馬券獲得」の糧となると考えています。

もちろん、会員の皆様も、回顧を読んで頂く中で競馬の引き出しをドンドン増やして頂きたい。間違いなく、今後の競馬ライフは充実したものになりますのでご活用ください!

 

勝負の明暗 はここだった!

【回顧】毎日杯 2019 における勝負の明暗

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過 上3F
1 1 ランスオブプラーナ 牡3 56 松山弘平 1.47.2      01-01 34.3 3
2 2 ウーリリ 牡3 56 福永祐一 1.47.2 クビ    03-04 34.0 2
8 13 ヴァンドギャルド 牡3 56 ルメール 1.47.4 1 1/4    12-10 33.9 1
4 5 ケイデンスコール 牡3 57 北村友一 1.47.4    08-10 33.9 7
7 11 マイネルフラップ 牡3 56 吉田隼人 1.47.7 1 3/4    10-06 34.4 4
5 6 オールイズウェル 牡3 56 藤岡佑介 1.47.7 ハナ    10-10 34.1 8
5 7 ダノンテイオー 牡3 56 岩田康誠 1.47.8 クビ    02-02 34.8 11
3 3 ルモンド 牡3 56 川田将雅 1.47.9  1/2    04-06 34.6 5
4 4 キングオブコージ 牡3 56 和田竜二 1.48.2 1 3/4    06-06 34.8 9
10 6 9 アントリューズ 牡3 56 田辺裕信 1.48.3  3/4    06-04 35.1 6
11 6 8 コパノマーティン 牡3 56 浜中俊 1.48.5 1 1/4    04-02 35.4 13
12 7 10 セントウル 牡3 56 小牧太 1.48.6  3/4    08-10 35.1 10
13 8 12 アンタエウス 牡3 56 山田祥雄 1.49.2 3 1/2    13-06 35.8 12

 

やはり強かった!前に行った馬!

3番人気のランスオブプラーナが前半から先頭に立つと、最後まで脚が鈍ることなく、堂々の重賞初制覇を達成した!

関係者の皆さん、そして何より馬自身に、心からの祝福を送りたい。おめでとう!

 

もっとも、レース前の段階から「毎日杯の狙い」のコラムを読んで下さった方なら、ランスオブプラーナが好走する可能性が高いことは、わかっていただろう。

というのも「毎日杯というレースがいかに前にいける馬にとって有利か」ということを書かせてもらったからだ。

以下、該当箇所だ。

 

皆様も、来年以降の毎日杯予想の参考になると思うので、ぜひ、目を通していただきたい。

活躍馬の脚質に注目

「出世の象徴」ともいうべき2頭、アルアイン&ブラストワンピース。

彼ら2頭には共通点がある。それは、

共に好位追走&4角2番手から毎日杯を勝った

ということ。

 

近2年の優勝馬 注目は通過順

日付 馬名 性齢 騎手 人気 着順 馬場状態 調教師 走破タイム 着差タイム 通過順 上り3F
2018. 3.24 ブラストワンピース 牡3 池添謙一 1 (美)大竹正博 1465 -0.3    02-02 33.9
2017. 3.25 アルアイン 牡3 松山弘平 2 *(栗)池江泰寿 1465 -0.1    02-02 34.3

 

もちろん、彼らは力があったが、同時に前に行ける脚質も【毎日杯】向きだった。

では、どうして【毎日杯】は前に行ける馬が強いのか?その理由はコース形態にある。

 

阪神外回りコースは経験の少ない馬には走りにくい

もしも「阪神コースの印象は?」と問われたなら、大抵の人が「直線に坂があって、芝が少々重くて」くらいまでしか答えられないのではないか。

もちろん、それは事実なのだが、細かい部分をチェックすると、なかなか走りにくいコースであることがわかる。

走りにくさの最大の要因は

4角手前から、直線途中、ラスト1ハロンあたりまでが下り坂になっている

ということだ。

阪神外回りコース(via JRA)

 

当然、どの馬もスピードが出てしまい、スタミナを浪費しやすいのだが、問題なのは、下りきった後、ラスト1ハロンあたりから、急激に勾配のきつい上りが始まること。

これが、いかに脚にくるか?スタミナが必要か?ましてや3歳戦だ。

 

ジョッキーはこれをわかっているから、前半から無理をさせない。(ペースを上げようよとはしない)

当然、ゆったりとした流れになる。結果的に、前に行った馬が有利な展開になるということ。

ということだ。

 

時計は速くないが

堂々の逃げ切りを決めたランスオブプラーナだが、一方でこんな声もあるだろう。

「勝ち時計が速くないようだけど?」

確かに、直近2年の勝ち時計は全く同じ1分46秒5だったが、今回は1分47秒2。0秒7も遅い事は事実だから、ものすごくハイレベルな毎日杯ウイナーとは言えないかもしれない。

それを前提とした上で

ラスト1ハロンで脚が鈍らなかった点を評価する必要がある

どういうことかというと、実は【皐月賞】が行われる中山と阪神は、ラスト1ハロンの急な上り坂が非常に似た形状なのだ!

