キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム勝負の明暗【先週の重賞回顧】NHKマイルカップ 2023 など ⇒本物のマイル王者が誕生&「次に買いたい未来の主役」をご紹介

【先週の重賞回顧】NHKマイルカップ 2023 など ⇒本物のマイル王者が誕生&「次に買いたい未来の主役」をご紹介

こちらのコラムでは「キングスポーツの予想結果」とは別に、客観的な視点でのレース回顧をお届けしています。それこそが「明日の夢馬券獲得」の糧となると考えています。

もちろん、会員の皆様も、回顧を読んで頂く中で競馬の引き出しをドンドン増やして頂きたい。間違いなく、今後の競馬ライフは充実したものになりますのでご活用ください!

NHKマイルカップ 2023 の回顧&未来の主役

2023年 5月 7日(日) 2回東京6日 天候 : 雨  馬場状態 : 稍重
【11R】 第28回NHKマイルカップ
3歳・オープン・G1(定量) (牡・牝)(国際)(指定) 芝 1600m 18頭立

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 調教師
6 11 シャンパンカラー 牡3 57 内田博幸 1.33.8      12-13 34.4 9 (美)田中剛
B2 3 ウンブライル 牝3 55 横山武史 1.33.8    16-16 34.0 8 (美)木村哲也
5 10 オオバンブルマイ 牡3 57 武豊 1.34.0 1 1/4    15-15 34.4 3 (栗)吉村圭司
8 18 ダノンタッチダウン 牡3 57 川田将雅 1.34.2 1 1/4    08-07 35.2 6 (栗)安田隆行
7 15 カルロヴェローチェ 牡3 57 レーン 1.34.2 ハナ    09-07 35.2 1 *(栗)須貝尚介
1 2 モリアーナ 牝3 55 横山典弘 1.34.3  1/2    12-11 35.1 5 (美)武藤善則
8 17 ミシシッピテソーロ 牝3 55 柴田大知 1.34.4  1/2    11-11 35.2 16 (美)畠山吉宏
5 9 ナヴォーナ 牡3 57 田辺裕信 1.34.4 クビ    17-16 34.6 14 (栗)矢作芳人
3 6 エエヤン 牡3 57 戸崎圭太 1.34.5  1/2    09-07 35.5 2 (美)伊藤大士
10 8 16 タマモブラックタイ 牡3 57 幸英明 1.34.6  3/4    05-04 35.8 12 (栗)角田晃一
11 3 5 シングザットソング 牝3 55 吉田隼人 1.34.7  3/4    05-04 35.9 11 (栗)高野友和
12 7 13 ドルチェモア 牡3 57 三浦皇成 1.34.9 1    05-07 35.9 4 *(栗)須貝尚介
13 4 8 セッション 牡3 57 団野大成 1.35.0  1/2    02-04 36.2 7 (栗)斉藤崇史
14 7 14 ユリーシャ 牝3 55 松山弘平 1.35.0 ハナ    02-03 36.4 15 (栗)中村直也
15 2 4 ショーモン 牡3 57 鮫島克駿 1.35.7 4    12-13 36.4 10 (栗)橋口慎介
16 4 7 オールパルフェ 牡3 57 大野拓弥 1.36.7 6    02-02 38.2 13 (美)和田雄二
17 1 1 フロムダスク 牡3 57 横山和生 1.38.0 8    01-01 39.6 17 (栗)森秀行
6 12 クルゼイロドスル 牡3 57 M.デム           (栗)高橋義忠

おめでとう!シャンパンカラー!

史上まれに見る大混戦と言われた【NHKマイルカップ】を制したのは、9番人気の伏兵シャンパンカラーだった。

いきなりで恐縮だが、シャンパンカラーという馬名は、お酒のシャンパンではなく「最上級のダイヤモンド」を意味することはご存じだろうか?

