キングスポーツへのお申し込みはこちら
ホーム勝負の明暗武蔵野ステークス 2019【回顧】エアが好素材だからこそ

武蔵野ステークス 2019【回顧】エアが好素材だからこそ

こちらのコラムでは「キングスポーツの予想結果」とは別に、客観的な視点でのレース回顧をお届けしています。それこそが「明日の夢馬券獲得」の糧となると考えています。

もちろん、会員の皆様も、回顧を読んで頂く中で競馬の引き出しをドンドン増やして頂きたい。間違いなく、今後の競馬ライフは充実したものになりますのでご活用ください!

 

勝負の明暗 はここだった!

【回顧】武蔵野ステークス 2019 における勝負の明暗

馬 名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 通過順位 上3F 単勝 体重 ± 調教師
4 7 ワンダーリーデル 牡6 56 横山典弘 1.34.6      11-09 35.0 9 25.2 528 -2 (栗)安田翔伍
5 9 タイムフライヤー 牡4 56 藤岡佑介 1.34.8 1 1/4    10-08 35.5 8 17.8 464 0 (栗)松田国英
8 15 ダノンフェイス 牡6 56 大野拓弥 1.34.9  1/2    14-12 35.0 13 116.5 528 +2 (栗)大久保龍
1 2 ダンツゴウユウ 牡5 56 北村宏司 1.35.1 1 1/2    07-06 36.0 16 456.2 462 +4 (栗)谷潔
6 11 サンライズノヴァ 牡5 59 森泰斗 1.35.2  3/4    02-02 36.5 3 10.0 524 -10 *(栗)音無秀孝
2 4 アードラー 牡5 56 松若風馬 1.35.6 2 1/2    16-15 35.4 12 102.9 482 -2 *(栗)音無秀孝
2 3 デュープロセス 牡3 55 ルメール 1.35.6 クビ    06-06 36.5 2 5.5 474 -6 (栗)安田隆行
8 16 カフジテイク 牡7 56 福永祐一 1.35.7 クビ    11-12 35.7 4 12.5 498 -4 (栗)湯窪幸雄
B4 8 ドリームキラリ 牡7 56 坂井瑠星 1.35.8  3/4    01-01 37.2 7 16.9 494 -4 (栗)矢作芳人
10 1 1 グルーヴィット 牡3 56 スミヨン 1.36.0 1 1/4    04-04 37.1 5 13.5 488 -6 (栗)松永幹夫
11 3 5 エアアルマス 牡4 56 川田将雅 1.36.2 1    07-10 36.4 1 2.0 480 -4 (栗)池添学
12 3 6 フェニックスマーク 牡5 56 吉田豊 1.36.6 2 1/2    15-16 36.3 14 322.3 548 -4 (美)田島俊明
13 B7 14 アディラート 牡5 56 石橋脩 1.36.6 クビ    13-14 36.5 11 27.0 504 0 (栗)須貝尚介
14 7 13 スウィングビート 牡4 56 田辺裕信 1.36.7  1/2    04-04 37.8 6 14.9 488 -4 (美)加藤征弘
15 5 10 マジカルスペル 牡5 56 内田博幸 1.37.6 5    02-02 39.0 10 25.7 540 +2 (栗)藤原英昭
16 6 12 ミキノトランペット 牡5 56 田中勝春 1.38.9 8    09-10 39.1 15 333.1 530 +10 (栗)大橋勇樹

 

先週のダート重賞【みやこステークス】で飛び出した47万馬券に驚いた競馬ファンは多かったと思うが、今週はそんなものでは収まらなかった。

驚愕の超特大235万馬券!

では、どうしてこういった荒れ方をしたのだろう?

 

まず、上位3頭の4コーナー通過を確認したい。

1着ワンダーリーデル 9番手

2着タイムフライヤー 8番手

3着ダノンフェイス 12番手

つまり、いずれも中団から後方にいた馬たち。

要するに前にいった馬たちが崩れたということ。

だが、前半3ハロンの通過タイムをチェックしてみると34.7で、これは近年の良馬場で行われたケースと比較してみても、特別に速い訳ではない。

例えば2013年は全く同じ34.7だったし、2014年はさらに速い34.2だった。

 

特別に速いペースではなかったが

それでも前の馬たちが崩れた理由は?

2番手でレースを進めた1番人気エアアルマスを意識しすぎた点にあると推測する。

エアが仕掛けるタイミングを見逃せない = エアをマークして走らなくてはいけない

 

市民マラソンなどされる方は、ご自身に照らし合わせてほしい。

✓周囲を気にせず、自分のリズムで最後まで走れる。

✓常に誰かのペースに合わせて走ることを求められる。(つまり自分のリズムでは走れない)

どちらが大変か?言うまでもない。

例え速いペースでなくても、消耗は大きくなる。

 

要するにエアアルマスは好素材なのだ

じゃあ自分のペース走ればいいじゃないか?