つまり、阪神の坂で粘れたということは、中山の坂でも粘れると断言してよい!

中山芝コースの断面図。本コラムの上部にある阪神芝コースの断面図と比較してほしい(via JRA)

 

ということで、今後のローテーションはわからないが、もしも【皐月賞】に出走なら、しかもさほど人気にならないなら、ぜひ注目したい。

 

きさらぎ賞組がクラシックのキーポイントに

ちなみに、ランスオブプラーナは2走前に重賞【きさらぎ賞】で3着でゴールしているが、その時の5着馬がメイショウテンゲン。後の【弥生賞】勝ち馬。

要するに【きさらぎ賞】で敗れた組から、後の重賞勝ち馬が2頭も出たということになる!

そう考えると、勝ち馬だったダノンチェイサーの恐ろしさが、自然とわかるだろう。

 

ダノンは、このあと【NHKマイルカップ】に直行する予定のようだが、よほど調整にミスがないかぎり、上位争いに絡む可能性はかなり高そうだ!

 

今回こそ敗退するも未来で期待が持てる穴馬は必ず埋もれている!!近い将来に高確率で爆走するだろう穴馬をお知らせしています。

次走こそ狙え!この馬が未来の主役だ!

今回の「未来の主役」としてご紹介するのは

4着のケイデンスコール

 

(特に3歳戦は)着順にかかわらず、速い上がりを使えた馬は高く評価する

これが、私の予想における基本的な考え方のひとつ。

今回の【毎日杯】においては、3着のヴァンドギャルドと4着のケイデンスコールが上がり最速タイをマークしたが「今後さらに良くなりそう」という視点から、ケイデンスコールを挙げたい。

実は昨年8月の【新潟2歳ステークス】を制した頃は「超一流になりそうな破壊力はあるけど、道中の動きに幼さを感じるし、本格化までは時間がかかるかな」という見方をしていた。

そして現在、まだまだ完璧ではないが、それでも道中の落ち着いた動きを見る限り(鞍上が上手く乗ったという面もあるだろうが)大きな進化を感じた。

この春はわからないが、秋、そして来年以降はマイル~中距離G1あたりでの活躍もあるのではないか。楽しみにしたい。

 

【毎日杯 2019】のレース後の関係者のコメント

~レース後のコメント~
1着 ランスオブプラーナ(松山弘平騎手)
「好スタートからスムーズにハナへ行きました。この馬の走りやすいリズムをイメージして走りましたが、その通り行けました。最後もしっかりと伸びて、強い競馬でした」

2着 ウーリリ(福永祐一騎手)
「スタートを上手に出てくれて、最後もよく差を詰めてくれています。それでも逃げた馬がしぶとくて捕まえ切れませんでした。2走目で良くなっていましたし、すごく素質を感じさせる馬です。掛かるような所もないですし、距離は長くてもこなしてくれそうです」

3着 ヴァンドギャルド(C.ルメール騎手)
「後ろからすごくいい脚を使ってくれました。ペースがもっと速ければ勝っていたかもしれません。道中リラックスして走れば必ず良い瞬発力を使ってくれる馬です」

4着 ケイデンスコール(北村友一騎手)
「途中急かすより、直線までじっくりと馬のリズムを整えて、終いにどれだけやれるかという競馬を考えていました。道中のリズムは良く、直線では坂で少し鈍りましたが、良い脚でした」

5着 マイネルフラップ(吉田隼人騎手)
「ゲートを上手に出てくれましたが、本来はじっくり乗ったほうが良いのかもしれません。ペースが遅くて、良いポジションでレースができましたが、ダラっとした脚しか使えませんでした。前半は抑えて、後半にかけるレースの方が合いそうです」

6着 オールイズウェル(藤岡佑介騎手)
「スタートで出遅れました。流れが落ち着いてしまいましたし、今日はスタートの分です。状態は良かったですし、脚も使っています」

8着 ルモンド(川田将雅騎手)
「着順以上に中身のある競馬ができたと思います。よく頑張ってくれています」

(via ラジオNIKKEI 

 

勝負の明暗バックナンバーは下記をクリック

勝負の明暗はどこにあったのか?そして次なる栄光へのヒントはここにある!!

 

関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事