あいにくの雨模様を吹き飛ばすかのように、最上級の輝きを放ったシャンパンカラー、そして関係者の方々には、心からの祝福を申し上げたい。

さて、単勝9番人気という数字からもおわかりの通り、決して注目度は高くなかったが、ただ、この馬を評価していた人にしてみれば

「こんなに美味しい配当でいいの?」

という感覚だったかもしれない。それくらい、実は前走【NZトロフィー】の中身が濃かった。

というのも、スムーズさを欠いて0.3秒差の3着。簡単に説明すると 勝ったエエヤンとのポジション争いが凄まじかった。 結果的に4角でエエヤンが外に出したときに位置を下げる形になった事が勝負の明暗を分けた。

 

間違いなく「本物の王者」

冷静にレースを振り返れた人にしてみれば、乗り方ひとつでシャンパンカラーが勝ち負けできていたことは明白であり、当たり前のように、シャンパンカラーを軸や、相手上位に据えたはずだ。

だが、自戒も込めて申し上げるが、どうしても馬券を買う側は「着順」に目が行きがち。

だからこそ、エエヤンが2番人気という高い評価を集めたのに対して、シャンパンカラーは9番人気にとどまったのだ。

9番人気は「美味しい」

今回の【NHKマイルカップ】の結果どうこうとは別に、これほど人気の差が生まれる筈のない2頭なのだが、こういう部分にこそ

「穴馬券獲得のチャンスは転がっている」

ということ。このチャンスを逃さずに、馬券を獲得された皆様は素晴らしいの一言だ。

また、そうした皆様なら十分にご承知のとおり、シャンパンカラーは、フロック的な部分は一切なく

「本物の王者」

という評価をすべき存在だ!

 

さすがは名手!内田博幸

改めてレースを見返してみると、終始スムーズなフットワーク。その点から、道悪巧者である可能性は大きい。

また、4角で13番手以降を走っていた内の3頭が上位3着までを占めたように、流れも向いた。

条件がはまった部分があったことは否めないだろう。

ただ、そうした面を考慮したとしても、抜け出す時の反応の速さは、末脚の伸びは、並大抵の代物ではない!

恐らく、内田博幸騎手を背に、同じ稍重の馬場の中を後方から差し切ったということで、2007年のピンクカメオとイメージを重ねる方が多いと思う。(この時が、内田博幸騎手の中央G1初勝利だった)

だが、個人的には、距離適性こそ異なるものの、ダービー馬でもあるエイシンフラッシュのキレと迫力を兼備した末脚を思い出した。

そして、その脚を引き出した内田博幸騎手の技術があってこその勝利であることも確かだろう。

「最近は大きなレースに乗る機会が少なくなってきていました」

と自身で語るほどの昨今の状況ながら、変にガツガツせずに、レースの流れや馬に合わせて脚を溜めさせたあたり、さすがは名手だ!

 

王道を歩いてほしい

さて、この先のシャンパンカラーはどんな道を歩むのだろう?

もちろん、関係者の思いは様々あるだろうが、部外者として勝手なことを言わせてもらうなら

「中途半端に距離を延ばしてほしくない。トコトン、マイルの道を極めてほしい」

これに尽きる。

マイルの王道を歩んでほしい!

マイルで強い馬は、多くの場合2000Mくらいまではこなすもの。

だがシャンパンカラーの場合、唯一2000Mを走った【京成杯】と、その他のマイルを走った各レースの内容(結果ではない)の開きが小さくないと思う。

今回は道悪での勝利だったが、同じ東京マイルで戦った新馬戦は、上がり最速となる33秒4の脚で差し切っている点から、良馬場でも同様の力を発揮できるはずだ。

名手と共にマイルの王道を歩んで、ぜひ、新しい時代を築いてほしい!

 

未来の主役はどうする?

もちろん、最も期待するのがシャンパンカラーであることは間違いないが、やはり「負けた馬」から未来の主役は出したい。ということで、ここは多くの方が思っている馬と同じになるかもしれないが

4着ダノンタッチダウン

で良いと思う。

前走【皐月賞】は18着に惨敗。道悪が合わなかったという点に目が行きがちだが、今にして思えば、ベストのマイルに向けて、ある意味の叩き台にしていたのかもしれない。

行きっぷりが悪いことを確認したジョッキーが、途中から全く無理をさせていない部分もあった。

結果として、そこが良い調教代わりとなり、今回は万全で出走!道悪は合わなくても、底力と体調で4着にまとめられたのだと思う。

ジョッキーも「乾いた馬場で、、、」と語っていたが、常に率直に語る川田騎手のコメントだからこそ、余計に無念さが伝わる。

良馬場限定にはなるが、マイラーとしては相当な大器の可能性が高いだけに、未来の主役へ!

