キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム勝負の明暗セントライト記念 2018【回顧】1&2着馬のこれからはどうか?

セントライト記念 2018【回顧】1&2着馬のこれからはどうか?

こちらのコラムでは「キングスポーツの予想結果」とは別に、客観的な視点でのレース回顧をお届けしています。それこそが「明日の夢馬券獲得」の糧となると考えています。

もちろん、会員の皆様も、回顧を読んで頂く中で競馬の引き出しをドンドン増やして頂きたい。間違いなく、今後の競馬ライフは充実したものになりますのでご活用ください!

 

勝負の明暗 はここだった!

【回顧】セントライト記念 2018 における勝負の明暗

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F
3 4 ジェネラーレウーノ 牡3 56 田辺裕信 2.12.1   02-02-02-02 35.2 4
8 15 レイエンダ 牡3 56 ルメール 2.12.3 1 1/4 10-09-09-07 34.6 1
2 2 グレイル 牡3 56 岩田康誠 2.12.5 1 1/4 13-13-13-13 34.3 6
4 7 ブレステイキング 牡3 56 M.デム 2.12.5 ハナ 07-08-06-05 35.1 2
8 14 オウケンムーン 牡3 56 北村宏司 2.12.8 1 3/4 15-15-15-15 34.3 10
7 12 レイエスプランドル 牡3 56 内田博幸 2.12.8 ハナ 12-12-12-11 34.8 14
3 5 コズミックフォース 牡3 56 石橋脩 2.12.9 クビ 06-06-06-05 35.5 5
2 3 ショウナンラーゼン 牡3 56 吉田隼人 2.12.9 ハナ 10-11-09-11 35.1 15
6 10 トラストケンシン 牡3 56 三浦皇成 2.12.9 07-09-09-07 35.1 12
10 4 6 ゼーゲン 牡3 56 大野拓弥 2.12.9 クビ 14-14-13-13 34.7 9
11 5 8 メイショウロセツ 牡3 56 田中勝春 2.13.1 1 1/4 07-06-06-07 35.7 13
12 5 9 タニノフランケル 牡3 56 幸英明 2.13.2 クビ 01-01-01-01 37.6 7
13 1 1 ギベオン 牡3 56 戸崎圭太 2.13.6 2 1/2 04-04-04-03 36.5 3
14 7 13 ダブルフラット 牡3 56 津村明秀 2.13.8 1 1/4 04-04-05-07 36.5 8
15 6 11 ケイティクレバー 牡3 56 小林徹弥 2.13.8 ハナ 03-03-03-04 36.8 11

※横にスクロールできます

レースを振り返る前に、改めて【セントライト記念】というのがどういったタイプのレースであるかをご案内しておきたい。

そのためにも、過去の主な勝ち馬を振り返る必要がある。

1984年の勝ち馬・シンボリルドルフ(ご存知3冠馬)

2009年の勝ち馬・ナカヤマフェスタ(凱旋門賞2着)

2012年の勝ち馬・フェノーメノ(天皇賞春を2連覇)

2015年の勝ち馬・キタサンブラック(説明不要でしょう!)

 

同時にチェックしておきたいのが、中山芝コースの特徴だ。

中山芝コースの最大の特徴とは?

キタサンブラックもこのレースを制してから進化を遂げた

それはコース全体の高低差が5.3Mもあるということ!これはJRAの全競馬場の中でも最大であり、2階建ての建物に相当する高低差を上り下りする計算になるという。

中でも【セントライト記念】の舞台となる芝2200Mは、直線の入り口がスタート。だから、前半から、ゴール前の急坂を上りながら、ラストでもう一度その坂が待ち受けているのだ。

これはタフすぎるコースだという他にない!

 

最強のスタミナ自慢は誰だ!?

それを頭に入れた上で、前半でご紹介した「レジェンド4頭」を思い出してほしい。

4頭中3頭は「春の天皇賞の勝ち馬」であり、残りの1頭も馬場の重い欧州の最高峰【凱旋門賞】で2着に激走している。そう、彼らは強さばかりが目立つが「究極のスタミナ自慢」でもあるのだ!

だからこそ、タフな中山芝2200Mを難なく攻略したに違いない。

 

では今回の上位入線馬達はどうだったか?

まずは優勝したジェネラーレウーノ。実は今回、後述する2着馬レイエンダを軸に勝負しながら、ジェネラーレウーノの評価を下げてしまった。その理由を正直に記しておこう。

【京成杯】優勝、【皐月賞】3着の実績からもわかる通り、能力の高さ、コース適性の高さは十分にわかっていた。

逃げなくても強かった

だが前走【日本ダービー】の凡走を反省した陣営から「中途半端な競馬はダメ、今回は逃げることになると思う」という旨のコメントが出ていたのだ。

となると、上でも書いた通りタフなコースだけに「逃げ切りは難しい」と判断した。

しかしながら、皆様もご存知の通り、まさかのタニノフランケルが先頭を主張。改めて競馬は生き物だと感じたし、先入観、思い込みは敵だと反省している。

 

独特な流れでスタミナが求められた

とはいえ、ジェネラーレウーノは展開に恵まれて勝った、などということではない。

実は、タニノフランケルが作った流れは難しいものだった。前半の1000Mは平均ペースと言える60.9だったにもかかわらず、そこからの3ハロンがいずれも11秒台と、一気にペースが上がったのだ(これがたたったのか、タニノは直線で大失速)

この流れの中、後続から目標にされる2番手という位置で、自ら動いて差し切り、そして追い上げを凌いだのだから、強さとスタミナの両面をハッキリ証明できたと言えるだろう。

中山専用機のように思われがちだが、今回だけ走れるなら【菊花賞】でも十分にやれるとみた!

