キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム勝負の明暗ターコイズステークス 2018【回顧】G1帰りには注意せよ!

ターコイズステークス 2018【回顧】G1帰りには注意せよ!

こちらのコラムでは「キングスポーツの予想結果」とは別に、客観的な視点でのレース回顧をお届けしています。それこそが「明日の夢馬券獲得」の糧となると考えています。

もちろん、会員の皆様も、回顧を読んで頂く中で競馬の引き出しをドンドン増やして頂きたい。間違いなく、今後の競馬ライフは充実したものになりますのでご活用ください!

 

勝負の明暗 はここだった!

【回顧】ターコイズステークス 2018 における勝負の明暗

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 単勝 調教師
2 3 ミスパンテール 牝4 56 横山典弘 1.32.7    07-07-05 35.0 5 9.9 (栗)昆貢
4 7 リバティハイツ 牝3 54 北村友一 1.32.8  1/2  03-05-03 35.4 10 33.5 (栗)高野友和
3 6 デンコウアンジュ 牝5 55 柴田善臣 1.32.8 クビ  13-15-15 34.3 13 58.3 (栗)荒川義之
7 13 フロンテアクイーン 牝5 55 マーフィ 1.32.9 クビ  03-02-02 35.8 4 8.3 (美)国枝栄
6 11 ディメンシオン 牝4 53 福永祐一 1.32.9 クビ  03-06-05 35.3 3 8.0 *(栗)藤原英昭
5 9 レッドオルガ 牝4 54 C.デム 1.33.0  1/2  13-14-13 34.6 6 13.7 *(栗)藤原英昭
1 2 リナーテ 牝4 53 三浦皇成 1.33.0  09-09-09 35.0 9 23.3 (栗)須貝尚介
5 10 プリモシーン 牝3 55 ビュイッ 1.33.0 ハナ  07-08-08 35.2 1 3.1 *(美)木村哲也
6 12 ミエノサクシード 牝5 55 川島信二 1.33.1 クビ  09-11-11 34.9 12 39.5 (栗)高橋亮
10 2 4 ハーレムライン 牝3 52 大野拓弥 1.33.1  02-03-03 35.8 8 20.9 (美)田中清隆
11 3 5 フローレスマジック 牝4 54 ルメール 1.33.1  13-11-11 34.8 2 3.9 *(美)木村哲也
12 7 14 カイザーバル 牝5 53 四位洋文 1.33.2  3/4  09-09-09 35.2 11 34.2 (栗)中竹和也
13 4 8 キョウワゼノビア 牝5 52 田中勝春 1.33.3  3/4  09-11-13 35.0 16 200.7 (栗)角田晃一
14 8 15 カワキタエンカ 牝4 55 池添謙一 1.33.4 クビ  01-01-01 36.4 7 19.3 (栗)浜田多実
15 1 1 アンコールプリュ 牝3 52 藤岡康太 1.34.4 6  16-15-15 35.9 15 183.7 (栗)友道康夫
16 8 16 リエノテソーロ 牝4 55 田辺裕信 1.34.5  3/4  03-03-05 37.2 14 147.1 (美)武井亮

 

今年最後の牝馬限定重賞は、横山典弘騎乗のミスパンテールが堂々の2連覇を達成した。

ハンデ戦ということで馬にとっても予想する側にとっても難しいレースだっただけに、価値のある勝利だろう。本当におめでとう!

G1帰りのレベルの高さを再認識

結果を受けて、改めて強く思ったのが

「G1帰りはレベルが高い」

ということ。

実は今回のレース、1番人気こそ重賞常連のフロンテアクイーンだったが、一方で準オープンを勝ったばかりの馬が2&3番人気に推された。

2番人気がルメール騎乗のフローレスマジック、そして3番人気は福永祐一騎乗のディメンシオン。
ジョッキーの実績も、馬の人気を後押ししたのかもしれない。

 

勢いは認めるが

直前のレースで勝っているということは「勢いがある」ということだ。

その勢いに乗るというのもひとつの手だろう。

だが、私のこれまでの経験上、

突出した馬を除けば、高いレベルで揉まれてきた馬に分があると確信している

 

前走の「内容」をしっかり見ていれば

高いレベル云々は、競馬に限った話ではないだろう。

今年行われたサッカーワールド杯の日本代表を例にすればわかりやすいだろうか。
海外組が重宝された代表チーム。一方で「例え海外組でも活躍できていない選手は信用できない。それよりも国内組でもレギュラーで大活躍している選手を頼るべきだ」といったような声もあった。

ロジアW杯に日本代表を引っ張ったのは海外組だった

だが!終わってみればチームを引っ張っていたのは海外組だった。

現地で活躍できている、できていないは別にして、ハイレベルな環境に身を置く事の重要性をハッキリと教えられた。

競馬におけるハイエベルな環境の最たるものが「G1」だ。

ミスパンテールは、前走で牝馬の最高峰【エリザベス女王杯】に出走したが12着に敗戦。それ故に、昨年の勝者にもかかわらず5番人気にとどまったのだろう。

しかし、冷静に内容を見てほしい。3着だった、あのモズカッチャンからは0.4秒しか負けていないのだ!