尚、もちろん、そのダノンタッチダウンをマイルのG1で退けている12着ドルチェモアもこんなところで終わる馬ではない。今回はジョッキーが「うまくさばけず申し訳ない」と語っていた。次、もう一度注目してみたい。

京都新聞杯 2023 の未来の主役

2023年 5月 6日(土) 1回京都5日 天候 : 小雨 馬場状態 : 良
【11R】 第71回京都新聞杯
3歳・オープン・G2(馬齢) (国際)(指定) 芝・外 2200m 12頭立

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 調教師
5 6 サトノグランツ 牡3 56 川田将雅 2.14.1   05-05-06-05 33.3 1 (栗)友道康夫
6 7 ダノントルネード 牡3 56 西村淳也 2.14.1 クビ 02-02-03-03 33.6 2 (栗)中内田充
8 12 リビアングラス 牡3 56 鮫島克駿 2.14.1 01-01-01-01 33.9 7 (栗)矢作芳人
7 9 マキシ 牡3 56 松山弘平 2.14.1 クビ 09-05-02-02 33.8 4 (栗)辻野泰之
2 2 マイネルラウレア 牡3 56 和田竜二 2.14.2 クビ 05-05-08-08 33.2 3 (栗)宮徹
B1 1 オメガリッチマン 牡3 56 横山典弘 2.14.5 1 3/4 07-08-03-03 34.0 5 (栗)安田翔伍
5 5 マコトヴェリーキー 牡3 56 松若風馬 2.14.8 1 3/4 03-03-05-05 34.0 10 (栗)上村洋行
6 8 アスクドゥポルテ 牡3 56 岩田康誠 2.15.0 1 1/4 12-12-12-12 33.5 8 (栗)河内洋
7 10 ファームツエンティ 牡3 56 池添謙一 2.15.1 1 09-10-11-10 33.9 9 (栗)北出成人
10 3 3 ドットクルー 牡3 56 岩田望来 2.15.6 3 03-03-06-05 34.8 6 (栗)笹田和秀
11 8 11 ディープマインド 牡3 56 団野大成 2.15.7 クビ 09-10-10-10 34.5 11 (栗)本田優
12 4 4 トーホウレーゲン 牡3 56 幸英明 2.15.7 クビ 08-08-08-08 34.7 12 (栗)石坂公一

ダービーには繋がらないかもしれないが

「ダービーへの最終便」と言われる【京都新聞杯】

キズナ(2013年・1着)とロジャーバローズ(2019年・2着)が、ここをステップに【ダービー】を制したという実績があるからだ。

当然「今年も、ここにダービー馬候補がいるかも?」と期待される競馬ファンもいると思うが、私たちなりの感覚でいうと

「“現状では”、彼らに過度な期待をかけるのはかわいそうかな」

ということになる。

理由は、あくまでも私たちなりの感覚になり恐縮だが、上位勢の走りが「額面通り」だと感じたから。長年の経験上、ダービーで好走するほどの馬には「額面以上のインパクト」があるように思う。

決して結果論ではなく、例えばキズナの爆発的な末脚にも、ロジャーバローズの豪快な逃げっぷりにも、単に勝利したとか好走したといって面を超えて「先」を予感させるインパクトがあった。

今回上位に入った馬たちには、現状では、そこまでのものは感じなかった。

ただ、ダービー云々を抜きにすれば、特に勝ち馬・サトノグランツには大きな魅力を感じていることも事実だ。

 

勝負強さは大きな武器になる

レース後、川田騎手はこんなコメントを残している。

「ペースが遅かったですが、この馬の競馬に徹しながらの道中でした。リズム良く走れていたので、それを大事にしながらというところです。みんな、前半が遅いなか、最後、みんな良く伸びていますので、そのなかで何とか捕まえてくれ、と思いながらというところでした」

お見事!サトノグランツ

騎手が語るように、本当に遅い流れ。

そんな展開の中を4角5番手通過だから、まさに川田騎手が語った「何とか捕まえてくれ」というのは、偽らざる本音だったのだろう。

実際、ペースが遅かった分、勝ち馬から4着馬までが同タイムで走破するというギリギリのレース。

ただ、競馬は「惜しい」ではダメな場合がある。

例え差はわずかでも、こうしたレースをモノにできるかできないかという部分の「勝負強さ」は、今後の競走馬生活を考える上で、実は非常に大事な要素だと私は思っている。(勝負強さの究極形は、テイエムオペラオーだろう)