 

レイエンダは、経験の差に泣いた

一方、タニノフランケルが作った難しい流れに泣いたと言えるのが、キングスポーツの軸馬でもあったレイエンダではないだろうか。

デビュー以来3戦3勝!いずれも上がり3ハロンは最速をマーク!昨年のダービー馬・レイデオロの弟という血統背景も魅力的だけに、1000万勝ち直後の昇級とはいえ、素質の違いを見せつけると見ていた。

経験不足が敗因か

だが、そんなレイデオロが苦しんだのが突然上がったペース。馬が流れに戸惑ったのか、ジョッキーがガンガン押しているにもかかわらず、流れに乗ることができなかった。スタートが良かっただけに後方に位置してしまったのが悔やまれる。

名手ルメールといえどもすべてが完璧ではない。

これは完全に経験の差だろう。もう少し実戦を積んでいれば、今回と全く同じとは言わずとも、似たような展開を経験できていたかもしれない。競馬の世界には「10本の調教より1回の実戦」といった格言があるが、素質だけではカバーできない面が出てしまった。

もっとも、それでも2着まで追い上げるのだから、大器であることは間違いない。経験さえ積めば!世代トップにまで躍り出る可能性も十分にあるぞ!

 

今回こそ敗退するも未来で期待が持てる穴馬は必ず埋もれている!!近い将来に高確率で爆走するだろう穴馬をお知らせしています。

次走こそ狙え!この馬が未来の主役だ!

今回の「未来の主役」としてご紹介するのは

10着のゼーゲン

これからが楽しみ!

実はこの馬、あのモレイラ騎手が「俺に乗せてくれ」と堀調教師にラブコールを送っていたほどの大器なのだ。(結局、今回モレイラ騎手は乗れず、大野騎手が騎乗)

そして堀調教師からも「素質はドゥラメンテ級」とのコメントがでるほど評価が高いようだ。

レイエンダの解説でも記したが、今回は経験の浅い馬には難しい流れだったこともあり(ここまで2戦2勝)10着に終わったが、それでも走破タイムはあのコズミックフォースと同じ。経験を積めばかなり良くなるに違いない。覚えておいてほしい。


 

【セントライト記念 2018】を見逃した方は下記からご覧下さい。

 

【セントライト記念 2018】のレース後の関係者のコメント

~レース後のコメント~
1着 ジェネラーレウーノ(田辺裕信騎手)
「行く馬がいなければ逃げるつもりでしたが、タニノフランケルが出て行ったので2番手から落ち着いてレースが出来ました。3コーナーからペースが上がって早めに追い上げましたが直線で楽にかわしてくれました。春はダービーでも期待していたのですが、同じ2番手からのレースでもあの時はひっかかってしまって、らしくないレースになりました。今日は思い切った形の競馬をしようと思っていましたし、それが良い結果につながったと思います」

1着 ジェネラーレウーノ(矢野英一調教師)
「ダービーではレース前にイレ込んでレースではひっかかってしまいましたが、今日は装鞍所からゲート裏でも落ち着いていました。自分の形でレースができればと思っていたのですが、無理せず2番手からいい内容のレースでした。体も大きくなりパワーアップして成長を感じます。今後のレースは馬と相談になりますが、距離よりも展開がポイントになるでしょう」

2着 レイエンダ(C・ルメール騎手)
「すごくいい競馬ができましたが、枠が大外だったことと、レース経験がまだ少ないことが、勝ち馬との違いです。道中はリラックスして直線はよく伸びました。パワーアップして大人になりました。距離はもっと長くてもいいでしょう。ゴールまでよく頑張ってくれました」

3着 グレイル(岩田康誠騎手)
「久々のこの状態でこれだけ走るのですから、能力があります。もっと体に芯が入って、しっかりしてくればスッと反応してレースはしやすくなります。今日はスタートして前に行けず反応したのは直線に向いてからでした。上積みはあると思います」

4着 ブレステイキング(M・デムーロ騎手)
「いい競馬はできましたが、最後は苦しくなりました。次は良くなると思います」

9着 トラストケンシン(三浦皇成騎手)
「コースの内に入りたいと思いました。思っていた通りの位置でレースをしましたが、レース前のテンションを含めてまだこれからの馬です。よく頑張っていると思います」

11着 メイショウロセツ(田中勝春騎手)
「中団からのレースでした。速い脚がそれほどないのでもう少し前に行きたかったのですが…」

13着 ギベオン(戸崎圭太騎手)
「作戦通り、イメージ通りの競馬が出来ましたが、4コーナーを回るところで手応えがあやしくなりました。それが距離のためなのか、なんなのか分かりません」

(via ラジオNIKKEI 

 

勝負の明暗バックナンバーは下記をクリック

勝負の明暗はどこにあったのか?そして次なる栄光へのヒントはここにある!!

 

関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事