それほどの馬が「ハイレベルなG1⇒G3」に相手がかわれば、随分楽に感じただろう。

昨年勝っていることから明らかなコース適性の高さも追い風となり、当然の勝利だったのかもしれない。

対象的に、一気の相手強化に戸惑った面もあったのか、上で挙げた2番人気&3番人気の2頭は、それぞれ11着&5着と苦しんだ。

 

ひとつの結果がすべてではないが

以前から申し上げていることではあるが、私は「ひとつの結果がすべてではない」と考えている。

今回、ミスパンテールが低評価を覆し、昇級戦のフローレスマジックやディメンシオンが人気を裏切ったからといって、今日は今日。

競馬は生き物だから例外だってある。先入観にとらわれすぎるのが良くない。

それを認めた上で「基本」を頭に入れておくことは、競馬予想に限らず、必要なことだ。

皆様も「G1帰りは要注意」ということを競馬の基本、鉄則として頭に入れておいてほしい。その上で、様々なことが起こる競馬の世界を楽しむのが良いのではないだろうか。

 

今回こそ敗退するも未来で期待が持てる穴馬は必ず埋もれている!!近い将来に高確率で爆走するだろう穴馬をお知らせしています。

次走こそ狙え!この馬が未来の主役だ!

今回の「未来の主役」としてご紹介するのは

5着ディメンシオン

今回はG1帰りの馬に敗れることにはなったが、さすがは昇級戦にもかかわらず3番人気に推された馬らしく、豊かな将来性を感じる。

立ち回りも上手そうだし(競馬センスがありそう)末脚もそれなりに切れる。弱点らしい弱点は見当たらないというのが正直なところだ。

それだけに、これからレース経験を積んでいけば、重賞勝ちまで手が届く存在になるだろう。注目していきたい。


 

【ターコイズステークス 2018】を見逃した方は下記からご覧下さい。

 

【ターコイズステークス 2018】のレース後の関係者のコメント

~レース後のコメント~
1着 ミスパンテール(横山典弘騎手)
「連覇することができて嬉しいです。レースはこの馬の気分に任せて、自然体でこの馬のリズムで行きました。去年も混戦でしたが、今年は早めに良いスペースを確保して去年より楽でした。秋は長い距離で大変でしたが、来年はまたマイル戦で頑張ってほしいと思います」

2着 リバティハイツ(北村友一騎手)
「前走は入れ込みがきつかったので、調教師と相談して今日はメンコをつけました。その効果が大きく、道中は力まずうまく走れました。ペースが速い中、直線で脚を使ってくれて、収穫の大きいレースでした」

3着 デンコウアンジュ(柴田善臣騎手)
「展開に左右される所はありますが、乗りやすい馬でした。追い出したらビュンと行きだして、直線の坂を上がる時の伸び脚はすごかったです」

4着 フロンテアクイーン(O.マーフィー騎手)
「外枠ということもあり、ある程度のポジションを取りに行きました。それでも終いまでしっかりと脚を使ってくれています」

8着 プリモシーン(W.ビュイック騎手)
「スタートは出てくれてポジションは悪くありませんでしたが、4コーナーの勝負どころで前が壁になってしまいました。その影響でトップスピードになるまで時間がかかりました。結果論ですが、もっと早く外に出すべきでした」

10着 ハーレムライン(大野拓弥騎手)
「上位とはそれほど差はありませんでしたし、もう少し力をつけてくれればオープンクラスでも十分やれそうです」

11着 フローレスマジック(C.ルメール騎手)
「スタートが今日も良くありませんでした。その後は勝ち馬の後ろのポジションを取れてスムーズでしたが、反応があまり良くありませんでした」

(via ラジオNIKKEI 

 

勝負の明暗バックナンバーは下記をクリック

勝負の明暗はどこにあったのか?そして次なる栄光へのヒントはここにある!!

 

関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事