秋以降、そして来年、走力がもう一皮剥ければ、この勝負強さと共に、相当なレベルまで駆けあがれるのではないだろうか?未来の主役に指名して、注目していきたい。

新潟大賞典 2023 の未来の主役

2023年 5月 7日(日) 1回新潟4日 天候 : 雨  馬場状態 : 不良
【11R】 第45回新潟大賞典
4歳以上・オープン・G3(ハンデ) (国際)(特指) 芝・外 2000m 16頭立

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 調教師
1 2 カラテ 牡7 59 菅原明良 2.03.8      05-05 36.0 5 (栗)辻野泰之
B3 6 セイウンハーデス 牡4 56 津村明秀 2.03.9  3/4    01-01 36.6 2 (栗)橋口慎介
B6 11 イクスプロージョン 牡5 57 和田竜二 2.05.2 8    10-11 36.8 12 (栗)杉山晴紀
4 8 モズベッロ 牡7 57.5 角田大和 2.05.6 2 1/2    08-07 37.6 8 (栗)森田直行
5 10 キラーアビリティ 牡4 59 北村友一 2.05.8 1 1/4    13-13 37.1 7 (栗)斉藤崇史
B8 16 ハヤヤッコ 牡7 58.5 丸山元気 2.05.9 クビ    10-11 37.5 3 *(美)国枝栄
6 12 ヤマニンサルバム 牡4 56 浜中俊 2.06.3 2 1/2    09-09 38.2 6 (栗)中村直也
7 13 ピースワンパラディ 牡7 57.5 丹内祐次 2.06.3 クビ    10-09 38.0 10 (美)大竹正博
7 14 カイザーバローズ 牡5 56 藤岡佑介 2.06.4  1/2    16-15 37.5 14 (栗)中内田充
10 4 7 カレンルシェルブル 牡5 57 斎藤新 2.06.5  1/2    07-07 38.4 4 (栗)安田翔伍
11 5 9 ロングラン セ5 55 勝浦正樹 2.06.6 クビ    05-05 38.7 11 (美)和田勇介
12 2 3 レッドランメルト 牡4 56 荻野極 2.06.6 クビ    03-03 39.0 13 *(美)国枝栄
13 2 4 ショウナンマグマ 牡4 57 石橋脩 2.07.0 2 1/2    02-02 39.5 9 (美)尾関知人
14 3 5 ブラヴァス 牡7 57 今村聖奈 2.07.1  1/2    15-15 38.1 16 (栗)友道康夫
15 1 1 トーラスジェミニ 牡7 58 木幡育也 2.08.4 8    13-13 39.7 15 (美)小桧山悟
16 8 15 スパイダーゴールド 牡4 56 石川裕紀 2.08.5  1/2    04-04 40.6 1 (美)鹿戸雄一

モロに底力の差が出たレース

皆様は、2年前の【新潟大賞典】を覚えてらっしゃるだろうか?

既に重賞でも好走歴があり、その後G1でも好走する3番人気のサンレイポケットが優勝、そして1番人気のポタジェが2着。

ハンデ戦ということもあり、例年大荒れしてきたレースが、珍しく固く決まった。

その理由を私たちに分析したところ「タフな馬場」が原因という結論に至った。

というのも、例年の【新潟大賞典】は、開幕週か2週目に行われているのに対して、一昨年は福島で地震があったことの影響により新潟で代替開催があり、そのため「5週目」で行われた。

当然、馬場は傷んでいた。広く、直線が長い舞台の馬場が傷んでいたとなれば、求められるのは「底力」。だから、一昨年は実力馬が順当に結果を出したのだ。

一昨年上位馬は、実力派揃い!

そして、今年も同様のケースだったように思う。

開催2週目ではあったが、馬場は降雨の影響で、かなりタフだった。だから、59キロを背負わされても、実績N01のカラテが優勝できたのだろう。

つまり、2着以下にきた上位馬も、そのまま底力上位の馬という受け止め方で良いと私は思う。

それだけに!未来の主役を2着セイウンハーデスとして(カラテは今さら未来の主役にすることもあるまい)、今後の中距離路線での活躍に期待したい。

 

勝負の明暗バックナンバーは下記をクリック

勝負の明暗はどこにあったのか?そして次なる栄光へのヒントはここにある!!

 

関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事