それは騎手もわかっていたはず。

だが、それでもマークしなければならないほど

エアアルマスは好素材

だと周囲が認めていたということ。

 

確かに、前走までの3連勝の内容は凄まじかった。

経験の浅さもあるのか、今回は砂を被ることでの脆さを見せてしまったが、これは経験を積むことでカバーできるだろう。

次走こそ、誰もが認める好素材らしいところを見せてほしい。

 

もちろん勝ち馬は強い

エアをマークせざるを得なかった好位組とは違い、中団~後方組は自分のペースで走れるプラス面があったことは確か。

それでも、勝ち馬ワンダーリーデルは評価すべき。

上がり最速&2着馬に1馬身1/4大きという内容は力がなければ無理。

 

これでG1【チャンピオンズC】の優先出走権を獲得。

これまで、マイル以下しか走ったことがないが、特にかかる訳でもないし、鞍上が

距離に関してはそんなに心配は無いと思いますね

と語る通りだろう。1800Mでも戦えるはず。

再び波乱の主役へ!注目していきたい。

 

今回こそ敗退するも未来で期待が持てる穴馬は必ず埋もれている!!近い将来に高確率で爆走するだろう穴馬をお知らせしています。

5着・サンライズノヴァ

よく5着にまとめたな

これが率直な感想だ。

というのも、レース前の段階で公開した「武蔵野ステークス狙い」でも記したように、このレースで59キロを背負うのは、本当に厳しいのだ。

【フェブラリーS】を制したG1馬サクセスブロッケン&モーニンさえ掲示板を外した。

 

だが、サンライズは掲示板を確保した。

レース前半の行きっぷりも良かったし、充実期なのだろう。

今後のローテーションはまだわからないが、どこに出走するにせよ、今の状態なら好走確実!

確実に斤量が軽くなる次走、鬱憤を晴らすような走りを見せてほしい。

 

【武蔵野ステークス 2019】のレース後の関係者のコメント

~レース後のコメント~

1着 ワンダーリーデル(横山典弘騎手)
「強いレースでした。自在性のある馬というイメージを持っていました。思った以上に直線で弾けました。チャンピオンズカップの権利を取りましたが、距離は1800mでも心配ないと思います。この先も楽しみです」

(安田翔伍調教師)
「前の厩舎からこの馬を引き継いだ時に、それまで走っていた短い距離よりも、ゆったりしたレースが合っているように感じていました。今日は東京の1600mで思い通りのレースをしてくれました。次はどこを使うか馬の状態を確認して、ジョッキーの感触も聞いて、オーナーと相談して決めたいと思います。いきなり1800mのGIへ行くのか年明けのフェブラリーステークスを目指すのか色々考えたいと思います」

2着 タイムフライヤー(藤岡佑介騎手)
「前走は2000mで力んでいたので、今日は前に馬を置いてレースをして欲しいという指示でした。その通りのレースができて、道中はリラックスしていました。内からポジションを上げていって、勝ちパターンかなと思ったのですが、勝ち馬が一枚上手でした」

3着 ダノンフェイス(大野拓弥騎手)
「休み明けを一度使って、状態が上がっていました。展開が向いたこともありますが、しっかり反応していい競馬でした」

5着 サンライズノヴァ(森泰斗騎手)
「59キロは重いですね。スタートが悪いと聞いていましたが、いいスタートを切って行きっぷりも良く、楽々3番手につけられました。いい形で運べたのですが、最後は59キロがこたえた感じで苦しそうでした」

7着 デュープロセス(C.ルメール騎手)
「いいレースはできましたが、あまり伸びてくれませんでした。3コーナーからブレーキをかけてしまい、直線でスペースができたときに、少し反応しましたが、また止まってしまいました」

8着 カフジテイク(福永祐一騎手)
「ここ2戦1200mのレースを使っていたこともあったのか、スタートしてからの二の脚がいつもよりよかったです。しかし前に行けた分、終いの伸び脚がありませんでした」

10着 グルーヴィット(C.スミヨン騎手)
「芝スタートはいいと思っていましたし、いい位置をとれました。いい感じでレースは出来ていました。しかし、初めての古馬オープンのダートのペースに戸惑ったのか、最後のスパートでついていけませんでした。今日はダートの経験の差が出ました」

11着 エアアルマス(川田将雅騎手)
「砂を被ってしまうとこうなってしまいます。内枠が当たった時点で厳しい競馬でした」

14着 スウィングビート(田辺裕信騎手)
「前走とは違って今日は流れに乗れましたが、その分途中で脚を使ってしまいました」

(via ラジオNIKKEI 

 

勝負の明暗バックナンバーは下記をクリック

勝負の明暗はどこにあったのか?そして次なる栄光へのヒントはここにある!!

 

関連記事

最新記事

カテゴリー

YouTube

よく読まれている記事